1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

音楽に合わせて照明を変えちゃおう! [IoTで自堕落生活への道_04]

&GP / 2020年9月15日 21時0分

音楽に合わせて照明を変えちゃおう! [IoTで自堕落生活への道_04]

音楽に合わせて照明を変えちゃおう! [IoTで自堕落生活への道_04]

着実に自宅を音声コントロールできるようにしている村元さん。音声で操作できるレベルはまだまだな部分もありますが、いい感じで堕落していっているところが素晴らしい。そして今回は照明。昔は、電球からぶら下がっているヒモを長くして、寝ながら電気を消すなんて昭和自堕落Hackがありましたが、布団に入りながら点けたり消したりができたら、それはもう最高ですよね。

*  *  *

■アレクサとの会話を楽しむ毎日

スマートホームって、実はそんなに難しくはないのかもしれません。スマートスピーカーを買って、声でいろんなことを調べられるようになるだけで、生活は激変します。

「アレクサ、朝7時に起こして」
「アレクサ、今日の天気は?」
「アレクサ、テレビを点けて」
「アレクサ、行ってきま〜す!」

筆者はパートナーと二人暮らしですが、朝はアレクサと話すほうが多いかもしれません。「アレクサ、面白い話をして」「アレクサ、何か歌って」など、暇つぶしの相手になってくれたりもします。

でも、「アレクサ、朝食を作って」とお願いしても作ってくれません。と思いきや、コーヒー豆と水をセットしておけば「アレクサ、コーヒーを淹れて」と話すだけで、美味しいコーヒーを淹れてくれる全自動コーヒーメーカーもあるようです。いずれは試してみたいですね。

と余談が長くなりましたが、最近、我が家に導入したは “スマート照明” です。調光・調色が可能で、スマホアプリで操作できるフィリップスの「Hue」という電球を持っていたので、これをスマートスピーカーに繋げてみました。

 

■ちょっとお高いスマート電球を取り付けてみた

筆者は賃貸マンションに住んでいますが、2部屋しかなく、いわゆる1LDKの物件です。しかし、そのLDKが結構広くて、もともとは3部屋あったところをリフォームで1部屋にしてあります。その広めの部屋で、料理をして、食事をして、仕事をして、寝ているわけです。結果、部屋はかなり散らかっています。とても写真を撮って見せられる状態にはありません。

というわけで部屋がきっちり区切れられているわけではありませんが、ベッドを置いているエリアの天井に、埋め込み型のシーリングライトがあり、そこにスマート電球を取り付けました。

▲フィリップスの「Hue フルカラー シングルランプ」。Amazonで6800円で購入

▲スマート電球を取り付けた天井。ソケットの形状によってはHueランプを取り付けられないことがあるので注意が必要

手順は、Wi-Fiルーターに電球をコンロトールする「ブリッジ」というハブを接続。スマホに「Hue」アプリをインストールして「ブリッジ」とペアリングすると、スマホで電球をオン・オフできるようになりました。

▲左の白いボックスがHueのブリッジ。最大50の電球を接続して、コントロールできるらしい

筆者が持っていたHueは、3つの電球とハブの、いわゆる“スターターセット”ですが、我が家のシーリングライトには4つの電球を取り付けられるので、追加でもう1つ購入しました。Amazonでは、スターターセットが2万800円で、追加電球が6800円。合計2万7600円。結構高いですよね。でも、LEDなので、長持ちすることを期待しています。

▲「Hue」アプリの設定画面。電球の追加や、グループ分けの変更などは簡単に行える

続いて、Alexaとの連携ですが、思っていた以上に簡単でした。Amazon Echoをコントロールする「Alexa」アプリを起動して、まずは「Hue」のスキルを検索して追加。スキルとは、Amazon Echoにおけるアプリのようなものです。そのスキルを起動すると、操作できるデバイスを自動で検知できる仕組みです。

▲「Alexa」アプリに「Hue」のスキルを追加して有効にする

▲対応する照明機器はワンタッチで検出でき、簡単に設定が完了した

 

■カラー照明が自宅のナイトライフを楽しくしてくれる

「アレクサ、ベッドルームのライトを点けて」と話すと、「はい!」と言って、照明が点くようになりました。もちろん「照明をオフにして」「ベッドルームを暗くして」などと話して、消灯もできます。これだけでもかなり便利です。床に就いて、もう寝るぞ! というときに、電気を消しに行かなくて済むようになりました。

▲「ベッドルームのライトを点けて」などと話すだけで、Echo Spotが「はい」と反応し、「ベッドルーム」というグループ名を付けた4つの電球が点灯。明るさの調整は声でもできるが、Echo Spotの画面のタッチ操作でも行える

「もっと明るくして」「青にして」などと話して、明るさを変えたり色を変えたりできるのも非常に便利。しかも楽しいんですよね。色を変えるだけで、気分が変わったりもします。自宅ではなく、お店やホテルにいるような気分で、聴く音楽によって照明を変えたりして楽しんでいます。

▲ライトの色が変わるだけで、気分が変わる

はるか昔、学生時代に演劇サークルに所属していて、主に舞台装置や照明を担当していました。舞台の天井に照明器具を吊り下げて、ゼラ(カラーフィルター)を付けて、大きな調光器で操作していたのですが…。今や、家庭で手軽に調光・調色ができるなんて感慨深いですね。

[IoTで自堕落生活への道_04]
声で明かりを点けたり消したりできるぞ

>> 連載[IoTで自堕落生活への道]

<取材・文/村元正剛(ゴーズ)

村元正剛|iモードが始まった1999年からモバイル業界を取材し、さまざまな雑誌やWebメディアに記事を寄稿。2005年に編集プロダクション「ゴーズ」を設立。スマホ関連の書籍・ムックの編集にも携わっている。

 

 

【関連記事】

◆夢の照明一体型プロジェクターが手に届きやすい価格帯で登場
◆Amazon純正スマートプラグで扇風機や照明をスマート家電に!でも落とし穴も…
◆ベッド横やデスクの照明はスマホでコントロールする時代です

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください