1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

巻物から取り出す「ニンジャテント」は驚きのカラクリが満載でした

&GP / 2020年10月6日 19時0分

巻物から取り出す「ニンジャテント」は驚きのカラクリが満載でした

巻物から取り出す「ニンジャテント」は驚きのカラクリが満載でした

2015年に颯爽とデビューした手裏剣型「ニンジャタープ」は、30以上モノ設営バリエが可能で、パーゴワークスの名をキャンパーに広めた名作です。

あれから4年、2019年末にパーゴワークスより待望のテント「ニンジャテント」(4万5000円/税別)が発売されました。

「ニンジャテント」は「ニンジャタープ」のDNAを引くだけあり、ただ軽いだけではありません。軽い1〜2人用テントは星の数ほどありますが、「ニンジャテント」にはオンリーワンのユニークな機能があちこちに搭載されていて、まさにテント界のカラクリ屋敷。ともすれば独創的な機能は使いにくかったりするんですが、実用的であることも「ニンジャテント」が愛される理由です。

 

■巻物にはリペアキットまで入ってる!

タープ同様、「ニンジャテント」の収納袋は巻物スタイル。どこに何が入っているのか一目でわかります。

収納サイズはφ15×45cm。ヘリノックスの「チェアワン」2脚分といったところでしょうか。総重量は1.6kg。

広げてみると目に飛び込んでくるのが設営方法を描いたイラスト。ペグや張り綱の数も記されているので、撤収時に本数を確認すれば抜き忘れを防止できます。

設営方法が描かれた部分は幕体とグラウンドシートを収納。両脇のポケットにはポール、右側の小さなふたつのポケットにはペグと張り綱、リペアキットが入ります。ドアパネル張り出し用のポールはありません。手持ちのトレッキングポールや木を使いましょう。

 

■たてやすく広い魚座型フレーム

「軽くて丈夫で広くて快適」というキャンパーの理想を実現するために、細部にまでこだわった「ニンジャテント」。デザイナーの情熱は設営しながらも感じられます。

まずグラウンドシートを広げます。インナーテントのボトムは薄い30Dのシルナイロンなので、専用グラウンドシートが付属されているのはとってもおトク。写真ではわかりづらいのですが台形になっていて、手前のほうが広くなっています。

グラウンドシートの上にインナーテントを広げます。インナーテントの出入り口は1か所なので、方向を間違えないように注意。

インナーテントの四隅をペグで固定したら、ポールを魚座型になるようインナーテントの四隅に取り付け、上からクリップで引っかけていきます。ちなみにポールとポールをつなぐロープは強度を高めてくれるすぐれものなんですが、たるんでいると雨が伝ってインナーテントが濡れてしまいます。25cm程度の長さになるよう調整して、ピンと張っておきましょう。

ポールは定評のあるDACフェザーライトを採用しています。メッシュパネルが大きくて、蒸し暑さ対策は万全です。

フライシートの四隅をループに引っかけ、インナーテント背面のフックをフライに取り付けます。あとはフライシートの前後をペグダウンして完成。

上品なグレーのテントには張り綱やペグに鮮やかなイエローを用いており、さりげなく“歩くときに気をつけて”とアピールしてくれるのがいいですね。

 

■背面ベンチレーターは内側から操作可能

「ニンジャテント」だけのユニーク機能は、ゆったり過ごすためのアイデア。とくにテント内にいたまま風や湿気をコントロールできる機能が秀逸です。

120×220×H105cmなのでふたり利用も可能ですが、ドアパネルが1面のみなのでソロでゆったり使いたいテントです。

手持ちの120cmポールでドアパネルを張り上げました。チェアワンに座ると頭がパネルに当たるので、地面に座るのが正解です。

ブーツを置けるくらいの小さな前室があります。このフラップはドアパネルを跳ね上げたときにほどよく目隠ししてくれます。

フライシートの背面は、ドローコードなんかに使われるアジャスターで簡単に巻き上げられます。これは便利!

内側から見ると、短いファスナーが付いていることがわかります。ここからフライシートの開け閉めができるんですね。また、ファスナーの上に黄色いコードがありますが、これを引っ張ることで簡単に室内空間を広げられます。

小雨くらいならパネルを跳ね上げたままにしておいたりしますが、パネルに雨が溜まって出入りの際にひどい目に遭うことも。これを解消するのがパネル中央の黄色いコードです。先端に手持ちのケトルや鍋を吊しておくと、重みでパネル中央がくぼみ、コードを伝って雨が排出されます。

インナーテント内側には両脇に各2つ、天井に2つのポケットがあります。いずれも細かなメッシュで中に入れたモノを確認できますよ。

*  *  *

アウトドア好きが高じて、ほしいもの・使いたいものを作り続けているパーゴワークスだから、「ニンジャテント」もソロキャンパーの“ほしい”が満載。日本の気候にあった頼もしいテントです。

現在のところパーゴワークスのWEBサイト限定販売で、夏の予約は終了。次回販売をワクワクして待ちたいテントです。

>> パーゴワークス

<取材・文/大森弘恵 写真/田口陽介>

大森弘恵|フリーランスのライター、編集者。記事のテーマはアウトドア、旅行、ときどき料理。Twitter

 

 

 

【関連記事】

◆湿気の多い日本でも結露の不安なし!ヒルバーグ「アナリス」を試してみた
◆森に馴染みすぎる「DDピラミッドテント MC」で野営系ソロキャンプしてみない?
◆徒歩ソロキャンは軽いが正義!2kg未満の「パンダライト」っていいかも

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください