アレクサ、エアコン付けて!くれないのね… [IoTで自堕落生活への道_05]
&GP / 2020年9月29日 21時0分
アレクサ、エアコン付けて!くれないのね… [IoTで自堕落生活への道_05]
一気に秋らしくなってきました。めちゃくちゃ暑いから急に平年通りになると、なぜか寒く感じるから不思議です。これまでは冷房として使っていたクーラーですが、今度は秋から冬に向けて暖房器具に変わります。もちろん村元さんが目指すIoT自堕落生活でも、エアコンを音声操作したいところ。しかし賃貸住宅の備え付けエアコンが、その野望を阻みます。この問題、たしかにあるわ!
* * *
■突然、マルチリモコンが使えなくなるトラブル発生
スマートホームを目指してはいるものの、思うようにいかないことも結構あります。ある朝「アレクサ、テレビをつけて」と言うと、「ごめんなさい。そのデバイスは対応していません」と。昨夜までは、ちゃんと「はい」と言って、魔法のようにテレビが点いたのに…。
スマホのマルチリコモンアプリを確認すると、Wi-Fi接続が切れていました。スマホやAmazon EchoのWi-Fi接続は切れていないのに…。調べてみると、筆者が買ったマルチリコモンは2.4GHzのみの対応なんですが、なぜか5GHzに切り替わって、接続が無効になっていたようです。
▲Wi-Fiにつながっているはずなのに、こんな画面が…
■エアコンのスマホ操作を実現するべく、新アイテムを購入
そのマルチリモコンには、エアコンも登録できるのですが、それもうまくいきません。自宅にあるのは富士通ゼネラルの「AS-M56E2W」という機種。賃貸なので、自分で買ったものではありません。もう10年住んでいて、ずっと使い続けているので、かなり古い機種であることは間違いありません。だからでしょうか、マルチリモコンの機種選択画面に出てこないんですよね。エアコンの設定内容をマルチリコモンに学習させる機能もあるのですが、何度やってもうまくいかず、快適なスマートライフどころか、逆にイライラが募って、あきらめモードに。
▲何度も「手動学習」を試しているのですが、「学習失敗」と…
そこで、Amazonで見つけたマルチリモコンをもう1つ買ってしまいました。「SwitchBot」という製品で、「リモコン」カテゴリーで「ベストセラー1位」になっていました。賛否両論を含めてレビューが多く、それを読んでいると、これならいけるかも! と。いま使っている+Styleの「スマートマルチリモコン」よりも自動で設定できる機種が多く、マニュアル設定も簡単そうでした。
▲新たに購入した「SwitchBot ハブミニ」。「ベストセラー1位」になっていたことに加えて、プライム会員価格で3980円と安かったことも購入を即決した理由
▲同梱されている説明書がわかりやすく、初期設定は簡単に行えた。ちなみにSwitchBotも2.4GHzのみ対応
待望のSwitchBotが届き、筆者の古いリモコンの登録を試みたのですが…。
登録できるエアコンメーカーは数えきれないほどあり、そこに「Fujitsu」もあったのですが、残念ながら「AS-M56E2W」や、それに近い機種名は見つからず。「Fujitsu」を選択した上で、プリセットされた103のリモコンを1つずつ確認して、反応したものを登録できる機能があるのですが、それもダメ。メーカーや機種名に関係なく、リモコンを学習させる「スマートラーニング」という最終手段があるのですが、それもうまくいきませんでした。
▲エアコンのメーカーリストには、ちゃんと「Fijittsu」もあったのだが、筆者が使っている機種名は見つからなかった
▲プリセットされているすべてのリモコンで反応を楽しめる機能もあったが、103のリモコンがすべて無反応
▲最終手段といえる「スマートラーニング」もうまくいかず…
■マルチリモコンは万能ではない
マルチリモコンと言っても “マルチ” ではないんですよね。古い機種のリモコンは登録できないのかもしれません。Amazonのレビューにも、筆者と同じようにうまくいかず「ダメだ、こりゃ」的なものも結構ありました。ですが、たかが赤外線リモコンじゃないですか。わずかな情報を送信するだけじゃないですか。温度や風量の設定まではできなくても、オン・オフくらいはできそうな気がするんですよね。涼しくなってきましたし、ベッドに入ってから「アレクサ、エアコンを消して」とか、やりたいんですよね。
▲筆者が持っているファーウェイのスマホにも「スマートリモコン」という機能があったので、「Fujitsu」を選択して試してみたが、一向に反応してくれなかった
エアコンに不調があれば、大家さんに相談して、新しい機種に買い替えることもできますが、10年使っているわりには、エアコンの効きはいいんです。わざわざ自腹で新しいエアコンを買うのももったいない。なので、なにか良い方法がないか、もう少し模索してみようと思います。
今、我が家には2つのマルチリモコンがあります。もったいないし、スマートじゃないですよね。もし、どちらがリモコン操作に成功したら、そのときは、もう1台はメルカリに出品することにしようかな…。
[IoTで自堕落生活への道_05]
→賃貸住宅あるあるにハマり一歩も進まず…
編集部追記:記事内にある富士通ゼネラルのエアコン「AS-M56E2W」は2015年発売のモデルになります。またリモコンはRF(無線)方式なので、赤外線方式のリモコンと同じ方法でスマートリモコンに学習させることはできません(9/30)
<取材・文/村元正剛(ゴーズ)>
村元正剛|iモードが始まった1999年からモバイル業界を取材し、さまざまな雑誌やWebメディアに記事を寄稿。2005年に編集プロダクション「ゴーズ」を設立。スマホ関連の書籍・ムックの編集にも携わっている。
【関連記事】
◆手っ取り早くスマートホーム化したいならリモコンを1つ導入しよう
◆自宅スマート化の第一歩!リモコンはスマホにまとめちゃおう
◆エアコンのリモコンは壁掛けと手持ちの“2台持ち”が便利です
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
家電やお部屋のスマート化に!かざすだけでスマホが動くNFCタグ
ITライフハック / 2025年1月31日 12時0分
-
【Wi-Fi 7の力を解放】未来のゲーミング体験を先取り!BE9300 トライバンド Wi-Fi 7 ゲーミングルーター「Archer GE550」2月13日(木)発売
PR TIMES / 2025年1月30日 11時45分
-
冷却効果が3倍に、富士通ゼネラル最新「ウェアラブルエアコン」の進化ぶりを見た
マイナビニュース / 2025年1月27日 18時0分
-
「Bluetooth、Wi-Fiの電波はなぜ混線しないのか」いまさら聞けない“スマホとネット”の疑問
日刊SPA! / 2025年1月24日 8時48分
-
【SwitchBot】スマートサーキュレーターが価格.comプロダクトアワード2024 空調家電部門 扇風機・サーキュレーターカテゴリにて銅賞受賞
PR TIMES / 2025年1月7日 11時45分
ランキング
-
1「サラダ油で炒めるのは絶対NG」 スーパーのレバーで作る“究極のレバニラ” 家庭でできる超簡単レシピに「ありがたすぎます」
ねとらぼ / 2025年2月1日 12時5分
-
2「コラかと思った」 東ハト、新作164円お菓子の“まさかの見た目”にネット騒然 「これは!!」 「すげえwww」
ねとらぼ / 2025年2月3日 18時24分
-
3「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 14」の価格下落が顕著に Back Marketがリファービッシュ品の価格変動を調査
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 16時59分
-
4「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
-
5「リピ確定」 シャトレーゼのコスパ最強「64円和菓子」に絶賛の声 「しっかりして美味しい」
ねとらぼ / 2025年2月3日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください