1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

ノートに書いた文字が瞬時にデータ化!便利すぎるモレスキン

&GP / 2016年5月12日 12時15分

ノートに書いた文字が瞬時にデータ化!便利すぎるモレスキン

ノートに書いた文字が瞬時にデータ化!便利すぎるモレスキン

今や、ノートにメモしたものをデジタル化して保管するのは常識、という人も少なくない。けれど、タブレットは書きにくいし、ノートに書いたものをスキャナーやカメラで撮影してデジタル化するというひと手間も実は結構面倒……。そんな不便を一気に解消してくれる新しいアイテムが、モレスキンの「スマートライティングセット」だ。
 

関連記事:タブレット時代の万年筆&タッチペン「ONLINE」

 

スキャナーもカメラもなしでノートをデジタル化!

Moleskine-SWS_11

エッジを丸めたデジタルタブレットをイメージしたデザインの「Peper Tablet(ペーパータブレット)」。書きやすい厚みのある紙を採用した全176ページのこのノートに専用ペン「Pen+(ペンプラス)」で書き込めば、そのままBluetoothでペアリングしたスマホなどの端末にデジタル化されたデータが即時に転送される。

その仕組みはこうだ。ペーパータブレットの紙には、韓国のNeoLABConvergenceが開発した特許「Ncode(エヌコード)」技術である細かいドットが施されている。ペン先に赤外線カメラを搭載した「Pen+」で書き込むことで、どのページのどの場所に何が書かれているかを読み取ることができるというわけだ。

Moleskine-SWS_09

 

この書き込みを、無料専用アプリ「Moleskine notes」で読み込み、「テキスト変換」機能を使えば文字は簡単にテキスト化。さらに端末上でカラーや太さなどを変更したり蛍光ペンで強調するなど、編集や追加、ページの整理などができる。

Moleskine-creativity-SWS_03
デジタル化して整理することで、キーワードやタグで検索できるほか、カレンダーからの検索も可能。また、PGNやPDFなどさまざまなファイル形式へのエクスポートや、Google DriveやEvernoteなどのアプリも利用できる。さらには、ペン先のタップひとつでメール共有までできる。これは手書きノートには真似できない便利さだ。

手元で書いているものをリアルタイムでモニターに映し出すことができるので、会議やセミナー、プレゼンテーションなどにも活用できそう。また、オフラインでの筆記をPen+の内臓メモリーに記録(最大100ページ分)し、Pen+とアプリを接続したときにデータを同期することも可能だ。

Moleskine-SWS_01

心地よいグリップ感の「Pen+」は、2時間の充電で連続5時間の使用が可能。インクを使い切ったら、市販の標準タイプの市販のボールペンの替芯と交換することができる。

この新感覚のモレスキンのスマートライティングセット」は2万8188円。5月20日より順次発売予定だ。

(文/&GP編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください