1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

電気せいろで肉まん・焼売の温めや蒸し野菜作りをお手軽に!

&GP / 2021年8月12日 15時0分

電気せいろで肉まん・焼売の温めや蒸し野菜作りをお手軽に!

電気せいろで肉まん・焼売の温めや蒸し野菜作りをお手軽に!

本格中華や点心のお店でおなじみのせいろ。蓋を開けるとホカホカに蒸し上がったシュウマイや肉まんが顔を覗かせ、なんだか幸せな気持ちになりますよね。せいろを使うと、肉は余分な脂が落ちてカロリーが抑えられ、野菜は水っぽくならずに蒸し上がり、甘みが増すなどメリットがいっぱい。蓋を開けた時の木の香りも食欲をそそります。

そんないいことずくめのせいろですが、使うとなると、蒸すために大きな鍋が必要。ちょっと置き場にも困ります。でも、心配ご無用。鍋なしで使えるエムケー精工の電気せいろ「TEGARU=SEIRO 21cmタイプ」(予想実勢価格:1万7000円前後)をご紹介します。

木のせいろと調理家電をかけ合わせた便利なキッチンアイテム、それが「TEGARU=SEIRO」です。電気で使用できるので大きな鍋も必要なく、火を使わないのでほったらかしで手軽にせいろが使えます。これまではコンパクトな直径18cmのせいろのみのサイズ展開でしたが、ひと回り大きな21cmタイプをラインアップ。一度にたくさん作りたい、家族でせいろを楽しみたいという方にピッタリなサイズです。

使い方は、蒸し調理したい食材を入れてタイマーをセット(最大60分)するだけ。火加減を気にしたり、途中で食材をひっくり返す手間も不要。水分を程よく加えながら均一に熱を伝えるので、ふっくらジューシーに仕上がります。蒸しあがったら、せいろごと食卓に運びましょう。

サイズアップしたせいろの容量は、高さ約4cm、直径約7〜7.5cmの器が4つ、直径18cmの器がひとつ入ります。せいろは上下に重ねて2品同時調理も可能。付属の延長輪を使えば、高さ約8cmまでの器が使えるなど、フレキシブルに対応できます。

「色々使えそうだけど、これまでせいろを使ったことないから、何を作ったらいいかわからない…」という“せいろ初心者”でも安心して使える「絶品レシピブック」付き。定番の蒸し野菜やシュウマイ、肉まんだけでなく、さまざまなおかずやおつまみ、デザートやおもてなし料理まで、せいろを活用した蒸し料理30種類+タレ8種類が紹介されています。

「TEGARU=SEIRO 21cmタイプ」は、W254×D273×H298mm、1.8kg(せいろセット含む)。気になる使用後のせいろのお手入れは、やさしく水洗いして風通しのよいところで乾燥させるだけ。電気で手軽に使えるせいろで、ヘルシー&おいしい蒸し料理ライフを始めてみませんか。

>>エムケー精工「TEGARU=SEIRO 21cmタイプ」

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆充実の“男子厨房時間”を実現できる本格調理家電11選【趣味時間 傑作ヒットモノ最前線】
◆ごはんがススム“おかず”を作れる自動調理鍋&オーブンレンジ6選【必需家電大全】
◆餅つき機だけど餅が余ったら「もち料理」だって作れるぞ!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください