1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

「Pixel 5」との違いは少しだけ。なのに2万円以上安い「Pixel 5a(5G)」

&GP / 2021年8月20日 7時0分

写真

「Pixel 5」との違いは少しだけ。なのに2万円以上安い「Pixel 5a(5G)」

Googleの最新スマートフォン「Google Pixel 5a(5G)」が8月26日に発売されます。発売中の「Google Pixel 5」の廉価版に位置付けられるモデルで、SIMフリー版の価格は5万1700円。Pixel 5(7万4800円)より2万3100円も安く設定されています。なお、Pixel 5a(5G)はソフトバンクからも発売され、一括価格は6万4800円。2年後の機種変更時に端末を返却する「トクするサポート+」を利用すると実質負担金は3万2400円に抑えられます。

このPixel 5a(5G)を発売に先駆けて、試せる機会を得ました。筆者はPixel 5を持っているので、両モデルの差分もチェックしてみました。

▲左がPixel 5、右がPixel 5a(5G)。デザインは共通しているが、5a(5G)のほうがひと回り大きい

 

■画面の見やすさはPixel 5a(5G)に軍配

Pixel 5a(5G)は、6.3インチの有機ELディスプレイを搭載。解像度は2400×1080ドットで視認性は上々。Pixel 5(6.0インチ)よりも大きいので、映像コンテンツを楽しむには、むしろ5a(5G)のほうがよさそうです。

▲6.3インチの大画面なので、小さい文字も読みやすい。縦横比は20:9で、縦に長いので、横幅は73.7mmに抑えられている

ただし、Pixel 5のリフレッシュレートは最大90Hzですが、5a(5G)は一般的な60Hz。ディスプレイを保護するGorilla Glassのグレードにも差があります。と言っても、実際の使用感として、その差が気になる人は少ないでしょう。

側面のボタン配置や背面の指紋センサーなど、デザインはPixel 5、5a(5G)ともに共通。違いは5a(5G)にはヘッドフォンジャックがあること。有線のヘッドフォンを使いたい人には、むしろ5a(5G)が有利です。

▲右側面に電源キーと音量キー

▲上部に3.5mm穴のイヤホンジャック

▲底部にUSB Type-Cポート

▲SIMスロットには1枚のnanoSIMしか挿せないが、eSIMを追加すれば、2回線を同時に使える

▲背面にはデュアルカメラと指紋センサーを搭載

 

■カメラの性能は上位モデルと互角

カメラは広角(12.2メガピクセル)+超広角(16メガピクセル)で、絞り値や画素サイズなどのスペックもPixel 5と共通。それでも2万円以上の差があるので、撮影画質には差が生じるのでは…と疑っていたのですが、画質にも差は認められませんでした。シャッターを押すのが楽しくなるほど、スッキリとしたキレイな色で撮れます。

▲Pixel 5で撮影

▲Pixel 5a(5G)で撮影

▲Pixel 5で撮影。樹木や地面が黒く見えるほど暗い場所で「夜景」モードで撮影

▲Pixel 5a(5G)で撮影。Pixel 5と同じように明るく写った

▲Pixel 5で撮影

▲Pixel 5a(5G)で撮影

 

■電池持ちはPixel 5a(5G)に軍配

プロセッサーはSnapdragon 765G。上位モデルのPixel 5と同じですが、メモリ(RAM)はPixel 5が8GBであるのに対して、5a(5G)は6GBと、若干抑えられています。

実はPixel 5a(5G)には、Pixel 5を上回る利点もあります。バッテリー容量が4680mAhもあるので、ヘビーユーザーでも安心して動画を見たり、ゲームを楽しんだりできそうです。

▲Pixel 5a(5G)の「電池」画面。一般的な使い方であれば約2日間の電池持ちを見込めそうだ

あらためて、Pixel 5とPixel 5a(5G)の主な差分をまとめてみました。

●Google Pixel 5/5a(5G)
ディスプレイ:6.0インチ/6.3インチ
メモリ(RAM):8GB/6GB
バッテリー容量:4080mAh/4680mAh
防水・防塵:IP68/IP67
ワイヤレス充電:○/×
ヘッドフォンジャック:×/○

これだけの違いなら、Pixel 5よりもPixel 5a(5G)を買ったほうが得だと考える人が多いのでは? 実機に触れた筆者も正直なところ驚きました。

▲新たに「自動車事故検出」という機能が搭載されているが、これはPixel 5a(5G)に限らず、Android 10以降を搭載する他のPixelでも利用できる

▲Pixel 5a(5G)のカラーはMostly Blackの1色のみだが、4色の専用ケース(3630円)が販売される

 

■前モデル Pixel 4a(5G)とも比べてみた

ちなみにグーグルは、5a(5G)の前モデル、Pixel 4a(5G)の販売も続けています。ハードウェアスペックは5a(5G)と同等ですが、防水に対応しておらず、バッテリー容量が少ない(3885mAh)など、今となっては、ちょっと残念に思える仕様です。

▲左がPixel 4a(5G)で、右がPixel 5a(5G)。4a(5G)の画面サイズは6.2インチ。ボディの素材に4a(5G)がポリカーボネートを使っているのに対して、5a(5G)はメタル素材を使っているという違いもある

しかし、4a(5G)の端末価格は6万500円。最新モデルの5a(5G)よりも高いんです。どこにメリットがあるかと言えば、「Googleフォト」の扱いです。今年6月から「Googleフォト」は有料(15GBまでは無料)になりましたが、Pixel 5とPixel 4a(5G)で撮った写真は、従来通り、容量無制限で無料でバックアップできます。逆に言えば、Pixel 5a(5G)には、このPixelだけの特典が適用されないので注意が必要です。

 

■ワイヤレスイヤホンの廉価モデルも発売

完全ワイヤレスイヤホン「Google Pixel Buds A-Series」も8月26日に発売されます。1万1900円という手頃な価格ながら、上位モデルPixel Buds(2万800円)に近い性能を備えています。

▲Pixel 5a(5G)とペアリングさせて聴いてみたが、装着感が良く、音質はPixel Budsと比べて遜色がないように感じられた

手元にPixel Budsがなかったので、聞き比べることはできなかったのですが、装着感がよく、音質も良好。Pixel Budsとの差分は、ワイヤレス充電に対応していないこと、スワイプによる音量調整ができない、ウインドノイズの低減機能がないといったことくらい。

Pixel 5ではなく、Pixel 5a(5G)を選ぶことで得したお金で、Pixel Buds A-Seriesを買っちゃうのもアリでしょう。

▲Pixel 5a(5G)とPixel Buds A-Seriesを合わせて6万3600円

 

>> Google Store

 

<取材・文/村元正剛(ゴーズ)

村元正剛|iモードが始まった1999年からモバイル業界を取材し、さまざまな雑誌やWebメディアに記事を寄稿。2005年に編集プロダクション「ゴーズ」を設立。スマホ関連の書籍・ムックの編集にも携わっている。

 

 

【関連記事】

◆コンパクトだけどパワフル!「Zenfone 8」はとにかく使いやすかった!
◆片手で操作できる5Gスマホ「Google Pixel 5」は買いか?
◆初代AirPods愛用者が「Google Pixel Buds」を使ってわかったこと

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください