1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

Windows 7から10にアップグレードして戸惑うひとつのこと

&GP / 2016年6月3日 18時1分

Windows 7ユーザーがWindows 10にアップグレードした際、多くの人が戸惑うであろうポイントがひとつあります。それはPDFを開いたときに「edge」が起動してしまうなど、既定のアプリ設定が変更されてしまうこと。Windowsとして推奨されるアプリですが、例えば「pdfの印刷なら『Adobe Reader』の方が使いやすい」のような不便が生じます。これは設定から変更できるので、下記の手順を覚えておくとよいでしょう。

設定変更は簡単、4ステップ

手順はいたってシンプルです。ものの数分で終わります。

 

1.左下のウィンドウズマークをクリックし、「設定」をクリック

 

2.「設定」で「システム」をクリック

 

3.「既定のアプリ」をクリックし、画面を下にスクロール。「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」をクリック

 

4.pdfのファイルが「edge」で開くようになっているので、ここではそれを「Adobe Reader」に変更する

 

以上、簡単に設定変更が終了しました。これまで使い慣れた環境で操作できますよ!


 

関連記事:まもなく終了!Windows 10無償アップグレードはすべき?
関連記事:使ってわかったWindows 10の◯と×
関連記事:Windows 10を快適に使う5つのワザ
関連記事:実況付き体験レポ!Windows 10にアップグレードしてみた


(文/井上 晃

いのうえあきら/ライター いのうえあきら/ライター

スマートフォン関連の記事を中心に、スマートウォッチ、ウエアラブルデバイス、ロボットなど、多岐にわたる記事を雑誌やWebメディアへ寄稿。雑誌・ムックの編集にも携わる。モットーは「実際に触った・見た人だけが分かる情報を伝える」こと。編集プロダクション「ゴーズ」所属。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください