1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

異なる3つのスケールが描かれた「オメガ スピードマスター クロノスコープ」

&GP / 2021年10月4日 22時0分

写真

異なる3つのスケールが描かれた「オメガ スピードマスター クロノスコープ」

オメガから、天体軌道のようにも見えるダイアルデザインが印象的な、「スピードマスター クロノスコープ」(97万9000円〜166万1000円)が登場。

「クロノスコープ」とは、時間を意味する“クロノス(Chronos)”と、観察の意味を持つ“スコープ(Scope)”という、ギリシャ語を組み合わせた言葉。 “ある事象の持続時間を正確に把握するための装置”を意味しており、この「スピードマスター クロノスコープ」のベゼルとダイアルには、速度、距離、心拍数を正確に把握するための3つのスケールがプリントされています。

搭載されたスケールはタキメーター、テレメーター、パルスメーターの3つ。ほとんどのクロノグラフに搭載されているタキメーターは、自動車などの走行速度を計測できるスケールで、当モデルはベゼルと文字板にプリント。

テレメーターは光と音の速度の違いから、対象地点への距離を割り出せるスケール。戦時中は自分のいる地点から大砲までの距離を、発光と発砲音から計測したそうです。現代で使うのであれば例えば雷。ピカっという稲光からゴロゴロと鳴るまでを測ることで、落雷地点までの距離がわかります。

心拍数を計るためのパルスメーターは、当モデルだと30回脈を打つまでを数えることで、1分間の心拍数を計測。ランニングなどの運動をした後に計ることで、心拍の上がり具合を確認することができ、時計をしていない人の心拍数も計測可能です。

また、サブダイアルは3時位置の積算計(12時間/60分)と、9時位置のスモールセコンドのふたつを搭載しています。

デザイン面においては、歴代モデルを踏襲した、オメガの歴史を感じることができる仕上がりに。ダイアルは1940年代のオメガのクロノグラフに見られた、連なる円形のスケールが特徴のスネイルデザイン。その他にも、リーフ型の針や、ダイアルのアラビア数字の下に施されたスパイラルトラックパターンなど、往年のデザインを採用しています。

43mmケースに収められた、新ムーブメントにも注目。60時間のパワーリザーブを備える、手巻きの“キャリバー 9908”は、アラベスク模様のジュネーブ装飾仕上げが、中心ではなく、てん輪の位置から広がっているオメガ初の仕様。そのデザインは、シースルーのケースバックから眺めることも。

時計のバリエーションは豊富で、すでに発売されているステンレススティール製モデル(ブレスレット:102万3000円/レザーストラップ:97万9000円)が6種類。

そして11月発売予定のブロンズゴールドモデル(166万1000円)が1種類の計7種類をラインナップ。ここ数年注目を集めている、経年変化によって味が出るブロンズモデルは、タキメーターにオメガ初のヴィンテージエナメルを用いています。

スマートウォッチやスマホなど、なんでもパッと答えが出てしまう現代。ゴロゴロっと雷が鳴ったらポチっと。アナログなスケールでいろいろ測ってみるのも一興かもしれません。

>> オメガ「スピードマスター クロノスコープ」

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆金メダリストの栄光に捧げる「オメガ シーマスター アクアテラ」
◆オメガ「シーマスター アクアテラ」にスモセコ搭載モデル登場!
◆海を愛する者に相応しい!オメガの名作「シーマスター 300」がフルリニューアル

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください