液だれしない&自動開閉な大容量オイルディスペンサーって理想的!
&GP / 2022年6月24日 11時0分

液だれしない&自動開閉な大容量オイルディスペンサーって理想的!
料理に欠かせない調味料。醤油、みりん、酒、そして油。日々当たり前のように使っていますが、それぞれ液体なのでフタの開け閉めや液だれなど、ちょっと面倒だなって感じたこと、ありませんか?
現在、クラウドファンディングサイトMakuakeで先行販売中の、カナダ生まれのオイルディスペンサー「ZUUTII(ズーティー)」(4060円~ 6月23日現在)は、そんな不満を解決してくれるかも。容器を傾けるだけでフタが自動開閉し、液だれを防ぐ便利機能も搭載しているんです。
容器を傾けると徐々にフタが開き、水平になると完全にフタが展開。注ぎ終えて容器を立てればフタが自動的に閉まるグラビティプルオートキャップを搭載。面倒なフタの開け閉めをしなくても片手でサッと使える手軽さに加えて、液だれを防止する仕組みになっています。
それが、注ぎ口にある受け皿。フタを閉めると、この受け皿が垂れそうになっている液体を回収。そのまま再び容器に戻してくれるので、外側が汚れません。液だれを気にせず片手で使えるので、余計なストレスを感じずに調理できるのはうれしいですね。
オイルディスペンサーなので、料理でよく使うサラダ油やオリーブオイルなどの油類の保存に最適なのですが、醤油やみりん、料理酒、酢、めん汁など、あらゆる液体調味料にも使えます。自動でフタが開閉するので、フタの閉め忘れもなく、調味料の酸化も防ぎます。
サイズはW243×D87×H70mmで大容量の500ml。ディスペンサーの継ぎ足し口は広口タイプなので、じょうごを使わなくてもスムーズに注げます。本体には、透明な耐熱ガラスを使用しているので、調味料の残量がひと目でわかるのはもちろん、食洗機の使用もOK。油汚れもスッキリ洗い落とせるので衛生面でも安心です。
キッチンになじみやすいライトクリーム、 ダークグレーの2色展開。飽きの来ないシンプルなデザインで、キッチンをおしゃれに演出します。
毎日使うものだから、ちょっとしたひと手間を省くことでより快適に。オイルディスペンサー「ZUUTII」を使えば、料理をもっとスマートに楽しめそうです。
>> Makuake
<文/&GP>
【関連記事】
◆このご飯の量でカロリーはどれぐらい?手軽にはかれるキッチンスケールでしっかり健康管理!
◆食材を切ったらサッと横の容器に!アイデアまな板は狭いキッチンに便利そう!
◆キッチンまわりの水ハネを吸うなら雑巾より専用スポンジでどう?
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
水切りラック兼ザルをシンク上に設置すればキッチンを少しでも広く使えるぞ!
&GP / 2022年7月2日 15時0分
-
乳酸菌×食物繊維で腸活に最適「発酵ごぼう」レシピ3
WEB女性自身 / 2022年7月1日 11時0分
-
これ激ウマい… 約300年前の「古の調味料」でそうめんが劇的進化とげる
Sirabee / 2022年7月1日 5時15分
-
差し込むだけで設置完了!吊り戸棚下のデッドスペースを調味料置き場に!
&GP / 2022年6月25日 15時0分
-
【油や液だれでベタつきにくい】蓋が自動開閉。カナダ発 大容量オイルディスペンサー"ZUUTII"が日本初上陸! 現在、応援購入サービス「Makuake」にて大好評予約販売中!
PR TIMES / 2022年6月23日 22時40分
ランキング
-
1車をローンで買う人は2割! その返済期間や月々の支払額は? ガソリン高騰による「出控え」も調査
くるまのニュース / 2022年7月3日 16時10分
-
2「ブルーベリーガム」の味、実は「想像」? 発売当時のパッケージデザインに、8月から変更
オトナンサー / 2022年7月3日 16時5分
-
3「ワークマン」「ダイソー」で品切続く【クールネック】熱中症対策に「3COINS」でも人気
LIMO / 2022年7月2日 19時45分
-
4メルカリ「ゆうパケットポスト」は荷物の厚みが3cmを超えても大丈夫? ポストを計測してみると
オールアバウト / 2022年7月3日 20時15分
-
5「宝くじ」3人合わせて3億円超!サマージャンボで役立てたい、高額当選したお坊さんたちの神ワザ
週刊女性PRIME / 2022年7月3日 6時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
