1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

きめ細やかな泡を作る&キープするビアタンブラーでビールがもっとおいしくなる!

&GP / 2022年7月4日 21時0分

きめ細やかな泡を作る&キープするビアタンブラーでビールがもっとおいしくなる!

きめ細やかな泡を作る&キープするビアタンブラーでビールがもっとおいしくなる!

あっという間に梅雨が明け、キンキンに冷えたビールがおいしく感じる暑い夏が到来。よりおいしく飲むには、きめ細やかな泡が決め手となります。

風味を閉じ込める泡をキレイに作れる「ふんわり泡立つアルミタンブラー」(1980円~ 7月4日現在)がMakuakeに登場。アルミメーカーが“ビールの泡好き”のために本気で作った軽量タンブラーです。

ビールの泡の役割は、炭酸ガスが抜けたり風味が逃げ出したりするのを防ぐこと。さらに、液体を空気に触れさせないことで、酸化を防いでおいしさを保つ役割もあるのだとか。

そんなビールのおいしさの鍵となる泡をキレイに生み出すために開発された「ふんわり泡立つアルミタンブラー」。内面へ均一に施された微細な穴により、きめ細かく均一な泡が持続的に発生してタンブラーの内壁にしっかりと付き、泡持ちの良さを実現します。

アルミ製なので驚くほど軽量。同サイズのステンレス製と比べると、重さは約1/3ほどしかありません。熱伝導性に優れているので、ビールの冷たさがそのままタンブラーを通じて手や口へダイレクトに伝わります。

サイズは約φ55.5×160mm(飲み口は約φ90mm)で、容量は475ml。飲み口が約1mmの、下部がスリムなラッパ形状により、飲むときに香りを感じやすいのが特徴です。

おいしく入れるには冷蔵庫で冷やしたビールをタンブラーの内側に沿わすようにゆっくり注ぐのがポイント。まろやかで口当たりのよい泡がこんもりと立ち上がったら、グイっと一口。泡ひげをたっぷりつけて、芳醇なビールを存分に楽しみましょう。

>> Makuake

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆キンキンの生ビールを楽しめる「THE DRAFTERS」にBBQやキャンプに便利な保冷サーバー登場!
◆金属磨きのプロが手掛けるタンブラーはビールの泡のきめ細かさがハンパない!
◆お気に入りの炭酸水?それともビール?炭酸を冷たいまま持ち運べるボトルに何入れる?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください