1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. デジタル家電

4980円は魅力的! iPhoneユーザーが知っておきたいChromecastの使い方

&GP / 2016年8月15日 12時0分

写真

4980円は魅力的! iPhoneユーザーが知っておきたいChromecastの使い方

iPhoneに保存している写真や動画、または再生中の動画コンテンツなどをテレビに表示するのに役立つのが「Apple TV」です。しかし、第4世代のApple TVは1万8400円(32GB)。お試しで買うには少し躊躇するお値段。

そこで、今回注目したいのがGoogleの「Chromecast」の存在。累計販売台数が3000万台を突破したこのメディアストリーミングデバイス、実は4980円で購入できるという、なかなかお値打ちなシロモノです。ところでChrromecastとは、一体どんなことができるのでしょうか?

 Amazon「Fire TV Stick」を買うべき人、そうでない人の見分け方

画面の指示に沿って進めるだけのカンタンな初期設定

まずは、本体をテレビのHDMI入力端子に接続し、電源アダプタをコンセントに差し込みます。

iPhoneでChromecastを使うには、専用アプリ「Google Cast」をインストールしましょう。アプリを起動したら、Chromecastのセットアップを開始します。

大まかな流れは、

①iPhoneをChromecastのWi-Fiネットワークに接続する

②ChromecastをWi-Fiネットワークに接続する

これだけです。いずれも画面の指示に沿って進めるだけなので、複雑な接続設定は不要です。

 


YouTubeやHulu、Abema TVなどのテレビ出力が可能

iPhoneでChromecastを使うには、対応アプリで「Cast」アイコンをタップするだけ。

たとえば、YouTubeの場合、iPhoneの画面上に表示されたCastアイコンをタップし、接続先のChromecastを選択したら、テレビで動画が再生されます。手元のiPhoneはリモコン代わりに利用できます。Cast中のアプリを終了する場合は、Castアイコンをタップし、接続を解除しましょう。

Chromecastは、「YouTube」「Hulu」「NETFLIX」「Google Playムービー」「dTV」「ビデオパス」に加え、「Abema TV」などの視聴にも対応しています。操作方法はYouTubeとほぼ同じです。

筆者は日常的に「Hulu」を視聴しているのですが、手持ちのテレビはHuluアプリは非搭載。Chromecasを導入したことで、大画面で海外ドラマが観られるようになり、かなり快適! 「TED」のアプリもCast対応なので、語学学習に役立てたい人にもオススメです。

ひとつ、注意点を挙げるなら、Chromecastは「iTunes Store」には対応していません。動画コンテンツを購入したりレンタルしたりする場合は、「Google Playムービー」を使いましょう。すでにiTunes Storeでコンテンツをたくさん購入している場合は、ChromecastよりもApple TVのほうがコンテンツが無駄になりません。

 


ゲームアプリをテレビの大画面でプレイしよう

普段、あまりゲームをしない筆者がハマったのが「Just Dance Now」。気になる曲を選ぶだけで、画面の動きに合わせて踊るダンスゲームです。

最近、テレビを少し大きなものに慎重したこともあり、夜な夜な家で踊っています。友だちや家族みんなで遊ぶのも楽しそうです。実際に遊んでいて、操作にタイムラグを感じることはほぼありません。

また、Chromecast専用の「ファイナルファンタジー XIII Google Cast Edition]も配信されています。

2000円もする高額アプリではありますが、スマホをコントローラーにして遊べるのが魅力的です。

しかし、ゲームのラインナップはApple TVにはやや劣る印象。ゲームに限らず、Cast対応アプリ自体がまだ少ない印象です。たとえば、ヨガやフィットネスのアプリがCast対応すると、家族全員で使えて楽しそうですね。

 


iPhone内の写真やビデオのCastも可能

iPhoneの「写真」アプリ内の写真やビデオを再生するには、「AllCast」や「Photo Video Cast for Chromecast」など純正ではないアプリを使用する必要があります。

上記のアプリを使えば端末内に保存された音楽データを再生できます。Apple TVであれば「写真」や「ミュージック」アプリ内から操作できるので、その点はやや面倒かもしれません。

 


細々としたところをチェックしていくと、やはりiPhoneでChromecastを使うには、不満に感じる部分も少しずつ出てきます。iPhoneのあらゆるコンテンツをテレビの大画面ででフルに楽しむなら、Apple TV一択かもしれません。

しかし、「動画配信サービスをテレビで観たい」「スマホのゲームアプリをテレビで楽しみたい」「写真やビデオをテレビに映してみんなで見たい」といったピンポイントな要望を叶えるなら、リーズナブルなChromecastという選択肢もアリ。ストリーミング入門機として、申し分のない価格と機能です!

 


Webの映画をTVで!4980円の新「Chromecast」と「Chromecast Audio」

【使ってみた】動画配信サービス「Netflix」は「Hulu」「dTV」より使いやすい?

お得か?損か?Amazonの有料会員ができる9つのこと


 

(文/今西絢美

いまにしあやみ/エディター、ライター いまにしあやみ/エディター、ライター

編集プロダクション「ゴーズ」所属。スマートフォンなどのデジタル製品を中心に、アプリや関連サービスに関する記事をウェブや雑誌で執筆中。趣味は食べ歩きで、食にまつわるサービスや製品のチェックがライフワーク。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください