1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

アウトドアにも災害時にも便利そう!⼿の動きでオンオフできるヘッドライト

&GP / 2023年2月13日 22時0分

アウトドアにも災害時にも便利そう!⼿の動きでオンオフできるヘッドライト

アウトドアにも災害時にも便利そう!⼿の動きでオンオフできるヘッドライト

キャンプや登山などのアウトドアでは、手元や足元を明るく照らせるヘッドライトは必須アイテム。ただ屋外での作業では手元が濡れていたり汚れていたりすることもままあるもの、点灯や消灯のたびに手を拭ったりグローブを外したりしてスイッチを指先で操作するって、ふだん当たり前のようにやってはいるけどやっぱりちょっと面倒です。

せっかくのハンズフリー、電源オンオフが簡単にできればもっと便利なはず!ということで、ロゴスからモーションセンサー搭載のヘッドバンド型LEDライト「ヘッドバンドライト」(3980円)が登場。この機能、予想以上にあれこれ使えそうです。

この「ヘッドバンドライト」は、アウトドアブランド・ロゴスが展開する屋外向け家電“野電”シリーズに今シーズンより登場した新製品。

乾電池不要で繰り返し利用できるUSB充電式で、総重量は80g。バンド正面に備えたメインライトは⼿元を広範囲に照らすのに最適なワイド照射用で、右サイドに備えたサブライトは夜間の移動などで⾜元だけを照らす場合などに適したスポット照射用。シーンや目的に応じて切り替えて使えるようになっています。

最大のポイントはやはり、本体右側に搭載するモーションセンサー。サブライト付近に⼿をかざすだけで電源オンオフができるから、⼿が汚れている時や濡れている時、あるいはグローブを装着した状態でも、明るさが必要になった時だけサクッと点灯できるというわけです。

明るさはLED球値で約303ルーメンで、点灯色は見やすさ重視の⽩⾊ライト。⾊の判別がしやすく、細かい⽂字などがはっきり読める白色灯は夜間や暗所での作業には最適。気になる常⽤点灯時間はメインライトが強モードで3時間、弱モードで10.5時間。サブライトが強モードで16.5時間、弱モードで22.5時間。またメインライト、サブライトとも、遭難や災害など万一の事態に備えたフラッシュモードを備えます。

登山や釣りなどアウトドアシーンでの活用はもちろん、照明のない納戸やガレージでの作業、災害など停電時の暗所での作業や移動、さらに薄暮の中でのランやウォーク、自転車などでの安全確保にも使えそう。建設・土木や機械のメンテナンスといった業務に就く人なら仕事のうえでも大いに役立ちそうです。

>> LOGOS

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆壁にも自転車にも取り付けられる防水LEDライトって便利!照射範囲もワンタッチで切り替え可能!
◆小さい!明るい!長時間点灯OK!欲しい条件を全方位で満たすLEDライト
◆ちょっと明かりがほしい時にちょうどいいフック&マグネット付きのLEDライト

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください