1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

免許ナシで使えるドローン「LEGGERO FPV」。ポケットサイズだけとカメラはしっかり4K!

&GP / 2023年6月12日 19時0分

免許ナシで使えるドローン「LEGGERO FPV」。ポケットサイズだけとカメラはしっかり4K!

免許ナシで使えるドローン「LEGGERO FPV」。ポケットサイズだけとカメラはしっかり4K!

空撮以外にも運搬作業やパトロール、農薬散布など、商用としても活躍の幅を広げているドローン。飛ばす場所や機体の重さ、無線の周波数によっては、資格や申請が必要。しかし、飛行場所やルールをしっかり守っていれば、ラジコンのように気軽に飛ばせるドローンもあります。

そんな、誰でも楽しめる“トイドローン”として今回するのが、6月17日にG-FORCE(ジーフォース)から発売される「LEGGERO FPV(レジェーロ エフピーブイ)」(1万4520円)。手乗りサイズのコンパクトなボディながら、広角ワイドレンズを搭載した4Kカメラとスマホ用VRゴーグルによって、本格的な飛行体験を味わえます。

折りたたみタイプの本体は、展開時だと全長102×全幅136×全高36mm(ローター含まず)で、収納時は全長80×全幅52×全高36mmとズボンのポケットにしまえるほどコンパクトに。

重さは60gと軽量で、100g未満の“模型航空機”に分類されるため機体登録を申請する必要はなし。また、ドローンとスマホの映像転送には2.4GHzのWi-Fiを使用しているため、アマチュア無線などの免許や開局申請の必要もなく、誰でも気軽に扱うことができます。

トイドローンといってもカメラは本格的で、800万画素の静止画と、200万画素の動画を撮影できる4K/2Kカメラを搭載。カメラアングルは、前方から真下まで自由に調整することができます。レンズには110度の広角ワイドレンズを採用しており、臨場感のあるパノラマ映像を撮影することが可能です。

専用アプリでスマホと接続すれば、ドローンのカメラ映像を見ながら操作をすることも。さらに、目幅や焦点距離を調整できるスマホ用VRゴーグルが付属しているため、ドローン目線でフライトができるFPV操作も楽しめます。

操作が簡単なのもこのドローンの魅力。映像のブレを検知して位置をオート制御するビジョンセンサーや、自動で高度を維持する気圧センサーを搭載しているので、ホバリングなど空中での機体制御が安定。緊張感のある離陸や着陸もワンキー操作なので、初心者でも安心です!

コントローラーはモードの切り替えができ、自分に合った操縦モードを選ぶことが可能。操作スティックには、質感がよく、丈夫なアルミ削り出しのスティックヘッドが付属します。

その他にも、衝突時の破損を防ぐプロペラガードや、高輝度のLEDヘッドライトを搭載。また、機体、コントローラー、VRゴーグルのすべてを収納できる、持ち運びに便利なケースが付属します。

バッテリー充電時間は約80分で、フライト可能時間は約10分。フライト時間がちょっと物足りないと感じた人は、予備のバッテリー(1870円)を購入しておくことをおすすめします。

1万円代という価格で、高画質のパノラマ映像とFPV操作の本格的なフライト体験を楽しめるトイドローン。初心者はもちろん、業務用やハイエンドモデルの練習機として使うのもアリです。

>> G-FORCE

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆今年の夏は色鮮やかに4K 60fpsで撮影できる水中ドローンで海の思い出を残そう!
◆DJI最新ドローン「Mavic 3 Pro」が登場!“3眼カメラ”でどんな映像が撮れる?
◆改正航空法の規制対象外。“99g”のドローン「DE:LIGHT」で手軽に空撮を楽しもう!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください