1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

部屋で重くなりがちなテレビも絵画のように置けば見た目スッキリ!

&GP / 2024年5月24日 6時30分

写真

部屋で重くなりがちなテレビも絵画のように置けば見た目スッキリ!

DVD/HDDレコーダーが過去の遺物になりつつある昨今。家庭用ゲーム機やスピーカーなどの音響機器、外付けのHDDを繋げていない状況では、テレビ台も部屋のスペースを食うだけの無用の存在に…。とはいえ、床にテレビを直置きするわけにはいかず、テレビ台にテレビを乗せ続けているという家庭も多いのではないでしょうか。

サンワダイレクトより発売中の「100-PL032M」(2万4800円)は、テレビをパネルや絵画などと同様にディスプレイスタイルで設置できるイーゼル型のテレビスタンド。ひと目で感じられるデザイン性の高さとスッキリ感で、部屋の雰囲気もガラッと変えてくれそうです。

テレビを支えるメインの支柱部分は、高い強度を持つビーチ(ブナ)材を使用。設置できるテレビやモニターはサイズが49~75型、耐荷重40kgと、幅広いタイプに対応します。

テレビ背面側のVESAマウント(100×100~600×400に対応)でテレビ本体とスタンドをしっかりと固定し、4本の脚でグラ付きのない安定した設置を実現。転倒防止ワイヤーも付いているので安心です。

床からの高さは96.5cmと106.5cmの2段階で、部屋での視聴スタイルに合わせた最適な高さに設定することが可能。

スタンド本体と支柱に沿わせるようにケーブルや電源コードを配線できるケーブルストラップが付帯しており、テレビの下のスペースをごちゃ付かせずに整えられる仕様。

また、テレビ下のスペースに移動棚やシェルフを設置して、ゲーム機やレコーダーなどの周辺機器を置くというのももちろんOKで、テレビ台と同様の使い方ながらも見た目が格段にオシャレかつスタイリッシュなものになります。

本体のサイズは幅約105×奥行約43.6×高さ約96.5~約130.5cm(脚部の高さ約57.4cm)で、重さは約14.3kg。ビーチ材の木目を活かしたナチュラルブラウンカラーで、部屋の和洋を問わず馴染みやすい色合いとなっています。

テレビ台を置かずに壁掛けスタイルで設置したい、でも工事が面倒だし壁に穴を開けたくない&開けられないという場合でも、このテレビスタンドなら壁掛けにかなり近い形でテレビを設置することができそうですね。

>> サンワダイレクト

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆テレビの声が聞き取りづらい?「ミライスピーカー・ミニ」ならボリューム上げなくても大丈夫
◆伝統的な建築様式“校倉造り”がモチーフ。重厚感溢れるテレビ台は実用性も◎!
◆このテレビ台、天然木なのにリモコンの赤外線が通る!秘密は“突板ガラス”にあり!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください