1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

フラッグシップ級のイヤホンが1万円台で手に入る!? ファーウェイの高コスパ機に早くも新作登場!

&GP / 2024年5月29日 6時0分

写真

フラッグシップ級のイヤホンが1万円台で手に入る!? ファーウェイの高コスパ機に早くも新作登場!

完全ワイヤレスイヤホンとして比較的手の出しやすい価格でありながら、確かな音質と機能性を味わうことができるのがエントリーモデルです。数多くのアイテムがリリースさえていますが、その中でも注目したいひとつが、HUAWEI(ファーウェイ)から6月18日に発売予定の「HUAWEI FreeBuds 6i」(予想実勢価格:1万4800円前後)」。

機能モリモリの高コスパはそのままに、アクティブノイズキャンセリング機能がより進化。音楽も通話も、周囲の雑音を気にせず没頭することができます!

大きく進化したのがノイズキャンセリング機能。インテリジェント・ダイナミックANC3.0が、周囲の環境に合わせて最適な調整を行い、フラッグシップモデル並みのノイズ軽減を実現しています。

中高音域のノイズを抑えるノイズフィルタリングチャンバーをはじめ、片耳に3つ搭載されたトリプルマイク、前モデルよりも約240%も向上した演算能力、より密閉性を高めたイヤーチップなどにより、喫茶店や電車の中も快適なリスニング環境に。さらに人の声に対するノイズキャンセリングも強化されています。

通話においてもノイズリダクションが向上し、風切り音をしっかり抑えて、相手にクリアな声を届けてくれます。外で大事な電話がかかってきてもそのまま応答できるため、ビジネスシーンでも重宝するはず。

音質面では、前モデルから駆動力が50%アップした11mmのクアッドマグネットダイナミックドライバーを搭載。14Hzから40KHzまで幅広い周波数帯域に対応したパワフルなサウンドが特徴で、低音もじっくり味わうことができます。

これまでフラッグシップモデルだけだった、3つのリアルタイムイヤーマッチング(REM)テクノロジーも採用。これは、外耳道の構造やイヤホンの装着状態をリアルタイムで検出して最適な音質へと調整してくれる機能で、この最適化のアルゴリズムはノイズキャンセリングにも反映されています。

なお、Bluetoothコーデックは、ハイレゾ対応のLDACもサポート。スマホ専用アプリの「HUAWEI AI Life」では、10バンドのカスタムEQによって自分好みの音に調整できます。

更にイヤホンの装着感にもこだわりアリ。前モデルよりもイヤホンが耳に入る体積を6%削減することで耳への圧迫感を減らしつつも、安定してフィットするよう再設計されています。

その他にも、2台のデバイスと同時接続できるマルチポイント接続機能を搭載。連続再生時間はイヤホン単体で8時間(ANCオフ時)、充電ケース併用で35時間となっており、10分の充電で約4時間使える急速充電にも対応しています。

1万円台クラスの完全ワイヤレスイヤホンで、一気に注目を浴びそうなHUAWEIの新作モデル。手持ちのイヤホンのノイキャン性能に不満を持っていた人も、ぜひ試してみては。カラーはブラックとホワイトの2色展開です。

>> HUAWEI「HUAWEI FreeBuds 6i」

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆イヤホンのフィット感に不満なら“神フィット”な「GLIDiC TW-5300」を試してみたら?
◆AKGの完全ワイヤレスイヤホンがいよいよ日本上陸!プロユースのサウンド品質を手軽に楽しめる
◆人間工学ベースにフィット感と装着感を追求した、ゼンハイザーの新型ワイヤレスイヤホン

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください