1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

グッズから生体までココで完結!アクアリウム界のトップランナー「charm」【ネット通販安くて良いモノ最強活用術】

&GP / 2024年5月28日 20時0分

写真

グッズから生体までココで完結!アクアリウム界のトップランナー「charm」【ネット通販安くて良いモノ最強活用術】

【ネット通販安くて良いモノ最強活用術】

コロナ禍以降のブームがすっかり定着し、“癒し系趣味”のひとつとして人気のアクアリウム。そんな中、アクアリストたちの多くが利用している通販サイトが「charm」だ。アクアリウムYouTuberとして活躍中のビバアクアさんに、チャームの魅力やオススメの商品を聞いてみた。

*  *  *

アクアリウムを「始めたい」と思っても、なかなかその一歩を踏み出せない人も多いはず。ビバアクアさんによると「そんな人にはチャームがオススメ」だという。

「チャームは実店舗もありますが通販サイトが有名で、スマホやPCから手軽に購入でき、アクアリウム用品はもちろん、熱帯魚などの生体も販売しています。通販は不安という人もいるでしょうが、対応や梱包が丁寧で、特にガラス水槽など輸送時に破損しやすい商品もしっかり梱包してくれます」

しかも多くの生体に“死着保証”が付くというから驚く。

「安心感が高いというのがポイントですね。価格もリーズナブルで、初心者から上級者まで満足できる品揃えという点も見逃せません。アクアリウムは生き物を飼育するのでケアは欠かせませんが、水と光の揺らぎ、生体の美しさや動きを眺めているだけで本当に癒されます。最期まで責任を持って飼育する覚悟を持ち、チャームで一式揃えれば、梱包を解いたその瞬間から美しく楽しいアクアリウムライフが待っていますよ」

アクアリウムYouTuber/ビバアクアさん
登録者数7万人を数えるYouTubeチャンネル「ビバアクア・アクアリウム」を運営するアクアリウムの達人。小型魚&小型水槽、水草レイアウトなどを中心に1500本近い動画をアップし、数多の人をアクアリウムの世界へと誘う

 

<到着した日から楽しめるお手軽セット>

■場所を選ばずアクアリウムを満喫

GEX
「グラスアクアドロップ N~ミクロソリウムとベタの世界~」(3960円)

ベタの単体飼育や小さなエビも飼育できます。こまめな水換えで維持しよう(ビバアクアさん)

水草や流木、天然砂に加え、エサやカルキ抜きまで付いてくるガラスボトルセット。 小さな空間で身近にアクアを感じたい人にオススメ。

 

■初めての人に人気の入門セット

charm
「熱帯魚がすぐに飼える水槽 8点セット」(6448円)

フィルターやヒーター、カルキ抜きやバクテリア剤など、水槽の立ち上げに必要なものがすべて含まれたセット。水槽サイズは縦、横、高さともに30cm。

 

<追加で揃えたいサポートグッズ>

■水槽内を眩く照らしより美しい世界に

アクロ
「TRIANGLE LED GROW 300」(4550円)

美しい世界を楽しみたいなら明るいLEDライトは必須。このシリーズはコスパが高く、最初の1台としても人気です(ビバアクアさん)

30cm水槽に最適な高性能LEDライト。水草を育成し、水槽内を明るく美しく照らし出す。色温度は7200K、全光束は1000lm。本体サイズはW26.2×D9.5×H5cm

 

■日常メンテに大活躍

水作
「プロホースエクストラ M」(1010円)

水槽の水換えや底床掃除に役立つメンテ用品。灯油ポンプのようにグリップ部分のスターターを数回押すだけで簡単に排水・掃除が行える。パイプの長さは34cm。

 

<初心者にオススメの大人気熱帯魚>

ネオンテトラは熱帯魚の代名詞。安価なので、複数匹まとめて導入しやすいですよ(ビバアクアさん)

▲「ネオンテトラ」(10匹:950円)

入門魚として愛される熱帯魚を代表するポピュラー種。体側に入る鮮やかなブルーとレッドが特徴。群泳させるとより美しさが際立つ。

 

▲「カージナルテトラ(ブリード)」(10匹:1600円)

ネオンテトラ同様、熱帯魚の代表的品種で、腹部の赤いラインが頭部まで入り、より派手な色彩を備えているのが特徴。こちらも群泳が美しい。

 

▲「ブルーグラスグッピー(国産)」(1ペア:1400円)

第2次グッピーブームの発端になった品種で、青く美しい尾ビレが人気の秘密。改良品種のため飼育・繁殖が容易で、熱帯魚飼育の基本を学べる。

 

<飼いやすく美しい魅惑の「ベタ」>

タイ原産のラビリンスフィッシュで、オス同士は激しく戦うことから“闘魚”と呼ばれ、単独飼育が基本。空気中の酸素を取り込むラビリンス器官を持ち、酸欠、低水温、低pHに強く、かつ丈夫であるため比較的小さな水槽でも飼育できる。そのためボトルアクアリウムなどでも人気。尾ビレが半月のように広がるハーフムーンや王冠のようなクラウンテール、象の耳のような胸ビレを持つエレファントイヤーなど様々な品種があり、カラーも豊富で水槽を並べて多数飼育する人も多い。

▲「ベタ ダブルテール色指定なし(オス)」(1匹:1150円)

人懐っこく、見た目のバリエーションも豊富です。タフで飼育しやすいのも魅力のひとつ(ビバアクアさん)

▲「ベタ トラディショナル 赤系(オス)」(1匹:800円)

 ▲「ベタ クラウンテール 色指定なし(オス)」(1匹:1000円)

▲「ベタ ハーフムーン 色指定なし(オス)」(1匹:2000円)

▲「ベタ エレファントイヤー プラカット 色指定なし(オス)」(1匹3050円)

 

■水換えや掃除が苦手な人の救世主!?

水槽のケアは絶対に必要だが、水換えや掃除が苦手という人は、生体にサポートしてもらうのもオススメ。オトシンクルスは“コケ取り魚”としても有名で、水槽壁面や水草表面のコケを食べてくれる。ヤマトヌマエビも糸状のコケなどに有効で、ブラックモーリーは水面の油膜や藍藻などに効果的。これらを飼育すれば、水槽のコンディションも維持しやすくなるはず。

▲「オトシンクルス」(3匹:850円)

▲「ヤマトヌマエビ」(5匹:600円)

▲「ブラックモーリー」(4匹:900円)

※全てcharm販売価格、用品、生体の価格は変更または品切れの場合もあります
※2024年5月7日発売「GoodsPress」6月号62-63ページの記事をもとに構成しています

>> 特集【ネット通販安くて良いモノ最強活用術】

<文/GoodsPress編集部>

 

【関連記事】

◆「釣りよかでしょう。」プロデュースブランドが夏仕様のコラボウエアを出すぞ
◆魚はもちろん肉も野菜も。象印「マルチロースター」で煙とニオイを抑えて両面焼き!
◆『釣りキチ三平』50周年!“夜泣谷の怪物 左膳岩魚”を釣り上げる名シーンを精巧に再現!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください