1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

音が気になる、風量が物足りない、手入れしにくい、“あるある”な不満を解決したタワーファン

&GP / 2024年6月4日 11時30分

写真

音が気になる、風量が物足りない、手入れしにくい、“あるある”な不満を解決したタワーファン

アーバンなお部屋には扇風機よりもタワーファンが似合う。でも、音や風量にちょっと不満がある人もいるのではないでしょうか。シロカが6月15日に発売する「大風量タワーファン ビューンタワー(SF-T151)」(予想実勢価格:1万7000円前後)は、タワーファンに“あるある”な不満を解決した特徴が満載の新製品です。

タワーファンによくある悩みといえば、意外と音が気になること。「ビューンタワー」では静音性にもこだわり、睡眠時にも静かに使える最小風量もあります。7段階で調節でるので、寝室やリビング、お風呂場など、好きな場所で使えますね。

また、意外と風力が物足りないタワーファンも少なくないですが、独自技術“ふわビューン UZU”で、約20m先まで届くパワフルな風を送り出します。風量は、そよ風のようにやわらかい肌当たりの微風から、7段階で細かく調整可能。

首振り角度は最大330度と広く、広範囲にパワフルな風を届けるので、部屋の空気をしっかり循環させてくれます。首振り角度はほかにも75 度・120度と、設置場所や使い方に合わせて3種類から選べます。

さらにリモコンの“ここピタ”ボタンを使えば、首の向きを細かく調整できるのもポイントです。風を向けたい方向になるまで“ここピタ”ボタンを長押しし、好きな位置になったらボタンを離すだけ。リモコンで操作できるから、ソファに座ったままでもOKですよ!

また、風を取り込んで送風するタワーファンはホコリが気になるものです。お手入れの煩雑さが日々のプチストレスになっている人もいるのでは? 「ビューンタワー」は本体カバーとファンを簡単に取り外し、水で丸洗いできます。ホコリが気になったら、さっと外して洗っちゃいましょう!

ほかにも、自然に近いランダムな風を送る“リズムモード”、30分ごとに風量を1まで下げる“おやすみモード”など、暮らし便利なモードも搭載しています。

スリムでシンプルな見た目もスタイリッシュで、置き場所にも困りません。カラーはホワイトとダークグレーの2色。夏のお部屋の質を上げてくれそうなタワーファンです。

>> シロカ「大風量タワーファン ビューンタワー(SF-T151)」

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆ジェット機のエンジンと同じ思想で生まれた静音&大風量サーキュレーター
◆真夏のドライヤーやキッチンがつらい…「±0」のデスクファンが救世主になるかも?
◆心地良い風と静けさを。快適な涼をもたらすツインバードの「サーキュレーション扇風機」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください