1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

これからの季節必見!買い得エアコンと快適空調家電【買って得モノ&夏のトレンド大調査】

&GP / 2024年6月11日 20時0分

写真

これからの季節必見!買い得エアコンと快適空調家電【買って得モノ&夏のトレンド大調査】

【買って得モノ&夏のトレンド大調査】

蒸し暑い梅雨や夏の時期を快適に過ごすためには、エアコンや扇風機、サーキュレーターや除湿機の稼働がマスト。ビックカメラの担当者に、オススメの売れ筋モデルと注目の新商品を教えてもらった!

*  *  *

梅雨や猛暑など、これからの季節は湿気や気温に悩まされる人も多いハズ。過ごしやすい部屋にするためにはエアコンや除湿機などの空調家電は必須だ。トレンドや選ぶポイントについて、季節家電コーナーを担当する清水さんは次のように話してくれた。

「デザイン性にこだわりを持って選ぶ方が増えていますね。機能性はもちろんですが、そこにさらにデザインや省エネ要素を兼ね備えた製品が多くご購入されています」

エアコンでいえば部屋に馴染む奥行きが薄いモデル、除湿機やサーキュレーターでも佇まいが洗練されたものは特に人気なようだ。さらに清水さんは次のように続ける。

「今回おすすめをした製品の多くはこの“機能+デザイン”がしっかりと反映されているものです。これからご購入いただくお客様には、少し違った視点から家電を“家具”として選んでもらえると満足いただけると思います」

ビックカメラ有楽町店
季節家電コーナー
主任 清水寛生さん

 

 

■センサーが検知して自動で節電してくれる

ダイキン
「AN404AABKP(ビックカメラ限定モデル)」(33万3850円)

エアコンのプロ、ダイキンのフラグシップモデル。 快適さと省エネ性能、更にはダイキン独自の技術で丈夫さも兼ね備えた1台。365日24時間サポートにも繋がり、 非常時の対応も迅速です(清水さん)

人の不在を検知して節約運転に切り替える自動おでかけ運転と、眠る前にいちど温度を上げてから徐々に下げることで快適な眠りをサポートする独自のおやすみ運転の機能を搭載したビックカメラオリジナルモデル。付属の大画面リモコンのほか、スマホからも操作可能だ。

▲部屋の奥まで冷気を循環させ快適な室温を実現する「サーキュレーション気流」機能も搭載

 

■独自のA.I.技術により使用者に合わせた使い心地に!

三菱電機
「霧ヶ峰 Zシリーズ MSZ-ZW4024S」(31万9800円)

三菱独自の「ムーブアイmirA.I.+」でお部屋を360°チェック! 高精度赤外線センサーで手先足先の冷えもいち早く察知し自動で使用者の快適な温度へ調整してくれます!(清水さん)

先進のA.I.技術と360°見渡す赤外線センサーにより、体感温度や住宅性能に合わせた自動運転に加えて、部屋の間取りやレイアウトに応じた気流調整機能が便利。ユーザーの好みや使い方にあった無駄のない運転で快適な環境を実現してくれる。

 

■ホコリの自動排出機能によって常に清潔な状態を保つ

パナソニック
「Eolia DEXBGシリーズ CS224DEXBG(ビックカメラ限定モデル)」(15万4800円)

奥行がコンパクトなモデルで、洗練されたデザインながらゴミの自動排出機能やナノイーXによるカビなどの抑制などの便利機能を多数搭載。寝室や子供部屋にもおすすめです!(清水さん)

パナソニックのフィルター自動お掃除付きモデル。内部のブラシがフィルターのホコリをかき取り、屋外へと自動排出してくれる便利な機能搭載。さらにナノイーXが花粉やカビなどの有害物質を抑制するので、お部屋の空気を清潔な状態に保ちながらの使用が可能。

 

▼販売員が選ぶ要チェックモデルはコレ!

■お部屋の雰囲気に合わせてカラーが選べる!

ダイキン
「risora SXシリーズ」(6畳用:17万4020円)

ダイキンのスタイリッシュエアコン。圧倒的な薄さと600色以上から選べる表面パネルで自由にカスタマイズができ、エアコンでお部屋の雰囲気を壊したくない方必見です!(清水さん)

奥行き185mmと薄型の設計がお部屋の雰囲気を損なわない良デザイン。さらに季節や気分に合わせて前面のパネルが交換できるのも嬉しい。もちろん機能面も申し分なく、水内部クリーン機能や、防カビ加工ファンなど便利な機能も充実。夏も冬もパワフルに稼働してくれる。

 

■静かな風からパワフルな風まで声で操作可能

シロカ
「DC 音声操作 サーキュレーター扇風機 シロカのポチタマ扇 SF-V191W」(1万7930円)

電源の入/切、風量の調節などの主要な操作を音声だけで行うことができるだけではなく、その日の気分に合わせて「ポチ」「タマ」という異なるキャラクター音声を選ぶ事ができます(清水さん)

声で操作できる音声認識機能を搭載した最新扇風機。電源の入/切や風量の調節、左右首振りなど呼びかけるだけで誰でも簡単に操作ができ、調理中などの手が離せないときにも活躍する。また、首の向きを細かく調整可能で、欲しい所にピンポイントで風を届けてくれる。

▲「ここピタ」機能で首の向きを細かく調整可能。リモコンと音声操作の両方に対応する

 

■脱臭しながらクリーンな空気を循環させる

シャープ
「プラズマクラスター サーキュレーター PK-18S01」(2万1280円)

「プラズマクラスター NEXT」を搭載した最新サーキュレーター。大風量かつやさしい運転でお部屋の空気を撹拌しながら、プラズマクラスターの力で、さまざまな匂いを抑制します(清水さん)

シャープ史上最大濃度の「プラズマクラスターNEXT」を搭載し、高い空気浄化力を有したモデル。部屋干し時の生乾き臭やペット臭、焼き肉などの料理臭などさまざまな生活臭を抑えてクリーンな空気を循環させるスグレモノだ。30畳まで対応できる大風量も備える。

 

■最大5.6L/日とパワフルな除湿性能!

カドー
「ROOT 7100」(4万6970円)

スタイリッシュなデザインと確かな除湿力を持つ、インテリアとしても魅力的な除湿器です。時期によっては置き場に困る除湿器ですが、この製品なら置きっぱなしでもおしゃれ!(清水さん)

除湿、衣類乾燥、除菌消臭の3つのモードを使いわけていつでも快適で清潔な空間を生み出す。持ち手が広いハンドルと360度回転するキャスターによってどこでもサッと移動させて使える点も魅力的。さらに風量がパワーアップした後継機「ROOT7200」も発売中。

 

▼販売員が選ぶ要チェックモデルはコレ!

■従来モデルに比べて消費電力が消費電力が約1/3の省エネ設計

パナソニック
「ナノイーX搭載 衣類乾燥除湿機 F-YEX120B」(7万1280円)

パナソニックの新技術「エコ・ハイブリット方式」搭載の期待の新モデル! 従来の除湿器と比べ約1/3の消費電力で年中しっかりと除湿してくれます!(清水さん)

冷却器と空冷式熱交換器による2段階の除湿システムを搭載した衣類乾燥除湿機。ナノイーXが部屋干し衣類を除菌&脱臭するので、衣類を大量に干しても安心。雨で部屋干しする日が増え、湿気も気になるこれからの季節に活躍すること間違いなしの製品だ。

※2024年6月6日発売「GoodsPress」7月号20-21ページの記事をもとに構成しています

>> 特集【買って得モノ&夏のトレンド大調査】

<文/島田優太>

 

【関連記事】

◆メンズもムダ毛ケアは大事。肌にやさしい防水ボディシェーバーで“つるすべ肌”を目指せ!
◆ロボット掃除機「Eureka J12 Ultra」ならモップ洗浄&乾燥までほったらかしでOK!
◆球状のこれ、実は電動爪切り。切れ味バツグンで爪研ぎが必要ないほど滑らかな仕上がりに

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください