1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

どう見ても提灯。だけどLEDランタン!? 火袋はちゃんと和紙で防滴性もあるんです

&GP / 2024年9月9日 22時0分

どう見ても提灯。だけどLEDランタン!? 火袋はちゃんと和紙で防滴性もあるんです

どう見ても提灯。だけどLEDランタン!? 火袋はちゃんと和紙で防滴性もあるんです

いつでも好きなところに持ち歩いて、手元や足元を明るく照らせるLEDランタン。アウトドアでも居宅内でも何かと使える便利なアイテムですが、ことポータブル性ということに関していうなら、日本にだって古来より使われてきた照明器具があることを忘れちゃいませんか? ということで、和紙製の火袋をはじめ本格仕様を備えたLED提灯「ANCOH-庵光-」(4万8500円)をご紹介します。

使わないときはぺたんと畳めば厚さ7cmに満たないコンパクトなサイズに収まり、防滴仕様だから屋外での使用もOK。さらにソーラー充電にも対応するってかなりイイ!

Makuakeにて先行予約をスタートする「ANCOH-庵光-」は、気鋭の若手デザイナー・大西藍、武内賢太によるプロダクトデザインユニットgoyemon(ごゑもん)が、4年の歳月をかけて作り出した最新作。ともに都立工芸高校の同級生としてモノ作りを学んだ2人が目指しているのは、現代のライフスタイルにフィットしつつ、日本ならではの伝統的な美しさを身近に感じられるアイテム。

そんな2人の手による「ANCOH-庵光-」の、まず注目すべきはその薄さ。使用時サイズはφ250mm×高さ345mmですが、畳めばわずか63mm厚までコンパクトになり、しかも提灯本体の内部にLEDモジュールやバッテリーなどすべての電子デバイス部分が収納されます。和紙提灯では九子弓張と呼ばれる形状で、一般に迎え提灯などに使われるもの。

電球など破損しやすいパーツは一切入っておらず畳んだ状態のままどこにでも持ち運ぶことができるため、アウトドアや屋外イベントなどでの使用には特にピッタリ。

精巧に作られた和紙製の火袋が重厚な雰囲気を醸し出しますが、日本の伝統職人の製作と聞けば納得。開閉を繰り返してもへたりにくい、優れた耐摩耗性と耐水性は老舗ならではです。

また、LED部分のスペックに目を投じれば、無段階での調光が可能で、色温度も1600K(電球色)から6000K(昼光色)まで自由に調整できるなど照明器具としての機能も充実。電源には内蔵バッテリーを使用し、フル充電の状態から最大光量でも約5時間の連続点灯が可能と高い性能を備えます。

面白いのが、火袋を閉じるとマグネットによるセンサーが作動し、自動で消灯される独自機能“開閉スイッチ”の存在です。スイッチのオン・オフを行わなくてもサッと閉じればあかりが消え、再び開けば同じ色と明るさで灯るのはギミックとしても楽しく、しかも便利!

さらにUSB Type-Cによる充電のほか、本体天面に備えたソーラーパネルを使った太陽光充電にも対応。デバイス部分も水に強く、防滴性能を備えているため、突然の雨や霧にさらされても安心して使用できます。

カラーはブラックの他に、モダンな雰囲気が楽しめるグレージュ・サンドを用意。アウトドアはもちろん、自宅やイベント、ビジネス用途でもアイデア次第でさまざまに活用できそうです。

>> goyemon

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆連続点灯最大77時間!スタンド型LEDランタンはキャンプに災害時に活躍間違いなし
◆市販の虫除けマットを装着できるLEDランタンで夏キャンプの虫対策
◆たったの45g!小さくたためるLEDランタン「HEXAR UL1.5」は広く照らせるのもポイント!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください