1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

着膨れナシで防寒対策!寒い日の+1枚に最適な2000円以下のあったかインナー5選

&GP / 2025年1月5日 9時0分

着膨れナシで防寒対策!寒い日の+1枚に最適な2000円以下のあったかインナー5選

着膨れナシで防寒対策!寒い日の+1枚に最適な2000円以下のあったかインナー5選

朝晩に加え、日中の冷え込みも厳しくなり通勤・通学が億劫になる1〜2月。外出時にはしっかりと防寒対策をして、寒さ知らずでなるべく行動したいもの。とはいえ、インナーで着膨れしてしまうとスマートではありません。そんな時に活躍するのが、各社から発売中のあったかインナーです。

定番の素材から独自素材まで、腕を通した瞬間からほかほか〜。いずれも目立たずにさりげなく導入できるので、シャツのしたにプラスするのがおすすめ。Vネック・丸首タイプとコーデによって使い分けるとより出番が多そうです。

そんな、冬の寒〜いを即ポカポカにしてくれる2000円以下のインナーを5つピックアップ。数枚揃えてもお財布にもやさしい防寒対策で、この冬の寒さを乗りきりましょう!

 

1. 綿本来のちからを引き出す特殊加工でほっこりあったか

無印良品
「紳士 あったか綿 Vネック長袖Tシャツ」(1440円)

綿の風合いはそのままに、素材自体が持つ湿気を吸収して発熱する機能をより高める特殊加工を施した吸湿発熱インナー。綿100%で、化学繊維と比べて肌の脂分を必要以上に吸収せず、カサカサと乾燥しがちなウィンターシーズンにも肌を優しくいたわります。また、静電気も発生しずらく重ね着時のパチッが軽減できるのもうれしいところ。体にほどよくフィットし、薄手ながらも透け感ナシ。脇に縫い目がなく、心地よい着心地です。

>> 無印良品

 

2. そのあったかさに驚き!極暖仕様の1枚で真冬&酷寒でも安心を手に入れよう

ユニクロ
「極暖ヒートテックコットンVネックT/9分袖」(1990円)

冬の大定番といえば、ユニクロのヒートテックシリーズですが、よりあたたかさを求めるなら、通常のヒートテックの約1.5倍のあたたかさを誇る極暖シリーズ。吸湿発熱・保温・消臭・抗菌防臭・吸湿放湿・保湿に形状保持と欲しい機能全部盛り。着用時からお手入れまでしっかりサポートします。肌面には、肌当たりが柔らかなSUPIMAコットンを100%使用。起毛素材でよりあたたかさをプラス。さらにシャツの下に着用しても、襟元から見えにくい適度な深さのVネックといたれり尽せり。ウルトラストレッチ仕様なので、冬場の重ね着時でも動きやすいですよ。

>> ユニクロ

 

3. メリノウールで本格冬対策!高い消臭性で、タウンからアウトドアユースまでお任せ

ワークマン
「メリノウール長袖丸首シャツ」(1900円)

冬のワークマンアイテムの中でもシーズン始まりに“絶対に欲しい!”となるのが毎年恒例のメリノウールアイテム。ワークウエアの品質と機能性をアウトドアアイテムにプラスしたブランド・FieldCoreの同アイテムは、良質なメリノウールを100%使用。着心地の良さはもちろん、汗などの水分を吸収して発熱する吸湿発熱でいつでもぽかぽか快適。保温性も高く、調温性に優れているので1枚着ておけば安心感も段違い。ストレッチが効くうえ、抗菌・防臭効果も。クロ・ネイビー・杢グレー・ブラウンのカラーをラインナップ。

>> ワークマン

 

4. あったかさ約3倍のFIBER HEAT採用!新作はメンズ特有のニオイ対策をより強化

しまむら
「メンズ 長袖V首インナー(FIBER HEAT デオリッチSUPER PREMIUM)」(1490円)

「FIBER HEAT インナー」シリーズ最上級の暖かさで、重ね着いらずの1枚はメンズ特有のニオイ対策を強化したデオリッチ仕様。カテキン成分を配合した素材を使用し、臭いの原因物質の増加を抑制してくれます。さらに冬場の部屋干しの悩みにも着目。繊維上の細菌増殖を抑え室内干し臭も軽減してくれるんです。もちろんあたたかさも抜群。肌側の裏起毛でしっかり保温しつつ、しっとり柔らかな繊維で保湿性も◎。吸湿放湿で、冬場にありがちな汗ばむシーンでのムレを防止と一度着たら、手放せなくなりそう。

>> しまむら

 

5. 冬の頬を切るような風にもマケズ。防風インナーでしっかり保温!

洋服の青山
「長袖クルーネック防風インナー」(1980円)

風速1mで体感温度が1度下がると言われる冬の北風。体温と体力・気力を奪われたことってきっと誰もがあるはず。そんな風対策ができるインナーが#すごシリーズから登場。フロント部分に防風用のポリウレタンラミネートシートを採用。防風シートと微起毛素材の2層構造で風をシャットアウト。保温効果も相まってあたたまった体温をしっかりキープしてくれます。通勤に加え、前からの風を受けやすいサイクリングやスキーなどのスポーツからキャンプまで幅広く活用できますよ。薄手のストレッチ素材で、動きやすくシャツの下に着ても目立ちません。オンオフ活用できるキレイめ仕様も◎ですよね。

>> 洋服の青山

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆寒くなるとやっぱり着たい!今シーズン注目の本格ダウンジャケット5選
◆朝晩の冷え込み対策に。今すぐ使いたいパーソナルあったかアイテム5選
◆コスパと暖かさを両立!冬にうれしいニトリのあったかアイテム5選

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください