年末年始に総点検。揃えておきたい“ニチボ”な防災グッズ5選
&GP / 2024年12月22日 9時0分
年末年始に総点検。揃えておきたい“ニチボ”な防災グッズ5選
年始からいろいろあった2024年ですが、この1年は“ニチボ”=日常防災という言葉や“フェーズフリー”という言葉を目にしたり耳にしたことが多かったはず。ともに日頃から防災意識を高め、災害が起こった時でも慌てずに日々と同じように行動できるよう備えておこうという意味ですが、実際になにか役立つアイテムを購入しましたか? 年末年始のこのタイミングでもう一度身周りを総点検してみてはいかがでしょう。
お正月や年末の華やかであったりゆったりした雰囲気に飲み込まれがちですが、地震をはじめ災害はいつ発生するかわからないもの。不意を突かれたときこそが一番危険なんです。ということで、今回は、被災時まっさきに活用できるのはもちろん、日々使えるアイテムを中心にセレクト。被災初期→避難→避難先と順を追ってご紹介。備えあれば憂いなしです。
1. 停電すると自動で点灯。最大4時間持続で逃げる&状況把握に十分です
ドウシシャ
「停電検知シーリングライト ハパつく」(7678円〜9878円)
日が暮れてからの被災でいちばん困るのが停電。足元確認に、暗い家なかで全員無事かの点呼など明かりがあればスムーズです。こちらは、停電またはメインのブレーカーが落ちた際の電流変化を検出し、停電用ライトを自動点灯。約280lmの明るさが最大約4時間持続と、落ち着くまでしっかり照らしてくれるのも心強い。日々の生活では通常のライトとして部屋を照らしてくれるので、まさにフェーズフリーな一品です。実際に被災した人の声を元に開発、防災製品として認証も取得。リモコンの先端にはLEDライトを搭載しています。
>> 停電を感知して点灯!“停電用ライト”搭載のシーリングライトがあれば慌てずに行動できそう
2. ガラス片もへっちゃらな堅牢インソールで素早い避難をサポート!
キングジム
「日常で使える防災スリッパ」(4180円)
突然の揺れで、食器などがガシャーン。頭上からの落下物に気をつけて早く逃げないと! と焦っていると足元の破片などに意識がいかないもの。そんな時に活躍してくれるのが防災スリッパです。本体には、耐踏抜き材入りのインソールを採用。ガラス片や釘などを通しにくく、スムーズな避難をサポートします。スリッパだと脱げちゃうのでは? なんて心配も無用。甲部分のゴムバンドをサッと回せばかかとが固定されるので、急いでいる時でも問題ナシ。怪我をしなければ傷口からの感染症も同時に防げるので、毎日履いて日頃から慣れておくといいかも。
>> 文房具だけじゃない!キングジムが作った防災ギアは日常から使えるモノがいっぱい!
3. 正しい情報入手にはラジオが一番早い!5WAY電源で安心度も段違い
±0(プラスマイナスゼロ)
「防災ラジオ」(1万4300円)
被災時の情報は命に関わる大事なもの。電源消費の少ないラジオは、リアルタイムでの更新に加え、音楽や人の声など緊急時にほっとさせてくれる役割もありますよね。昨今スマホ充電も念頭に入れた製品が数多く発売されるなか、こちらはバッテリー・AC・手回し・ソーラー・乾電池の5WAY電源仕様。リュックのサイドポケットにもすっぽり入るサイズ&約350gと水筒感覚で持ち出せます。上部はLED搭載でランタンのように使えるのも◎。おしゃれなデザインで、見えるところに置いておけます。
>> バッテリー、AC、手回し、ソーラー、乾電池の5WAY電源「防災ラジオ」で万が一に備えよう
4. 被災時のトイレ問題を解決。男性でも安心のサイズ&丈夫さです
セイワ
「IMP309 ポータブルトイレ+簡易トイレ10」(6980円)
水道や電源がない中、食料や寝床とともに心配なのがトイレ。仮設トイレの長蛇の列に衛生面など懸念事項が多い中、しっかり使える非常用トイレは安心を買う意味でも用意しておきたいところ。同製品は、大人の男性も使用しやすい間口奥行き約30cmのサイズ感と、座り心地の良いラウンド形状がポイント。まるごと水洗いができるので、清潔さを保てる上、耐荷重約100kgと非常時以外は踏み台やコンテナとしても活用できるスグレモノ。組み立て式で、排泄袋と凝固剤が各10個付きです。
>> 被災時のトイレ問題に!薄く折り畳める「ポータブルトイレ」は簡単、頑丈、衛生的
5. 避難中でもぐっすり寝れる。体力・気力温存のために選びたい寝袋セット
ベアーズロック
「布団のように眠れる防災セット」(1万1500円)
被災という特殊な状況だからこそ、睡眠はしっかり取って体力・気力を温存したいところ。「-15℃封筒型寝袋」は、一般的な寝袋に比べ幅広でゆったり。ふかふか&厚みのある中綿と肌触りのよい生地で体を柔らかに包みます。同梱の「自動膨張マット」は、体育館など床が硬くて冷たい状況でも体への痛みを防ぎ、適度な弾力で体を支えます。寝袋は使用後に洗濯機で丸洗いOK。マットもサッと拭けば汚れが取れるPVC生地。ライトと防災冊子に、収納袋などが付属します。
>> もしものときでも睡眠は大切。ベアーズロックから“自動膨張式寝袋”入り防災セットが登場
<文/&GP>
【関連記事】
◆大掃除に+αで隅々までキレイに!あると便利な掃除アイテム5選
◆寒くなるとやっぱり着たい!今シーズン注目の本格ダウンジャケット5選
◆朝晩の冷え込み対策に。今すぐ使いたいパーソナルあったかアイテム5選
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
新発売!!災害発生時・停電時に大活躍!多機能ソーラーラジオライト HED-7851
PR TIMES / 2025年1月28日 12時45分
-
“緊急時の備え&捗る野外活動”という2つの観点から厳選! 防災&アウトドアギア5選【GoodsPress Award 2024】
&GP / 2025年1月24日 20時0分
-
普段使いしながら災害時に備える「防災グッズ」おすすめ3選【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月23日 12時45分
-
あって良かった“防災用品”トップ10の第1位は…?
Entame Plex / 2025年1月15日 11時40分
-
重い荷物もラクラク移動!キャリー付き防災リュックが“もしも”に備える新定番に
&GP / 2025年1月11日 9時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください