高コスパでコンパクトなLUMIXの本格ミラーレス一眼「DC-G99M2」は旅の相棒にぴったり
&GP / 2024年12月25日 6時0分
高コスパでコンパクトなLUMIXの本格ミラーレス一眼「DC-G99M2」は旅の相棒にぴったり
ハイエンド機並みの機能と操作性によって、趣味でもこだわりの撮影を可能にしてくれる、パナソニックのハイアマチュア向けデジタルミラーレス一眼カメラに後継機が登場!
2025年の2月20日に発売予定の「LUMIX DC-G99M2」(予想実勢価格:9万9000円前後 ※ボディのみ)は、高精細センサー、強力手ブレ補正、高速AF、4K動画撮影などを備えたマイクロフォーサーズ一眼カメラ。軽量でコンパクトだから、どこにでも連れて行きたくなる1台です。
前身モデル「DC-G99D」からの主な変更点は、汎用性の高いUSB Type-Cを採用したことと、タッチ操作可能な3型・背面モニターが約184万ドットへと高解像度化したこと。USB Type-Cに対応したことで、モバイルバッテリーからの充電が可能になりました(使用中の給電は不可)。
イメージセンサーには、ローパスフィルターレスの約2030万画素CMOSセンサーを搭載。また、ヴィーナスエンジンを採用しており、鮮やかで高精細な画質を実現します。
なお、手持ちの際に不安な手ブレも、ボディ&レンズ内の手ブレ補正を連動させた5軸5.0段Dual I.S.2で強力に補正。手ブレが起きやすい望遠時もしっかり軽減してくれます。
また、独自のDFDテクノロジー(空間認識技術)による0.07秒の高速AFと、秒間約9コマの高速連写によって、スポーツなどの撮影時でも素早く動く被写体をしっかり捉えます。
動画撮影においては、4K30pでも長時間の撮影を可能にする無制限記録(温度制限あり)に対応。また、スロー&クイックモードを使えば、約1/4倍のスローモーション動画や約8倍のクイックモーション動画が簡単に撮影できます。Vlog撮影などで表現の幅がグッと広がるはず。
カメラ本体のサイズは約幅130.4×高さ93.5×奥行77.4mmで、重さは約530g(バッテリー、カード含む)。記録メディアはSD、SDHC、SDXCメモリーカードに対応します。
軽量、コンパクトでありながら本格的な撮影を可能にし、コスパも高いデジタルミラーレス一眼カメラは、これから写真や動画撮影を始めたいという初心者にとっても有力な選択肢のひとつ。
なお、35mm判換算で28-280mmの広いレンジをカバーする「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6Ⅱ ASPH./POWER O.I.S.」とセットになった、レンズキット(予想実勢価格:13万8600円前後)も2025年の2月20日より発売予定です。
>> パナソニック
<文/&GP>
【関連記事】
◆小型フルサイズの人気一眼カメラ「LUMIX S9」をヨセミテストラップコラボアイテムでカスタマイズ!
◆重さわずか約355g!高性能AFで写真もVlogも縦動画も撮れるミラーレス一眼「FUJIFILM X-M5」
◆小さいは正義!を体感できる噂のミラーレス一眼に、広角ズームレンズがついた「LUMIX S9N」登場。キュートな新色キャメルオレンジも話題です
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「CP+2025」にLUMIXが出展。最新のフルサイズ一眼カメラや交換レンズの体験をはじめ、クリエイターによる魅力的なステージやワークショップも多数開催。プレゼントキャンペーンも実施。
PR TIMES / 2025年2月5日 11時45分
-
散歩ついでにスマホ以上の写真をサクッと撮る。FUJIFILM「X-M5」は日常を充実させるカメラだ
&GP / 2025年2月1日 21時0分
-
LUMIX フルサイズミラーレス一眼カメラ、マイクロフォーサーズミラーレス一眼カメラ、Sシリーズレンズの機能強化に対応したファームウェアアップデートのダウンロードサービスを開始
PR TIMES / 2025年1月23日 11時45分
-
1商品で最大20,000円キャッシュバック。「LUMIX春先撮りキャッシュバックキャンペーン」実施。
PR TIMES / 2025年1月21日 12時15分
-
富士フイルム「X-M5」レビュー 小型軽量ボディは好印象も、EVFはやはり欲しい
マイナビニュース / 2025年1月8日 11時0分
ランキング
-
1「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
224年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
3「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください