日本でしか手に入らないプリムスの新作「インテグストーブ」は安定感が違う
&GP / 2025年1月4日 19時0分
日本でしか手に入らないプリムスの新作「インテグストーブ」は安定感が違う
【アウトドア銘品図鑑】
130年以上の歴史を持つスウェーデンのストーブメーカー「プリムス」より新作ストーブが誕生しました。
寒い日や連続使用時でも火力低下を抑えるレギュレーター搭載の「インテグストーブ」(9900円)!
世界展開しているプリムスですが、日本では岩谷産業とプリムスが共同で立ち上げたイワタニ・プリムスが製品を取り扱っていて、過去には「キャンプでごはん」「キャンプで餅つき」なんていう日本独自のプロダクトが誕生していました。
「インテグストーブ」も日本企画の日本製。本国のWEBサイトには掲載されていない日本でしか手に入らないストーブなんです。
■バルブもゴトクの位置も新設計
燃料缶の中に入っているのは液体のガス。これを気体にして酸素と混合することで燃えるのですが、気温が低いと燃料缶の中の圧力が下がって気化しづらくなっちゃう。
手軽に使えるガスストーブなのに使用環境に大きく左右されるのが悩みの種と言えるでしょう。
「インテグストーブ」内部、ツマミの先には2つのスプリングに挟まれたダイヤフラム(ゴム隔壁)が入っていて、つまみを開きガスが出るとダイヤフラムが押され、ダイヤフラムと軸で繋がっている内部Oリング(イラストの一番左)も一緒につまみ側に動いて通路を狭めます。
そしてガスが消費されると今度はダイヤフラムが元の位置に戻って、通路を確保。
内部ではこんな動作が高速で繰り返されていて、ガス量を一定に送り込む。これがレギュレーター機能搭載バルブ。
レギュレーター非搭載バーナーでは、ただガスの通路を開いているだけなので効果の差は歴然です。
単純なようでめちゃ繊細な機構をバルブの先に詰め込んでいると思うと感動しかありません。
プリムスには116gの軽量ボディでありながらハイパワー(4.2kW 3600kcal/h)の名作「ウルトラバーナー」があります。
「ウルトラバーナー」の収納サイズは7.5×8.8×3cm、重量116g。
「インテグストーブ」はバーナーヘッドが大きい分、収納サイズも大きいのですが重量は「ウルトラバーナー」よりもわずかに軽くなっています。これは意外。
▲収納サイズ7.3×10.1×4.7cm、重量100g
▲大きく見えるけれど深型クッカーに燃料ごと収められる
「インテグストーブ」のトピックはレギュレーター搭載だけじゃありません。
プリムスのバーナーは炎が外に向かって鍋底全体に広がるものが多いのですが、「インテグストーブ」は内側に集めるすり鉢状ヘッドを採用。X型ゴトクじゃありませんが風にも強くなっています。
炎の出方が変わったので、ゴトクの位置もずいぶん違います。
▲ゴトク径は148mm
パッと見ではわかりづらいのですが鍋を載せるとこのとおり。少し高くなった外側の火口でもゴトク(鍋底にあたる部分)と2.5cmほど離れているんです。
これにも意味があって、炎は均一な温度ではなく外側ほど高温という特性を利用するから。同じ出力の炎でもいちばんいいところを使って効率よく鍋に熱を届けられるんです。
■やっぱり4本ゴトクってイイ
気になる操作性ですが、圧電点火装置とワイヤー式のつまみを用いて点火します。
つまみと点火ボタンの向きがちょうど90度になっていて無理なく両手で操作できます。首が長くてヘッドから離れているので、手を添えるのも怖くない。
▲出力3.8kW 3300kcal/h
パワフルな青い炎が立ち上がります。
点火用の電極と火花受け部があり、どうしてもその部分が炎と反応して赤くなりますがこれで正常。安心してください。
ちなみに、スペックは「ウルトラバーナー」の4.2kW 3600kcal/hに達していません。残念に思えますが、実際に使ってみると驚くほど早く湯が沸きます。
それに火力調節がスムーズで、火を絞っていくと最後まで粘る。炊飯みたいに弱火を続けたいときもコントロールしやすい! コレ、結構重要だと思いませんか?
手持ちのクッカーを載せてみました。
燃料缶がすっぽり入るφ14cmのクッカー(容量1.3L)は相性抜群。やっぱり4本ゴトクは安心して使えます。
▲メスティンを載せると…
プリムスと同じスウェーデンブランドのメスティンは17×9.3×H6.2cm。短辺側が載るか不安でしたが、長辺側がしっかり載るのでいい具合に安定しました。
気になったのは「ウルトラバーナー」同様、ゴトクを延長するシステムなのですが、「インテグストーブ」は延長部分の滑り止め刻みが開いたときにしかあらわれないこと。
延長部分をたたんでも水平になるのですが説明書には記載がありません。シェラカップみたいに底が小さいものには対応していないと考え、鍋底の径が約10〜15cmのクッカーを用意しましょう。
名作「ウルトラバーナー」の登場から20年目に生まれた「インテグストーブ」。風にも寒さにも負けず、4本ゴトクを装備して1万円を切るコスパの良さもたまりません。今のところ日本限定ではありますが、新たな名作となる予感。
もちろん、世界一厳しいと言われる日本のガス検査基準を満たしていますよ。
>> プリムス
<取材・文/大森弘恵 撮影協力/イワタニ・プリムス>
大森弘恵|フリーランスのライター、編集者。記事のテーマはアウトドア、旅行、ときどき料理。X
【関連記事】
◆スノーピークの新作角形バーナーはOD缶直結なのに専用鉄板を使えるってスゴイ!
◆重量半分! SOTOの新作CB缶バーナー「TriTrail」は登山シーンを変えるかも
◆今更聞けない分離式ガソリンバーナーの使い方。着火方法から消火までOPTIMUS「ノヴァストーブ」でおさらい
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
今売れている「シングルバーナー」おすすめ&ランキング 料理をしたりお茶を飲んだり……キャンプの必需品!【2025年2月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月4日 17時30分
-
元アウトドア店員が選ぶ「冬のアウトドア用ストーブ」おすすめ4選【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月20日 18時15分
-
「カセットガスストーブ」おすすめ4選 持ち運んで手軽に使える暖房器具【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月15日 17時30分
-
今売れている「カセットコンロ」おすすめ3選&ランキング 鍋料理やアウトドアに【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月12日 9時15分
-
人気ランキング上位の「カセットコンロ」おすすめ3選【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月8日 19時5分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください