【オトナの社会科見学】アイシン精機のベッドASLEEPは“トヨタ生産方式”で作られていた!
&GP / 2016年12月16日 20時0分
【オトナの社会科見学】アイシン精機のベッドASLEEPは“トヨタ生産方式”で作られていた!
日本の自動車産業を牽引する部品メーカー、アイシン精機。そんな同社が、快適な眠りを追求しているのをご存知でしょうか?
贅沢も便利も当たり前のように身近な存在にしてしまう、同社が展開する快眠ブランドがASLEEP(アスリープ)。ニッポンのモノ作りの真髄を目の当たりにするため、我々は再び、アイシン精機の中枢へと潜入したのです。
■50年以上の歴史を持つASLEEP。バリエーションはMAX1200種類!?
自動車部品メーカーが手掛けるベッド? 意外かもしれませんが、実はその歴史を知ると、もっと驚きます。なんと誕生は1966年。つまり、50年以上も快眠を追求してきた実績が、アイシン精機にはあるのです。
当時「トヨタベッド」ブランドとしてベッド事業を立ち上げ、まずはソファーベッドを世に送り出したアイシン精機にしてみれば、何を今さら驚かれても…といったところでしょうか。
しかし、もっと驚くのは、そのプロダクツのユニークさ。例えば、ベッドに付きもののコイルスプリングに代わり、ベッドに内蔵されるノンスプリングクッション素材“FINE REVO(ファインレボ)”。手に取って握ったり、テーブルに押し付けてつぶしてみたりしたのですが、不思議な感触。まるで形状を記憶したお餅のよう…。
この弾性体が寝返りをしやすくし、体圧を分散してカラダの負担を減らしてくれる、のだとか。しかも、48万回も荷重をかけた耐久テストもクリア。これは、マットレスを30年使ったのに匹敵するというのですから、いつまでも快適が続くわけです。
重ねてユニークなのは、このファインレボを採用した“ファインレボプライムマットレス”は、ファインレボが並んだ“フレックスバッグ”はもちろん、各部のパーツを交換できるようにしていること。マットレスのパーツ交換!? この辺りは、自動車部品メーカーのアイシン精機らしい取り組みといえるのではないでしょうか。
さて、快適睡眠へ独自のアプローチを見せながら、アイシン精機はユーザーのライフスタイルに合ったベッドを選べるよう、バリエーションを整えています。インテリアとしてもベッドの存在感は大きいですから、快眠できて好みのデザインであることも大切です。
ベッドフレームのサイズ、素材、色に加え、マットレスのセミオーダーまで行える、というのです。この辺りは、売れ筋グレードしか設定しない自動車メーカーにも、ぜひ見習って欲しいところ。とはいえ、こうもバリエーションが多彩だと、作るのが大変。一体、何種類くらいあるのでしょうか?
「ベッドだけだと、サイズ違いを含めて1200種類くらいでしょうか。そのうち800種類が、主たるものですが」
主たるものだけで800種類あり、MAX1200種類まである!? 自分好みのベッドが手に入るのはうれしい限りですが、間違いなく現場泣かせ…。
しかしアイシン精機は、自動車部品メーカーの強みを活かし、この多彩なバリエーションの生産を実現していたのでした。
それが“かんばん方式”。聞いたことありますよね?
■トヨタの“かんばん方式”にヒントを得たジャストインタイムな生産
800種類以上ものバリエーションをルーティンで作る。それだけでもすごいのに、納期もお客様と約束したなるべく短いタイミングで作るのがアイシン精機のベッドの特徴。好きなものを作ってもらえるからといって、納期が3カ月先も4カ月先、なんていうのはダメですからね。
そこでアイシン精機が、自動車部品作りのノウハウを活かして実現しているのが、ジャストインタイムな“デイリーオーダーシステム”。
アイシン精機では、1日に平均150ユニットの寝具を製作していますが、淀みなく続く生産フローを支えているが“生産指示カード”と呼ばれるもの。一般的に“かんばん方式”と呼ばれているものと同等です。
この生産指示カードに基づき、ファクトリー内の人と設備、パーツと方法が最適に構成されているわけです。説明ではなんとなく分かったような気になるのですが、実際の生産工程を拝見すると「なるほど!」とうなずかされます。
生産指示カードには、製品の仕様が書かれています。先ほどのファインレボも、マット全体に内蔵された製品もあれば、腰など一部分だけ使用されたものもあります。このカードに基づき製品が出来上がっていくのですが、各工程で必要なパーツがタイムリーなタイミングで生産・供給されるのはお見事。
生産を担当されている方は、手を止めることなくリズミカル。はかどる感じです。よく見ると、マットレスを回転させたり、裏返したりといったアクションを、機械が上手にアシスト。この辺りにも、独自のノウハウを感じさせられます。
しかし、いろんなものをランダムに作っています。全く同じ製品を作るのなら、今日作る分だけをまとめて一気に作っても良いのでは?
例えば、ウチの近所の中華料理店のオヤジさんは、忙しいランチ時などにタイミングよく、2、3人からまとめてチャーハンのオーダーが入ると、とてもうれしそうです。いっぺんに炒められますからね。回鍋肉→チャーハン→回鍋肉→チャーハン→回鍋肉→チャーハンより、回鍋肉×3人前→チャーハン×3人前の方が、よほど効率良くて楽ですからね。
…って、ハナシがちょっと脱線しちゃいましたが、でも、アイシン精機のベッド製造では、そのようなこと、やっていないのです。なんで?
「朝には、その日に作る製品量はそろっていますが、このカードの並び、つまり生産する順序は、出荷先ごとなのです。遠くのエリアに発送するものは、早く作って早く出荷する必要がありますから」
なんと、ジャストインタイムを追求するために、作るものがランダムになったとしてもいとわない、とは…。
まとめますと、MAX1200種類にもなるバリエーションから、1日平均150ユニットを、遠くの出荷先を優先してランダムに作っている、というわけです。
作っているものが見事であれば、その作り方もまたお見事。ベッド生産においても50年以上の歴史を持つアイシン精機の作るものは、それがなんであろうと、日本のモノづくりの誇りがもれなく付いている感じがします。
(文/ブンタ 写真/江藤義典)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
東京オートサロン2025で人気急上昇!「トライトン」のカスタムモデル8選
&GP / 2025年1月25日 9時0分
-
自動車メーカーも「人型ロボット」分野に進出、その背景とは?―中国
Record China / 2025年1月20日 7時30分
-
寝ている間に+αの健康ケア。進化する高機能寝具5選【GoodsPress Award 2024】
&GP / 2025年1月17日 20時0分
-
【 ぼーっとする大会 in 新幹線 】にZINUS(ジヌス)が協賛!優勝賞品に快眠ギフト券5万円分を進呈!ニコ生放送も!
PR TIMES / 2025年1月16日 15時45分
-
タカヤ株式会社「第 39回 ネプコン ジャパン」に出展
PR TIMES / 2025年1月15日 16時45分
ランキング
-
1年金支給日は偶数月の15日。年金生活の注意点3つ
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
2「スマートウォッチ」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ3選 サムスンの新作に注目!
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時30分
-
3【完全攻略】セブン-イレブンでのおトクな買い方は?《2025年度版》
東京バーゲンマニア / 2025年2月1日 21時17分
-
4「顔の絵文字だけではなく……」32歳女性に聞いた、「おばさんLINE」と感じる絵文字の特徴
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
5突然の「ゴールド免許」剥奪…なぜ!? 無事故・無違反でも「ブルー免許」に“強制格下げ”何があったの? 意外と多い「見落とし」とは!
くるまのニュース / 2025年2月1日 17時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください