USB Type-CとかAとか分からないけど、これなら両方使えます!
&GP / 2017年4月2日 21時0分

USB Type-CとかAとか分からないけど、これなら両方使えます!
端子の表面と裏面を気にせず差し込める上に通信速度が速く、従来の「USB Type-A」よりも給電能力が向上した次世代規格「USB Type-C(USB 3.1)」。最新のパソコンやスマホ、モバイル機器に採用され始めていますが、一方でUSB Type-A端子を搭載していないものがほとんどです。
これは特に、USB Type-A仕様のUSBメモリを普段使いしているユーザーにとって意外と大きな問題。そもそもが接続先の端子など気にせずに使いたい類のアイテム、アダプターを噛ましたりとか、またType-AとType-Cでメモリ使い分けるというのは面倒この上なしです。
そんな悩めるユーザーを救うのが、サンワサプライが3月31日より販売しているUSBメモリ「600-3TCNシリーズ」です。最大の特長はいうまでもなく、USB Type-AとUSB Type-Cの両方のコネクタを搭載していること。
コネクタ部を回転させることで使い分けができるスイングタイプ仕様で、紛失しやすいキャップは非採用です。USB Type-AコネクタはUSB3.0対応、USB Type-CコネクタはUSB3.1 Gen1に対応。どちらも高速データ転送でストレスとは無縁です。
本体重量は約5gで、左右12.2mm×厚さ約6mmで、長さは32mm(Type-C)/38mm(Type-A)の極小サイズ。本体のストラップホールにキーホルダーなどを付けておいたり、また付属のネックストラップを本体に付けておけば、思わぬ紛失を防げます。新機種でも旧機種でも使えるUSBメモリ。価格は16GBが2380円、32GBは3180円となっています。
(文/&GP編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
リード最大200MB/sの高速USBメモリー ファイル暗号化ソフトも付属
マイナビニュース / 2022年5月26日 12時31分
-
USBドックにハイレゾDAC搭載!ikko「ITX01」はiPadのAV環境最強化にピッタリ!
&GP / 2022年5月21日 19時0分
-
【エレコム】スマホの動画を充電しながら大画面で楽しめる、USB Type-C映像変換アダプターを発売
Fav-Log by ITmedia / 2022年5月11日 14時13分
-
テレビやゲーム機にも挿せるスティック型SSD、256GB/512GB/1TBモデル
マイナビニュース / 2022年5月11日 12時42分
-
スマホ/PCで4.4mmバランスイヤホンが使えるスティック型DAC。約1.4万円
マイナビニュース / 2022年5月6日 13時45分
ランキング
-
1スマホ特価販売の「闇」 転売対策に右往左往する販売店の声
ITmedia Mobile / 2022年5月25日 7時5分
-
2WindowsやiOSの脆弱性の活発な悪用を確認、更新を
マイナビニュース / 2022年5月26日 8時44分
-
3長方形のQRコード誕生 「名刺とかにも載せやすそう」「デザインの幅が広がる」と期待集まる
iza(イザ!) / 2022年5月26日 12時18分
-
4キャッシュレスサービス利用率、2位PayPay 1位は?
ITmedia NEWS / 2022年5月26日 10時53分
-
5冨樫義博さんが新ツイート投稿、『HUNTER×HUNTER』の原稿が1ページ進んだか 「進んでるぅぅぅぅぅ」「あああああわわわ」とファンが動揺と歓喜
ねとらぼ / 2022年5月26日 14時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
