1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

あと300年は倒れない!? 傾きと戦い続ける人気スポット「ピサの斜塔」

GOTRIP! / 2020年1月17日 6時30分

イタリアの人気観光地フィレンツェから、電車で1時間ほどの場所にある町ピサ。11~13世紀には海洋大国としてヴェネチア、ジェノバ、アマルフィと覇権を競ったものの、やがて衰退。16世紀初めにはフィレンツェのメディチ家に征服され、かつての栄華は失われてゆきました。

そんなピサには最盛期の頃を偲ばせる歴史的建造物がいくつも残されていますが、中でも人気なのがピサの斜塔。塔が斜めに傾いているという何とも不思議な光景が見られ、実際に目の前で見ても「何でこの塔は倒れないのだろう」と疑問だらけのスポットです。

ピサの斜塔はわざと斜めに建設された訳ではなく、地盤沈下によるもの。塔の建設は1173年に始まりますが、12年後の1185年には地盤が沈下して既に傾き始めていたというのです。塔はこの時3階部分まで完成していましたが、傾きのため工事は一時中断。

その後は傾きの修正を試みつつ第2工期、第3工期に分けて建設が進められましたが、結局傾いたまま高さ54mの塔が完成しました。塔の完成は1372年と、建設開始から199年もの歳月が費やされたのです。

さてピサの斜塔がどのくらい傾いているのかというと、傾斜はおよそ4度。手前に立っているピサ大聖堂と見比べてみても、だいぶ傾いているのが分かると思います。

正面から見ても、片方が地面に沈んでいる様子がよく見えますね。

完成後も傾きとの戦いは続き、塔がさらに傾いてしまうという危機に直面したのは1回ばかりではありません。1990年からは安全措置として公開が取りやめになり、傾斜を修正するための作業が行われました。そして約10年後の2001年には作業が終了し、再び訪問者に公開されることとなりました。

これだけ傾いていると「いつ倒れるのか」と心配になるところですが、その必要はありません。地質学者の見解によれば、あと300年は倒れる危険がないのだそうです。

太陽の光を受けて眩いばかりに輝く塔には、白大理石が使われています。美しいアーチを描く回廊が6層重なり、なんとも優雅な雰囲気ですね。

斜塔には上ることもでき、塔の上から大聖堂やピサの町を一望できます。時間ごとに人数が制限されており、大きな荷物は持ち込みができません。

斜塔をじっくり楽しんだら、隣にある大聖堂にも目を向けてみましょう。地中海の覇権を争ったパレルモ沖海戦での勝利を記念して建設がはじまり、1064年から約半世紀の歳月をかけて完成した大聖堂。ロマネスク様式を代表する建物のひとつで、美しいアーチが幾重にも重なるファサードは壮観のひとことです。

大聖堂の正面にある洗礼堂。

これら全ての建物が完成し、現在のような広場の姿になったのは14世紀後半のことでした。

現在も傾きと戦い続けているピサの斜塔。傾きは意図せず生じたものでしたが、これがなかったらここまで人気にはならなかったかもしれません。建物自体もとても美しいので、イタリア北部へ旅行の際はぜひでかけてみてください。

Post: GoTrip! https://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください