キリスト教とイスラム教の融合!イスタンブール旧市街に残るレンガ造りのモスク「カレンデルハネ・ジャーミィ」
GOTRIP! / 2020年8月18日 6時30分
かつてコンスタンティノープルとしてローマ、ビザンツ、オスマンという三帝国の首都として栄えた、トルコ最大の都市イスタンブール。この街の旧市街地には、いまなおローマ時代の遺構や建造物が残されており、イスタンブールの歴史を象徴する観光名所にもなっています。
ローマ時代に造られたキリスト教関係の施設の多くは、1453年にオスマン帝国のメフメト2世がコンスタンティノープルを攻略してからはイスラム寺院、つまりモスクに改修されてきました。そのような宗教施設のひとつ、カレンデルハネ・ジャーミィをご紹介しましょう。
カレンデルハネ・ジャーミィは、イスタンブール旧市街を代表するモスク、スレイマニエ・ジャーミィから徒歩10分くらいのところにあります。オスマン帝国時代に造られたモスクの多くの外観とは異なり、重厚感あるレンガ造りが特徴的です。いまではムスリム(イスラム教徒)の毎日の礼拝の場として利用されていますが、その起源はなんと6世紀にまでさかのぼります。
6世紀、この街がまだローマ帝国の領域だった頃、ヴァレンスの水道橋の近くにローマ帝国の公衆浴場がありました。この浴場があった場所に、カレンデルハネ・ジャーミィの元となる最初の教会が建設されたのがこのモスクの起源なのです。
さらに7世紀になると、より大きな教会が最初の教会の南方に建てられ、12世紀になると、現存していた教会の一部を利用してギリシア十字型平面の教会堂が造られました。このギリシア十字型平面を持つビザンツ建築は現存している数が少なく、のちにモスクに改修されてからもその形を留めている点が、カレンデルハネ・ジャーミィの見どころのひとつなのです。
正教会の教会として初代から造られ、増築、改修されてきましたが、ラテン帝国の時代にコンスタンティノープルが奪われると、この教会は十字軍によってローマカトリック教会として使われるようになりました。
1453年のメフメト2世率いるオスマン軍によるコンスタンティノープル攻略以降、この教会はメフメト2世によってイスラム神秘主義のカレンデル(巡礼修行僧)に寄与されました。教会は修行僧によって神学校や公衆の食堂として利用されたことから、この時代以降この建物はカレンデルハネ(巡礼修行僧の家)として知られるようになったのです。
さらに時は流れて1746年、当時トプカプ宮殿のハレムに仕えていた宦官長が、カレンデルハネをモスクに改修するためミフラーブ(モスクにおいてメッカの方向を示すもの)やミンバル(説教壇)などを設置しました。6世紀に教会として造られた建物は、この時にモスクに変わったのです。
このように、ローマ時代から現在に至るまで、宗教の違いはあれど人々の信仰の場として存在し続けてきたカレンデルハネ・ジャーミィですが、そもそも誰のために造られた教会だったのかのは長い間謎に包まれたままでした。しかしその謎も、いまから50年前にようやく明かになりました。
1970年代に大規模な修復工事とこの建物に関する研究が行われた際に、漆喰で塗り固められてきた壁面のフレスコ画が発見され、この建物はテオトコス、つまり神の母マリアに捧げられるために造られたということがわかったのです。
カレンデルハネ・ジャーミィを訪れたら、6世紀の建設当初の名残を感じることができる内部の壁面、そして何世紀もあとに追加されたミンバルやミフラーブに注目してみてください。キリスト教文化とイスラム教文化が見事に融合したこの建物の変遷はもちろん、イスタンブールという街が辿った複雑な歴史をきっと肌で感じることができるでしょう。
Post:GoTrip!http://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア
名前 カレンデルハネ・ジャーミィ(Kalenderhane Camii)
所在地 Kalenderhane, 16 Mart Şehitleri Cd. No:11, 34134 Fatih/İstanbul
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【バレンタイン2025】愛の国イタリアから届く極上チョコ! 松屋銀座「ミア チョコラテリア」で味わう本場の味
CREA WEB / 2025年2月7日 11時0分
-
東大の入試で「ただの知識問題」が問われた驚き 日頃からニュースを見ることで答えがわかる
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時15分
-
青年期に禅の雲水を経験し、歴史ある宗教専門新聞社で記者から社長となった著者が40年間に巡り会った忘れ得ぬ仏教者たちの回想録『わが妙なる出会いの記――いのち輝かせた僧侶たち』発売
PR TIMES / 2025年1月31日 15時45分
-
自然と歴史に彩られた国、ラトビア・リーガ探訪【トラムのある街】
fudge.jp / 2025年1月21日 14時30分
-
欧州にバチカン市国より「小さな国」設立の可能性 アルバニア首相が「新国」設立を国連総会で発表
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 14時0分
ランキング
-
1日本人の"足の悩み"の「元凶=扁平足」9つのサイン 今は大丈夫でも、やがてトラブルにつながる
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 17時30分
-
2知らない人は損をする。節約芸人が実際に使っている「絶対にお得なクレジットカード」3選
女子SPA! / 2025年2月8日 15時46分
-
3「熟年離婚してよかったと思っている」女性は男性よりも16%多いと明らかに - 理由は?
マイナビニュース / 2025年2月8日 8時58分
-
4洗濯時、衣類のファスナーは開ける?閉める?「ファスナー使用上の注意」をメーカーが解説
まいどなニュース / 2025年2月8日 17時30分
-
5会話で使うと「オジサン認定」される“語尾”が話題に…「おっさん感ある」若者の本音に嘆き「いいフレーズだったのに…」
オトナンサー / 2025年2月8日 22時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)