まるで泊まれる図書館!東京・芝パークホテルで本に囲まれるおこもりステイを
GOTRIP! / 2022年5月21日 6時30分
東京都港区芝公園にある「芝パークホテル」は、1948年、貿易庁の管理のもと、外国貿易使節団ホテルとして幕を開けた歴史あるホテルです。
芝公園の近く、江戸時代には増上寺の学寮があったところに建っており、最寄り駅は、都営地下鉄三田線「御成門」駅または浅草線・大江戸線「大門」駅。「浜松町」駅からも歩いて行けるので、羽田空港利用の際のにもアクセスしやすいでしょう。
70年以上の歴史を持つ芝パークホテルは、2021年12月にリニューアルを行い、「人・街・歴史をつなぐライブラリーホテル」として生まれ変わりました。
館内には銀座 蔦屋書店のディレクションによる約1500冊の書籍がそろい、さながら”泊まれる図書館”。中でも特に目を引くのは、1階から2階フロアへと上がる階段を囲うように設置された高さ約7メートルの大書棚です。
「過去」「現在」「未来」を表現したディスプレイ空間となっており、写真撮影もできます。外国映画のワンシーンに出てきそうな、映える写真が撮れるフォトスポットです。
2階のホワイエには、「人、街、歴史をつなぐ」をテーマに、「過去」「現在」「未来」の3つの書棚が設置され、それぞれにちなんだ書籍がセレクトされています。
書棚の本は、設置されているソファで読んでも、お部屋に持ち帰っても構いません。活字がいっぱいの本だけでなく、画集や写真集、マンガもあり、パラパラめくるだけでも楽しめます。
1階のライブラリーラウンジには、「普遍的でゆるぎない美」をテーマに、時代が変わり人が変ったとしても大事にしたいものを伝えられるような書籍がずらり。
ライブラリーラウンジの奥にあるレセプションには宿泊者向けのコーヒーや紅茶が用意されているので、好きな飲み物をもってきて、ゆっくり本の世界に浸るのも楽しいです。24時間利用できるので、好きなだけここで本を読んでも、お部屋に持っていって読んでも構いません。
6~11階の客室フロアのエレベーターホール脇、かつて自動販売機が設置されていたスペースは、「イングルヌック」と呼ばれる小さな書籍コーナーに生まれ変わっています。
イングルヌックの書籍テーマは階ごとに異なり、6階は工芸、7階は建築、8階は写真、9階はトラベル、10階はファッション、11階はアート。自分の泊まっている階以外ももちろん利用できるので、興味のあるテーマのイングルヌックをのぞきに行ってみましょう。
芝パークホテルの客室は、ツインルーム、ダブルルーム、トリプルルーム、デラックスツインルーム、デラックスダブルルーム、ジュニアスイートなど、さまざまなタイプがあります。
上写真はリニューアルしたデラックスダブルルームで、最大で4名(大人2名/6歳以下の子ども2名)まで宿泊可能なお部屋です。
ナチュラルな雰囲気のトリプルルームは、片側に二段ベッドが置かれた、小上がりのあるお部屋。最大で6名(大人3名/6歳以下の子ども3名)まで泊まれ、家族旅行やグループ旅行に向きます。
2つの客室をつなげて作られたジュニアスイートは、ベッドルームとリビングからなる客室です。
ベッドルームにはシングルベッドが2台あるほかエキストラベッド1台が設置可能なので、最大で6名(大人3名/6歳以下の子ども3名)まで泊まれます。ライブラリーラウンジやホワイエから持って来た本を広げて横になりたくなるベッドです。
リビングが独立しているので、ほかの客室に比べるとゆったりとした雰囲気です。室内にも何冊かの書籍がディスプレイされており、紅茶やコーヒーをいただきながら読書が楽しめました。
このジュニアスイートまたはデラックスダブルの客室では、ルームサービスでアフタヌーンティーを楽しむ宿泊プラン(1日3室限定)も利用できます。
芝パークホテルは、静かなロケーションで、読み尽くせないほどたくさんの本に囲まれるおこもりステイを楽しめる、本好き・画集好き・写真集好きな人におすすめのホテルです。
旅行したいけれど人混みは避けたい人、アクティブに動き回る観光よりもホテルでゆっくり過ごしたい人は、次の旅先に”泊まれる図書館”を選んでみてはいかがでしょうか。
名称 芝パークホテル
住所 東京都港区芝公園1-5-10
電話 03-3433-4141(代表)
アクセス 都営地下鉄三田線「御成門」駅より徒歩2分、浅草線・大江戸線「大門」駅から徒歩4分、JR・東京モノレール「浜松町」駅より徒歩8分
公式サイト https://www.shibaparkhotel.com/
Post: GoTrip! https://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
静鉄プレジオ「トレンドに逆行」した部屋作りの妙 部屋が狭くなるビジホ業界で広い部屋を貫く理由
東洋経済オンライン / 2025年1月31日 8時30分
-
映画ドラえもんとコラボ 横浜ロイヤルパークホテルに2月1日から4室登場 一時休館前最後の企画
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月30日 19時9分
-
「パティーナホテルズ&リゾーツ」の日本第一号店「パティーナ大阪」が今春オープン!
IGNITE / 2025年1月16日 20時30分
-
札幌駅前 地上約100m・605室の大規模な宿泊特化型ホテル 2025年3月1日(土)にベルーナ「札幌ホテル by グランベル」開業決定
PR TIMES / 2025年1月7日 11時45分
-
札幌駅前に新ホテル「札幌ホテル by グランベル」2025年3月開業、全605室&スパやレストラン併設
モデルプレス / 2025年1月7日 10時50分
ランキング
-
1函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
2《昭和生まれのお菓子ランキング》ベビースター抑えた1位は昭和39年発のメガセラー商品
週刊女性PRIME / 2025年2月3日 21時0分
-
3飲まない夫が「お酒やめたら?」と言い出した。理由は「女性としてキレイに見えない」から
オールアバウト / 2025年2月3日 22時5分
-
4タイに移住した36歳男性が明かす、“食費だけで10万円近い”リアルな生活費「屋台飯はあまり食べなくなった」
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時53分
-
5「青春18きっぷ」が“改悪”されたって本当? 代わりに使いたい「おトクなきっぷ」とは
オールアバウト / 2025年2月3日 21時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください