両国名物!?JRの駅でも買える「国技館やきとり」がウマすぎる件
GOTRIP! / 2015年6月10日 4時15分
両国と言えば相撲、と日本のみならず世界にも認知された場所。
両国国技館の歴史は古く、今から100年以上前の、1909年にまでさかのぼります。1909年と言えば、日清・日露戦争に勝利した日本がより近代的な国家に生まれ変わる激動の時代。
そんな激動の時代に産まれた両国国技館は、関東大震災や第二次世界大戦、そして日本大学への譲渡、蔵前国技館などの変遷を繰り返し、あのプラザ合意のあった1985年に現在の両国国技館となりました。
・相撲と鶏の関係
相撲において、「土俵に手をつく」イコール「負け」ということから、2本足で立っている鶏の料理が古くから親しまれてきました。そのため場所中では力士は、鶏肉をつかったちゃんこ鍋がメインの食事となっています。「手に土がつかない」ということが、負けない事、そして更に鶏団子も白星を連想させるという事で、相撲部屋では鶏肉のちゃんこ鍋は、非常に縁起のいい食べ物として今でも重宝されています。
・東京場所の焼き鳥とは
そんな相撲と鶏の関係ですが、実は「相撲観戦には焼き鳥」というのが古くからの定番でした。国技館がまだ蔵前にあった時代、入り口の脇で香ばしい香りを立ちのぼらせて焼かれていた焼き鳥は、相撲を楽しむための必需品だったそうです。自分のひいきの力士を応援しながら、力士にとって縁起のいい鶏肉を食べる、まさにかつての東京の粋がそこにはありました。
・今も変わらぬ味わい
現在は両国国技館の地下にある「焼き鳥工場」で作られている「国技館やきとり」。場所中は「焼き鳥部」に所属する方々が朝から1人前ずつ丁寧に調理しているそうです。かつては炭火で国技館の入り口で焼かれていた焼き鳥は、いまは地下の工場で丹念に遠赤外線によって焼き上げられていますが、味は蔵前時代と変わらないそうです。
・国技館以外でも買える
さらに嬉しいのが、国技館以外でも買える事。この「国技館やきとり」は国技館で行われる相撲の本場所中だけの楽しみでしたが、現在はJRの東京、上野、新宿、大宮、八王子の各駅の弁当屋さん、東京スカイツリータウン「ソラマチ」や明治座などでも買うことができます。
蔵前時代から変わらぬ味を、手軽に楽しむ事ができる「国技館やきとり」。もし見つけたら、試してみてはいかがでしょうか?
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
松下奈緒が両国満喫!“人生初”ちゃんこ鍋堪能、力士像とおちゃめショット
スポーツ報知 / 2024年12月26日 6時15分
-
【大相撲】秀ノ山親方が〝5階建ての城〟を独占公開!こだわりは「あずみの松」、WiFiあります
東スポWEB / 2024年12月26日 6時10分
-
豊昇龍、綱取り場所初日は叔父・朝青龍と同じ「1月12日」 照ノ富士から「おっ、綱取り!」と冷やかしも
zakzak by夕刊フジ / 2024年12月25日 13時31分
-
横綱・照ノ富士、初場所復帰へ意欲「先場所より全然いい。ペースを上げていければ」…2場所連続休場中
スポーツ報知 / 2024年12月24日 17時17分
-
創設から半年の中村部屋が“当たらないぶつかり稽古”に挑戦 独自の稽古は弟子の意見を取り入れながら常に変化
スポーツ報知 / 2024年12月21日 23時7分
ランキング
-
1今年流行った「大人の学び」が明らかに! 2025年に"注目すべきスキル"とは?
マイナビニュース / 2024年12月26日 17時3分
-
2【10年に一度レベルの年末寒波】エアコン暖房の無駄を防ぐ部屋づくりのポイントは? - 節電の基本をダイキンが解説
マイナビニュース / 2024年12月26日 9時31分
-
3トースターでお餅を焼くと中がかたいまま…上手に焼くコツをタイガーが伝授!「予熱」より「余熱」がおすすめ
まいどなニュース / 2024年12月25日 17時45分
-
4「別にいいじゃない」ホテルのアメニティを大量に持ち帰る彼女にドン引き。ファミレスでも“常識外れの行動”に
日刊SPA! / 2024年12月26日 8時52分
-
5【MEGA地震予測・2025最新版】「能登半島地震以上の大きな地震が起きる可能性」を指摘 北海道・青森、九州・四国、首都圏も要警戒ゾーン
NEWSポストセブン / 2024年12月26日 11時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください