1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

この夏さらに勝負運・金運アップさせよう!天下の大泥棒・鼠小僧のお墓は知られざるパワースポット。

GOTRIP! / 2015年7月28日 4時6分

天下の大泥棒・鼠小僧といえば、江戸時代にお金持ちから盗んだお金を貧しい庶民に分け与えた正義の味方として、とても有名な人。

でも、実際にはこのような記録はなく「盗んだお金のほとんどは博打と女と飲酒に浪費していた」そうです。

では、なぜそのようなイメージが定着しているのか?というと、鼠小僧が捕まって部屋を捜索してみたけれども、盗んだ金銭がほとんどなく、町民たちの間で、盗んだお金の行方について噂になり、このような伝説が生まれ、さらに歌舞伎などで義賊として扱われたため、町民たちから慕われていったようです。

そんな、あまり知りたくない事実がある鼠小僧ですが、現代でも、多くの人々に慕われています。

それは鼠小僧が長く捕まらなかったことから、勝負運や金運があるとされ、鼠小僧のお墓は現在パワースポットとして人気の場所になっています。

さらには、鼠小僧の軽やかな身のこなしから「するりと入れる」、つまり志望校に入学できることから、合格祈願のスポットとして、多くの人々が、鼠小僧のお墓を訪れています。

今回はそんな勝負運や金運のパワースポットである鼠小僧のお墓がある「回向院」をご紹介します。

・江戸時代は超・有名スポットだった回向院
JR総武線・両国駅から国技館通りを歩いていくと、突き当りに大きな回向院の山門がみえてきます。新しい雰囲気のお寺ですが歴史は古く、世界三大大火の一つ明暦の大火(1657年)の際の無縁仏を手厚く葬るために、第4代将軍家綱よってお堂が建てられたのが始まりだそうです。

このお寺には、浮世絵士の山東京伝、義太夫節を創った竹本義太夫、そして鼠小僧次郎吉の墓と、江戸時代は著名人の墓として有名で、多くの町民が参拝していたそうです。ちなみに、隅田川にかかる両国橋はその参拝客のために架けられたものだそうです。

・え!?お墓を削っていいの?
回向院の奥に進むと、「鼠小僧次郎吉の墓」があります。お墓の前には白い小さな石が置いてありますが、これには秘密があります。

鼠小僧が長年捕まらなかった為、その運にあやかろうと、墓石を削りその粉をお守りにする風習が江戸時代から盛んだったそうです。しかし、そのままではお墓が無くなってしまうので、お墓の前に削り専用の石「お前立ち」を置くようになり、現在もその風習が残っているとの事。
お前立ちの前にある小さな石を使い、少し力をいれて削ると細かな粉がでてくるので、これを持ち返ると、勝負運・金運さらには合格祈願のパワーを得ることができるようです。

もしなにか大きな勝負事や大切な商談がある、という方は、墨田区両国の回向院に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

江戸時代からつづく勝負運・金運の風習で、いつもよりよりよい結果が生まれるかもしれません。

Post: GoTrip! http://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア

お寺 諸宗山 回向院
場所 東京都墨田区両国2-8-10
ホームページ http://ekoin.or.jp/

*お寺ですので、節度を持ったお墓参りをしてください。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください