1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【世界の居酒屋】リヨンの「入りにくい居酒屋」に行ってみた / 日本の下町の居酒屋のような体験ができるゾ!

GOTRIP! / 2016年9月29日 12時0分

フランスが世界に誇る美食の街・リヨン。

地理的に、ボージョレ、ローヌ、ブルゴーニュのワインそしてブレスの鶏肉、さらにはシャロレー牛といった食材の産地に恵まれている事から、多くの食通達を魅了する料理を世の中に提供してきました。

そんなリヨンの食を支えてきた「メール・リヨネーズ(リヨンの母)」がオーナーシェフを努める、「世界は入りにくい居酒屋」でも紹介されたお店をご存知でしょうか?

今回は古き良きリヨンのブション「レ・ブション・デ・ミュリエル(Le Buchon De Muriel)」をご紹介します。
dsc_6684

こちらのお店、まさに「メール・リヨネーズ」のミュリエルさんがオーナーシェフを勤めるお店。

お話をすると気さくにNHKの撮影秘話や日本人観光客のことを話してくれます。

また、厨房の中まで入れて、料理の作り方も教えてくれるほど。

いわゆる「定食」をオーダーしてみると、さすが「メール・リヨネーズ」の料理、ボリューム満点のガッツリメニューが出てきました。

この日は、バターと卵たっぷりの特製キッシュと金曜日限定のメニュー「カエルのバターソテー」。

さらに巨大なチョコレートたっぷりのガトーショコラがついてきますので、お腹はパンパンになるほどのメニューです。

カエル、と聞くとちょっと驚いてしまいますが、実際に味わってみると、身はプリプリとしており、カエルという先入観を捨て去ってしまえば、美味しい食感を楽しめます。

また焦がしバターとハーブの味わいがとてもマッチしていて、金曜日になるとリヨンの人々がこの味を求めて、このお店に集う、というのはよく意味がわかります。

もちろん、リヨンが誇る中央市場、ポールボキューズ市場でもカエルはしっかりと販売されていました。

こちらのミュリエルさんのお店、仕入れのほとんどをポールボキューズ市場で行っているそうなので、素材は新鮮かつ良質なもので作られています。

もしリヨンを訪れるのであれば、一見は入りにくいと思ってしまうお店でも、足を運んでみてはいかがでしょうか?

そこにはきっと、日本で言う下町風情を感じられる場所があるに違いありません。

Post: GoTrip! http://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア

店名 レ・ブション・デ・ミュリエル(Café des Artisans, Le Buchon De Muriel)
住所 116 rue du Dauphiné 69003 Lyon France
お店のfacebook https://www.facebook.com/caf%C3%A9-des-artisans-le-bouchon-de-muriel-109001789129788/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください