1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【日本人が知らないニッポン】世界的な刃物の町「岐阜県関市」で味わう、ニッポンの真髄

GOTRIP! / 2016年10月22日 10時0分

世界において日本は様々なイメージがありますが、「刃物の国」としても知られています。

アメリカやヨーロッパでは、ナイフコレクションがひとつの趣味として市民権を得ています。

そのためナイフコレクターが非常に多いのですが、この人たちは異口同音に「日本のナイフは素晴らしい」と言います。

コレクターだけではありません。ヨーロッパの三つ星レストランのシェフやパティシエも日本の包丁を選びます。

北欧の漁師も、魚をさばくためのナイフを日本で買ったりもします。

そんな世界中の人々から愛される日本の刃物は、どこで生産されているかご存知でしょうか?

・刃物の一大産地それが岐阜県関市

岐阜県関市。

ここは古来より日本刀の生産地として全国に名を轟かせてきました。

その技術を活かし、今では刃物の一大産地となっています。

関のナイフは世界的に非常に有名で、欧米企業も注目しているほど、ドイツ資本のツヴィリング・ヘンケルス社は、ハイグレード製品の生産部門を関市に置いています。

そんな関で先日、『関市刃物まつり』というイベントが催されました。

これは関の刃物の魅力や品質を大々的に紹介し、なおかつ我が国の伝統工芸でもある日本刀鍛造の実演を行うというもの。


関市の各企業が臨時ブースを出し、自慢の製品を特価で販売するということも実施されました。

ここにあるものはすべてメイド・イン・ジャパン。外国からのお客さんも大勢押し寄せています。

・日本刀の作り方
そしてこのイベントの目玉は、何と言っても日本刀製造の実演。

昔ながらの衣装に身を包んだ刀鍛冶が、鎚を使って玉鋼(たまはがね)を叩いていきます。


日本の重工業は、刀の製造技術から発展していきました。

火縄銃を初めて見た種子島の刀鍛冶が、それを複製するまでにかけた時間はわずか1年。

そしてペリー艦隊からもらったボートホイッスル砲を幕末の職人がコピーした際も、1年ほどでその仕事を済ませてしまいました。

もし日本に刀を作る技術が存在しなければ、そうしたことは一切不可能。

「鉄を打つ技術」があったからこそ、現代日本の発展があるのです。

また、このイベントでは刀の鍛造だけではなく研磨の実演も行われました。

現代の日本人のほとんどは、日本刀を研ぐシーンなど見たことがないはず。それを間近で観察してみると、かなりの力作業だということがよく分かります。

・日本人の知らない日本
日本はかなり広い国です。

そう言うと意外に思われるかもしれませんが、国土が亜寒帯から亜熱帯にかけて南北に広がっている国は他にいくつあるでしょうか。

アメリカは確かにアラスカという土地がありますが、本土と領海が接続しているというわけではありません。

しかも日本は山がちで、それが故に各地の文化圏がくっきりと分かれています。

すると各地の名産品にも唯一無二の特性が生まれます。「地球上にここしかない」というものが、日本には溢れているのです。

「我々の知らなかった日本」が、すぐそこにあります。

そんな日本を再発見する旅に出かけてみる、というのも面白いかもしれませんよ!?

Post: GoTrip! http://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください