知らずにいたら罰金も!?旅行前に知っておきたいドイツ鉄道の豆知識7つ
GOTRIP! / 2018年1月26日 6時30分
ドイツを個人で旅するなら、必ずといっていいほど一度はお世話になるであろう乗り物が鉄道。なかでもドイツ全土に鉄道網をもつドイツ鉄道(Deutsche Bahn)は、都市間移動には欠かせない存在です。
しかし、「ところ変われば・・・」というのはここでも健在で、日本と同じ感覚でドイツの鉄道を利用しようとすると戸惑うばかりか、下手をすれば罰金を課されることにもなりかねません。
ドイツを旅するなら知っておきたい、ドイツ鉄道の豆知識をご紹介します。
・早期予約で大幅割引
日本には極端な鉄道運賃の割引はありませんが、ドイツではほかの多くのヨーロッパ諸国同様、早期予約に伴う大幅な運賃の割引があります。割引率は乗車日や乗車区間、予約のタイミング等によって異なるので一概にはいえませんが、3日前までの予約で割引が適用されます。
条件次第では、通常運賃に比べてなんと70パーセント以上も割引になることも。乗車日が近づくにつれて運賃が上がるので、予定が決まっている人は早めに切符を予約してしまいましょう。ただし、割引運賃で購入した場合、自分が選んだ特定日の特定の列車を利用する必要があります。
残念ながらローカル線の短距離乗車など予約ができない切符もありますが、ドイツ鉄道の通常運賃は日本よりも高い水準にあるので、早期割引の利用価値は絶大です。
・駅に改札がない
ドイツの鉄道駅には改札がないため、切符を買わずにやってきた列車に飛び乗ることもできてしまいます。しかし、この行為はもちろんNG。
ドイツの鉄道は改札がないかわりに、車掌が個別にチェックする検札制度をとっています。
検札は毎回必ず行われるというものではありませんが、有効な切符を持たずに乗車していたことが判明した場合、60ユーロの罰金が課されてしまいます。「有効な切符」というところがポイントで、切符を持っていても買い方(区間など)が間違っていたりすると、不正乗車とみなされ罰金となることがあります。
ドイツの鉄道切符にはさまざまな種類があり、都市によっては独自の運賃体系を採用している場合もあるので、不慣れな観光客がそのシステムを正しく把握するのは困難。不安なときは「〇〇まで行きたいのですが、どの切符を買ったらいいですか(この切符で間違いないですか)。」などと地元の人や駅の係員などに確認しておくと安心です。
「知らなかった」「外国人だから」というのは原則として通用しませんので、切符の購入や管理は慎重に。
・車両のドアはボタンを押して閉開する
地下鉄車両などは自動で開閉することもありますが、ドイツ鉄道の車両の開閉は基本的に手動です。
日本では「車両のドアが閉まっている=まもなく発車する」というイメージですが、ドイツ鉄道の大きな駅では車両のドアが閉まった後も、5分、10分と停車していることがよくあります。
車両のドアが閉まっていても「どうしよう、乗れない!」と焦らず、落ち着いてドアにある丸い開閉ボタンを探してください。
・発車ベルなどはなく静かに発車する
日本では、列車が発車するときは必ず「発車します」というアナウンスや発車ベルがありますが、ドイツの列車は時間になったらなんの前ぶれもなく発車します。
列車に乗り遅れそうなとき、日本の感覚で「まだベルが鳴っていないから大丈夫」と判断して駆け込むと危険なのでご注意を。
・自転車用スペースがある
ドイツの鉄道は自転車ユーザーに優しく、自分の自転車を抱えて鉄道を利用する人が少なくありません。ドイツ鉄道の車両のところどころに設けられているのが自転車用のスペース。
たいてい、そのエリアの座席は折り畳みができるようになっており、自転車スペースのしるしとして自転車マークが付いています。自転車ユーザーがいなければここに座ってもかまいませんが、基本的には自転車が優先なので、ほかに空いている席があれば違うエリアに席をとったほうが無難です。
・遅延や運休が意外に多い
「ドイツの鉄道は時間に正確」といわれることもありますが、これは世界的に見ての話で、日本人が「時間に正確」と感じるかといえば話は別です。
日本でもドイツは時間に正確というイメージが持たれていますが、ドイツ鉄道は日本の鉄道に比べ遅延や運休が多いです。それは高速列車でも例外ではなく、ドイツ版新幹線のICEでも5分や10分程度の遅延はよくあること。
日本では、列車が時間通りに発着することを前提に予定を組みがちですが、ドイツでは列車が遅れることも想定して余裕をもったスケジュールを組んでおいたほうが安心。
筆者自身、「ICEが30分遅れて予定通りローカル線に乗り継げず、目的地に着くのが一時間遅れた」など、ドイツ鉄道の遅延は多々経験しています。特に乗り換えを伴う場合は、余裕を持って乗り換え時間を設定するようにするといいでしょう。
・コインしか使えない券売機がある
特に地方のローカル駅で気を付けたいのは、たまにコインしか使えない券売機があるということ。券売機の設計上は紙幣やクレジットカードが利用できるようになっていても、なぜか紙幣を飲み込まなかったり、クレジットカードが認識されなかったりすることがあります。
「もうすぐ列車が来るのに切符が買えない」なんてことにならないよう、ドイツで地方のローカル線を利用するなら常にある程度のコインを用意するようにしておくと安心です。
紙幣が使える場合でも、50ユーロ札や100ユーロ札は使えないこともあるので、お金は意識的にある程度くずすようにすることをおすすめします。
日本とは勝手の違うドイツの鉄道ですが、車窓から眺める緑豊かなドイツの風景は格別。正しい切符をゲットして、ドイツ鉄道の旅を楽しんでくださいね。
Post: GoTrip! http://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア
ドイツ鉄道ホームページ(英語)
https://www.bahn.com/en/view/index.shtml
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
グリーン車に乗っていてもチケットを確認されないまま下車…「タダ乗り」をする人もいるのではないでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月5日 1時0分
-
首都圏の「指定席制列車」「定員制列車」乗車予約方法まとめ “チケットレス”がお得で便利
ITmedia Mobile / 2024年12月18日 10時5分
-
何が変わる? 「次期Suica」大刷新の中身 タッチいらずのウォークスルー改札はどう実現するのか
ITmedia NEWS / 2024年12月17日 16時54分
-
全68駅制覇の証!鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」が物語る昭和56年のクリスマス
おたくま経済新聞 / 2024年12月17日 9時11分
-
「なんで予約せずに指定席に座ってるの?」 度々発生する新幹線での訪日客トラブル、原因はルールの違いにあり?
乗りものニュース / 2024年12月12日 7時12分
ランキング
-
1ザ・ノンフィクション「57歳クズ芸人の婚活」をサポートした私…心から失望した“決定的な出来事”
日刊SPA! / 2025年1月9日 8時54分
-
2カルディで販売「ドライアプリコット」に使用不認可の添加物…… 企業が謝罪「心よりお詫び」 1万袋自主回収
ねとらぼ / 2025年1月8日 7時30分
-
3〈生存率15%から生還〉山﨑努が「食道がんステージ4」体験を初めて明かした《87歳で抗がん剤治療に踏み切れた理由》
文春オンライン / 2025年1月9日 8時30分
-
4ゆうちょ銀行で2025年から新設される「回収事務手数料」って何?
オールアバウト / 2025年1月7日 19時30分
-
52025年てんびん座の運勢・天秤座の占い
HALMEK up / 2025年1月5日 15時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください