間質性肺炎を患った料理家・枝元なほみさん…病気を受け入れて見つけた新たな使命は
ハルメク365 / 2024年11月26日 21時0分
体の不調、お金や老後の生活の不安……悩みは尽きませんが、悩みに振り回されて日々の楽しみを忘れてしまうのは本末転倒です。悩みや不安と上手に付き合い、ピンチをチャンスへと変えた枝元なほみさんに強く、しなやかに生きるヒントを伺いました。
枝元なほみさんのプロフィール
えだもと・なほみ
料理研究家。テレビや雑誌などでレシピを紹介して活躍する他、認定NPO法人ビッグイシュー基金の共同代表を務め、廃棄になりそうなパンを販売し、循環をつくる取り組み「夜のパン屋さん」としても活動。『捨てない未来 キッチンから、ゆるく、おいしく、フードロスを打ち返す』(朝日新聞出版刊)など著書多数。
病気知らずだったのに突然、指定難病で治療法がない「間質性肺炎」に
ある日訪れた都内のマンション。インターホンを押すと「どうぞ」と明るい声が聞こえ、料理研究家の枝元なほみさんが出迎えてくれました。酸素チューブをつけて、咳き込みながら。
「ごめんなさいね、この前まで入院していたものだから」。しかし編集部員を部屋に案内すると、てきぱきとお茶を淹れ始めます。「おいしいお団子があるからぜひ食べて。お団子がおいしいと思えるって幸せなことだよね」。そこにはテレビや雑誌でおなじみの穏やかな笑顔がありました。
枝元さんが体調を崩したのは2019年のこと。普段はほとんど病院に行かず、薬も飲まない枝元さんですが、息苦しさを感じて病院へ。肺が硬くなり、酸素を取り入れにくくなる「間質性肺炎」と診断されました。
間質性肺炎は指定難病で、治療法も確立されていません。23年には新型コロナに感染し、一時は集中治療室に入りました。
思うように料理ができない…酸素チューブをつけたままテレビに出演
入院中はよく絵を描いていたという枝元さん。体調が思わしくない中で、手を動かして無心になることで救われていたと振り返ります。
枝元さんはこう振り返ります。
「最初は病気の症状に振り回され、病気であることも受け入れられませんでした」。特に気がかりだったのが酸素チューブです。外見が変わるだけでなく、酸素を注入するために愛用していたガスコンロでの料理ができなくなり、IHを導入せざるを得ませんでした。
しかし、枝元さんはやがて病気を受け入れ始めます。
「酸素チューブをつけたままテレビに出たら、同じようにチューブをつけている視聴者の人たちから『励まされました』という感想が届いたんです。自分が誰かを助けることができる、と新しい“使命”をもらえたような気分でした」
キッチンには各地の農家さんから送られてきた食材がたくさん。「おいしい料理はおいしい食材なしにできないですよね」
料理への考えも変わりました。
「体調が悪いときは料理を作ることもしんどい。そこで具合が悪くても作れる料理を紹介したんです。例えば===ここから?===それまでモロヘイヤは刻んでからスープや汁に加えていましたが、実は葉を摘んで冷凍し、それをつぶすと粉々になって刻まなくていい。そういうアイデアを紹介したら、喜んでくれる人がいました。
これからも調子が悪いこともあるでしょうが、流されては受け入れ、乗り越える。それを繰り返し、そのときできることをすればいい。自分のごはんを自分で作る。それが今の私にとってのリハビリです」
現在も料理を作る元気がないときはしおりを作っているそう。「フードロスの問題を知ったら紙も捨てられなくなり、再利用しています」
料理学校に通わないまま料理研究家になってよかったと思う理由
日当たりのよいリビング。「以前だったら床が汚れているとすぐに掃除していましたが、今は病気でできない。あまり気にしないようにしています」
そのときできることを見つける姿勢は料理研究家のキャリアにも通じています。実は枝元さんは料理研究家になるつもりはなかったそう。
「大学で演劇を始め、卒業後も続けていたのですが、30代前半で劇団が解散してしまったんです。困っていたら、ちょうど無国籍料理のレストランでアルバイトをしていた縁で、ライターをしていた友達が料理の仕事を紹介してくれたんです」
料理学校に通わないまま料理研究家になりましたが、枝元さんは「それがよかった」と話します。
「きっと学校に行っていたら、習ったことからはみ出して失敗するのが怖くなるでしょう?
けれど私は習ったことがないから失敗する。失敗したら理由を考えて対策を練る。そのときどきで向かい合うんです。
私の座右の銘は“鍋の中を見よ”。例えば『3分炒める』といっても必要な加熱時間は食材の状態や鍋の厚さ、気温によって変わりますよね。鍋の中を見て考えるんです」
愛猫のくぅちゃん。「もう一匹の猫は『きぃちゃん』。私は2匹の『かぁちゃん』です」と笑います。
今だからできた。食品ロスをなくすために「夜のパン屋さん」を始めました
枝元さんは今、食品ロスや貧困の問題にも取り組んでいます。
「料理研究家として早い、安い、うまいレシピはもう十分紹介した。私たち世代は大量生産、大量消費でやってきたけれど、その結果、子どもたちの世代に残すべきものを食い散らかしてしまっている。子どもたちを飢えさせない、それが今の私の目標です」
取り組みの一つが、廃棄してしまう可能性のあるパンをパン屋さんから夕方に買い取り、夜に販売する「夜のパン屋さん」
差額はパンをピックアップするスタッフや販売スタッフの収入となり、ホームレス状態の人や金銭的に困っている人の仕事を生み出します。現在は東京の神楽坂、田町、大手町で販売中。
(販売日時や場所の詳細はウェブサイトをご覧ください。https://yorupan.jp/)
さらに、枝元さんは食材のマルシェや炊き出しに参加したときのことをこう話します。
「食材を無料で持って帰れるイベントだと、申し訳なさそうにしている人が多いんです。けれど『こうすると生でも食べられるよ!』と世話焼きのおばちゃんとしてすすめると『試してみます』ってみんなうれしそうに持って帰ってくれる。
ボランティアや炊き出しは、助ける側と助けられる側がいるんじゃない。ボランティアをしている側だって誰かとつながり喜んでもらえるとうれしいからやっている。若い頃だったらこうした活動を偽善だと思ってできなかったかもしれませんが、今は喜んでもらううれしさがよくわかる。
“おばちゃん”になってよかったと思います」
枝元さんの挑戦はまだ続きます。
取材・文=大矢詠美(ハルメク編集部) 撮影=中川まり子
※この記事は、雑誌「ハルメク」2024年2月号を再編集しています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「コロッと死ねる体操」 奇跡の90代・菊池和子さん考案「きくち体操」が支持され続ける理由
ハルメク365 / 2024年11月19日 11時50分
-
拒食症で体重23キロに…料理研究家Mizukiさん「死ぬんだと思いました」
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月11日 9時26分
-
自分が、家族が、認知症になったら…認知症研究の第一人者・長谷川和夫さんが伝えたかったこと
ハルメク365 / 2024年11月3日 18時50分
-
築80年の古民家で自給自足…料理家が知った「食材不足の季節」を乗り切る方法
女子SPA! / 2024年10月30日 8時46分
-
三日坊主でもOK!50代から始めておきたい「脳を若々しく保つ生活習慣10」
ハルメク365 / 2024年10月29日 18時50分
ランキング
-
1ダイソーで販売「グミ」に回収命令……「深くお詫び」 使用不認可の着色料を使用、5万7000袋を回収
ねとらぼ / 2024年11月26日 18時1分
-
2「運転する夫に『間違えてばっかり!』と怒鳴ったら、路肩に急停止。怖くて大ゲンカしましたが、私が悪いんですか?」投稿に回答殺到!?「お前が運転しろ」「料理してる時に言われたらどうする」の声も
くるまのニュース / 2024年11月26日 12時10分
-
3男女9000人超が答えた「好きな四字熟語」ランキング発表! 3位「明鏡止水」2位「初志貫徹」…圧倒的1位は?
オトナンサー / 2024年11月26日 21時10分
-
4風邪の初期症状の正しい理解と市販薬の使い方を知る…「ひき始めに服用する」わずか4%
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月26日 9時26分
-
5「50代でモテている男性」3つの特徴。見た目が渋くてカッコいい「イケオジ」じゃなくてOK
日刊SPA! / 2024年11月26日 15時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください