1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【高齢母の終活】位牌を作りたい母と、形にこだわらない私。形があるものをどこまで遺す?

HALMEK up / 2024年12月28日 10時0分

【高齢母の終活】位牌を作りたい母と、形にこだわらない私。形があるものをどこまで遺す?

日本は形や儀式を大切にする国です。でも、最近はそこまでできないと考え、終わりにしたり片づけたりする人たちが増えてきました。ですが、終わりにするにしても、お墓に仏壇に位牌……。日本の宗教って、形あるものが多くて困ります!!

形にこだわらない義姉

先月(2024年11月)、父の3回忌をしました。亡くなってから、もう2年経ったんですね。1年早かったのですが、兄の23回忌も一緒に行いました。

形にこだわらない義姉

父の3回忌が終わったので、いよいよ来年(2025年)、兄の墓じまいをします。

というのも、父が入っているT市の共同墓地は、親族の誰かがT市に住んでいることが条件。なので、兄を父と同じ共同墓地に埋葬しようと思ったら、母が生きている間に実行しないとダメなのです。

墓じまいをするので、義姉に自分のお墓はどうするのか聞いたら「わたしはどこかの共同墓地に入るつもりだから、一緒のお墓でなくてもいい」と言われました。

兄の位牌は、亡くなって以来ずっと義姉が持っていたのですが「将来老人ホームに入る時に、位牌を持っていくのかと思うと気が重たくなってきた」と言うので、23回忌をしたときから実家で祀るにしました。

義姉は、位牌やお墓という形にこだわりのない人です。一緒のお墓に入れなくても気持ちの問題だと思っているので、兄の位牌やお墓と離れていても大丈夫、と言いました。

位牌って作らなあかんの?

父と兄の位牌は、墓じまいのあと、菩提寺に預かってもらおうと思っています。

問題は、母の位牌。

位牌って作らなあかんの?

母はまだ元気ですが将来のことを考えると、夫が長男で家の仏壇を守っている立場上、母の位牌は家に祀れません。なので、母の位牌も菩提寺に預かってもらうつもりです。

わたしは義姉と同じ考えで、形にこだわらない人。

最後はお寺に預かってもらうんだし、母の位牌は作らなくてもいいのでは? と思っていました。

でも、母の気持ちは…

仏教の中でも位牌を作らない宗派もあります。また、永代供養を選択している場合はお寺が供養してくれるので、作らなくてもいいそうです。

でも、母は白木のままでなくちゃんと作ってもらいたいようなのです。

でも、母の気持ちは…

わたしも、仏壇も作らない、お墓も墓じまいしてしまう、その上母の位牌も作らないなんて、それでいいのかな? と、最近思うようになりました。

これまで跡継ぎがいないから仕方がないと思って、形あるものを処分してきました。

でも、最後ぐらいは母の気持ちを汲んで位牌を作ってもいいのでは? と思うようになり、悩んでいるわたしです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください