1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

未来食としていま注目のコオロギフードをハナコラボが体験!

Hanako.tokyo / 2021年10月19日 15時0分

未来食としていま注目のコオロギフードをハナコラボが体験!

近年、話題になっているコオロギフード。正直まだまだ抵抗があるけど、そもそもなぜいま広まりつつあるのか。昆虫食初体験のハナコラボ パートナーが、食用コオロギを養殖する企業〈グリラス〉に、未来の食とコオロギの魅力について伺いました。(PR/グリラス)

ハナコラボも興味津々!いま話題の「コオロギフード」とは?

左から大場桃果さん、細川芙美さん。

ハナコラボ パートナーでエディター&ライターの大場桃果さんと、フードデザイナーの細川芙美さん。2人ともコオロギフードは初体験。「Hanako.tokyoで連載『ハナコラボSDGsレポート』を担当しているため、コオロギフードの存在は知っていましたが、どう取り入れたらいいのかまでは想像できず…。どのような味なのか、正直ドキドキしています(笑)」(大場さん)。「仕事柄、食に関することには興味があり、コオロギフードも気になっていました。昆虫食自体は、イナゴの佃煮を食べたことがあるので抵抗はありません。今回を機に、自分の仕事にも活かしていけたらなと思います」(細川さん)。

最新のコオロギフード〈C. TRIA(シートリア)〉を体験!

〈C. TRIA〉の全商品がずらり!

細川さんはレトルトカレー「C.TRIA カレー」のトマトから試食。

イカスミのピリッとした辛味はやみつきに。

冷凍パンの「C. TRIAブレッド」はお惣菜、甘い系など種類は豊富!「かめばかむほど旨みが広がります」(大場さん)。

恐る恐るお菓子にもトライ。

「コオロギの香ばしい風味がたまらない!」と、手が止まらない2人。

まずは、グリラスの自社ブランド〈C. TRIA〉を試食。食品ロスを活用し、持続可能な循環型食品「サーキュラーフード」として確立した新発想の商品です。ラインナップは、新商品のレトルトカレー「C. TRIA カレー」と冷凍パンの「C. TRIAブレッド」をはじめとした全4種類。すべてコオロギを粉末状にした「グリラスパウダー」を配合しています。早速、細川さんはカレーを試食。「言われなければコオロギが入っていることに気がつかないかも。トマト、グリーン、イカスミそれぞれの個性が引き立っているので、飽きずに色々試せそうです」(細川さん)。一方、コオロギフードにやや抵抗のある大場さんはブレッドを試食。「香ばしくておいしいです!生地はもちもちしているし、冷凍なのに焼きたてパンみたい」(大場さん)。そのほか「C. TRIA クランチ」「C. TRIA クッキー」も普通のお菓子と変わらずに食べられる!と2人の感想は一致。「パッケージもあえてコオロギ感を全面に出さずにおしゃれなのがいいですよね」(細川さん)。

具材の肉は大豆ミートを使用。「C. TRIA カレー」グリーン 780円、トマト 690円、イカスミ 870円(すべて送料込み)

カイザーロール、高菜フランス、くるみチーズなど様々な味が楽しめる。「C. TRIA ブレッド」6個入り(6種×1個) 2,490円

ほどよい甘さのチョコレートに、グリラスパウダーの香ばしさをプラス。「C. TRIA クランチ」たっぷり10個入り 980円

少しビターなココアと、塩味の効いたハーブ & ガーリックの2種類。「C. TRIA クッキーココア / ハーブ & ガーリック」8枚入り(2種×4枚) 780円

〈C. TRIA〉の商品はこちら

そもそも、なぜコオロギが必要とされるの?

タンパク質の需要量は年2.4%、穀物の供給量は年0.9〜1.2%増加していく。

ウシやブタなどの既存畜産の拡大では環境負荷が高くなってしまう。

昆虫で比べると、飼育が簡単で体サイズが大きいコオロギが1番優れていることがわかる。

「“昆虫食”でひとくくりにしていたけど、コオロギって別格なんだね…」(大場さん)。

地球上の人口は年々増加していくといわれ、3大栄養素であるタンパク質の需要が拡大する一方、家畜の餌となる穀物の供給量が追いつかず、2030年にはバランスが崩壊してしまいます。そこで注目されているのがコオロギ。豊富なタンパク質に加え、ウシやブタ、ニワトリといった既存の畜産に比べて温室効果ガスの排出量、水や餌の必要量が圧倒的に低く、環境負荷の少ない持続可能な食料となる可能性を秘めています。「昆虫食の中でも、コオロギは大量に飼えるし、はやく育つ。コオロギってすごい」(大場さん)。「2030年って遠いようで近い。タンパク質危機なんて考えもしていなかったから、こうやって考えるとこわいね」(細川さん)。

国産食用コオロギの先端企業・グリラスの渡邉崇⼈代表取締役にも話を聞きました!

渡邉崇⼈代表取締役。

代表に気になることを質問します!

「日本人がお肉を食べていた分をコオロギに置き換えるだけで、世界にいい循環がうまれそう」(大場さん)。

「食品ロスの問題を考えながら料理を作ることは大変だと思っていたけど、今回の話を聞いて前向きに。できるところから始めたいです!」(細川さん)

徳島大学で30年近く続けている基礎研究をベースに、食用コオロギに関する事業を展開する渡邉代表。「コオロギってあんなに小さなカラダなのに、タンパク質危機や環境問題に役立つことなんて驚きです。グリラス独自に取り組んでいることはありますか?」(大場さん)「世界中ではタンパク質危機に加え、食べ残しや食品の生産、加工、流通、小売といったプロセスから発生する食品ロスが問題になっています。食料自給率の点で考えると、日本で消費される食料の大半は海外からの輸入に頼っています。それにも関わらず、全体の約1/3は廃棄されている。でも生産する以上、捨てるものが出るのは仕方ない。そこで、グリラスでは食品ロスを雑食のコオロギのエサとして活用し、そのコオロギを人間の食料にするフードサイクルを作ろうと思い、循環型食品・サーキュラーフード(※)の取り組みを始めました」(渡邉代表)。

※サーキュラーフードとは…持続可能な社会の実現にあたり、環境負荷の低減を目指し、かつ食品ロスを主要原料として活用すべく開発された、新技術を用いて生産された食材及び食品のことを指します。(例:廃棄されるパンの耳を原料に使用したクラフトビール)

「コオロギフードを当たり前の世界にしたい。だから〈C. TRIA〉のパッケージにはコオロギを描いていないんです」(渡邉代表)。

渡邉代表率いるグリラスは、サーキュラーフードをテーマにした自社ブランド〈C. TRIA〉の商品生産や、パウダーをはじめとしたコオロギ原料を食品メーカーや飲食店に提供するなど、コオロギフードを広める活動を続けている。「コオロギの姿形を見せないのは、やはり一般の方でも取り入れやすくするためですか?」(細川さん)「私自身もはじめはコオロギを研究対象でしか見ていなかったため、抵抗ある人の気持ちはわかります。まずはパウダーにして、“コオロギを食べた”という経験を積んでもらい、いつか当たり前の食べ物として認識される世界にしたいなと思います。そして、最終的なゴールは地球上でタンパク質がとれず栄養不足になっている人たちのところに届けたい。そのためにも、いまは国産の安心安全な食用コオロギを知ってもらうために地道に頑張っています」(渡邉代表)。

食用コオロギの可能性をもっと知りたい方はこちら

最後に、渡邉代表からハナコラボ パートナー2人に〈C. TRIA〉の商品にも配合されているグリラスパウダーをプレゼント。サーキュラーフードであるコオロギを粉末状にしたもので、初心者の人でも気軽にトライできます。風味や香ばしさをそのまま活かしているので、アレンジは無限大!将来は、家庭で当たり前のように使われる時代がくるかも。

グリラスパウダーを使って実際に料理をしてみた

レッドペッパー、パプリカとともにグリラスパウダーを投入。

最後に水、ローリエ、コンソメを加えてぐつぐつ煮込む。

ジャンバラヤの完成!グリラスパウダーがアクセントに。

細川さんがグリラスパウダーを使ったオリジナルレシピを考案。「今後、コオロギが家庭で普及していくことを考え、気軽に取り入れられるレシピを考えました」(細川さん)。
1品目は、アメリカの米料理・ジャンバラヤ。刻んだ野菜、チョリソー、きのこ、ケチャップを炒めたら、レッドペッパーとパプリカ、グリラスパウダーのパウダー系調味料をIN。ご飯を入れて混ぜ合わせたあと、水、ローリエ、コンソメを加えて煮込み完成です。「スパイスと同じ感覚で入れたくて、たどり着いたのがジャンバラヤ。レッドペッパー、パプリカと合わせてみたら相性抜群で、全体にコクが出たんです。あとは、料理とグリラスパウダーの色味が茶色で似ていたので、あえてなじませて入っているように見せなかったのもこだわりです」(細川さん)。

仕上げに生クリームを入れてコクをプラス。

フライパンにグリラスパウダーとパン粉を入れ、香ばしくなるまで炒める。

グリラスパウダーがアクセントになった、ひと味違うバーニャカウダに。

2品目は、バーニャカウダ。ソースはオイル、にんにく、アンチョビを煮込み、にんにくがつぶせるくらいやわらかくなったら生クリームを入れて完成。好きな野菜をソースにつけたら、炒めたグリラスパウダーとパン粉のふりかけにつけて召し上がれ。「グリラスパウダーはえびのような風味で、加熱すると味がより引き立ったため、パン粉と一緒に香ばしくなるまで炒めました。ジャンバラヤに比べて、よりコオロギの持つ美味しさを感じることができると思います」(細川さん)。

まずはグリラスパウダーについて説明。「粉末状は料理に使いやすくていいですね!」(大場さん)

ジャンバラヤからいただきます。

「えびせんべいみたいな香ばしい感じ!」(大場さん)

コオロギフードに対して徐々に抵抗がなくなってきた大場さんが、今度はアレンジレシピを試食。一目見るなり「おしゃれなレストランの料理みたい!」と感動のコメント。「ジャンバラヤはコオロギが入っているかわからないくらい自然。スパイスがピリッと効いて食欲がわきますね。逆に、バーニャカウダはふりかけからほんのり甲殻類の香りがして、コオロギの味もしっかりします。ソースだけでもおいしいけど、ふりかけをつけることでさくさくとした食感も楽しめて。コオロギって姿形がそのままだと抵抗があるけど、パウダーで調理すれば見た目を気にせず美味しくたべられますね!」(大場さん)「パウダー自体にクセがなかったので、アレンジは楽しかったです。野菜やお肉、魚と同じように、コオロギも日常使いする時代がきそう」(細川さん)。

グリラスのサーキュラーフードブランド〈C. TRIA〉の新作ブレッド&カレーもチェック!

左から「C. TRIA ブレッド」6個入り(6種×1個) 2,490円。「C. TRIA カレー」グリーン 780円、トマト 690円、イカスミ 870円(すべて送料込み)

〈C. TRIA〉は、農業残渣や加工残渣を活用し、食品ロスからタンパク質をうみ出す持続可能な循環型食品・サーキュラーフードとして確立した、グリラスの自社ブランド。既存で販売されていた2種のお菓子に加え、「C. TRIAブレッド」、「C. TRIA カレー」が新発売しました。ブレッドは、生地を膨らませるのに必要な発酵と相性抜群のコオロギで風味をプラス。冷凍とは思えない、本格的なパンが様々な味で楽しめます。また、カレーはグリラスパウダーを配合しつつ、初めての人でも食べやすい味に。素材がもつ旨味を活かした全3種類の本格的なレトルトカレーです。おいしくて、未来のために役立つコオロギフード。まずは無理のない範囲で取り入れて、社会問題の解決に貢献してみては?

〈C. TRIA〉の商品はこちら

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください