1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

名古屋で一番美味しい!アフタヌーンティー〈カフェタナカ〉へ

Hanako.tokyo / 2022年9月2日 12時0分

名古屋で一番美味しい!アフタヌーンティー〈カフェタナカ〉へ

カフェ好きで知られるモデル・斉藤アリスが、東京はもちろん、日本全国そして世界のカフェをご案内!

ここ数年で一気に盛り上がってきているアフタヌーンティー。東京ではたくさん巡ってきたけど、私の地元・名古屋では今どうなの?ということで、名古屋ヌン活してきました。

カフェ外観。

看板もかわいい。

カフェ内観。

お店の天井。

いろいろと巡った中で私の一推しは、名古屋の上飯田にある〈カフェタナカ〉です。名古屋駅から電車で30分くらいの場所にあるよ。1963年創業と歴史があるお店で、コーヒー専門店でした。

クッキー缶「REGAL DE CHIHIRO」。

中身はフロランタンやムラングなど約7種類。

カフェタナカといえば、クッキー缶。百貨店の催事で見かけたことのある人、多いのでは?東京でも催事に並べば、1時間以内には完売する人気っぷり。1枚ずつ手作りで焼き上げたクッキーは、さっくり、ほろり。それはもう絶品です。

お店に並ぶフルーツタルト。

自家製コーヒーも健在。

創業当時のコーヒー缶。

そんな美味しいお菓子を作っているのは、創業者の娘・田中千尋シェフ。小さな頃からお店を手伝っていた千尋さんは「父の珈琲に合うフランス菓子を作りたい」という想いで、フランスへお菓子修行へ。1995年に〈タナカコーヒー〉から〈カフェタナカ〉へ進化しました。このエピソードが大好きなんです、私。

テラス席にいる斉藤アリス。

アフタヌーンティー・ア・ラ・セゾン。

お店のオリジナルブレンドティーと共に。

今回わたしが頂いたのは「アフタヌーンティー・ア・ラ・セゾン」の夏季限定メニュー。パステルカラーのお皿に並んだ一口サイズのスイーツたちが可愛すぎます。そして見た目からも美味しいそうなの、伝わってきますよね。

上段のスイーツ。

スワンシュー・ジョーヌ。

幸運を運ぶハリネズミクッキー。

トロピック・ルージュエブラン。

お皿の中央には、沖縄のパッションフルーツと完熟フルーツトマトを使ったゼリー、トロピック・ルージュエブラン。手前のスワンシューには、フレッシュミント、パッションフルーツ、ガナッシュを合わせたクリームが入っていて、どれも夏らしい爽やかな美味しさ。

下段はセイボリー。

桃のスープ。

夏野菜のプレッセ。

スコーンとサンドイッチ。

お料理やスイーツには、全国の契約農家から届く新鮮なフルーツをたっぷりと使っています。桃のスープは、豚肉を塩漬けにしたパンチェッタと合わせて。ほどよい塩気と桃の甘さがたまらん。必要以上の加工はせず、素材を生かすことが田中シェフのモットー。

中段はケーキやタルト。

マンゴーのショートケーキ。

パイナップルのタルト。

ミルフィーユ・ジャルダン・デテ。

中段にはケーキやタルトが並びます。岩垣島のパイナップルを使ったタルトには、焼き込んだパイナップルとフレッシュな果実の両方を使用。焼いてトロトロになったフルーツ、みずみずしい生食感のフルーツ、いろんな美味しさがぎゅっと詰まっています。9月13日からは秋のメニューに衣替え。9月2日から予約がスタートするので、名古屋のみなさん、ぜひ足を運んでみてくださいね。

〈CAFÉ TANAKA(カフェタナカ)〉

過去の連載はこちら


Alice in Cafeland 一覧

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください