1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「ピーマンとお肉が入っていれば青椒肉絲!」|真佑のお弁当奮闘日記

Hanako.tokyo / 2022年10月12日 18時30分

「ピーマンとお肉が入っていれば青椒肉絲!」|真佑のお弁当奮闘日記

料理研究家のウー・ウェンさんを義母にもち、ウー・ウェンさんのクッキングサロンでアシスタントを務める井上真佑さん。ウー・ウェンさんとの日々の仕事と著書から学び、義母としてのウー・ウェンさんのアドバイスを受けながら、井上さん自身の工夫を加えて作ったお弁当の中身とは?

はじめまして。井上真佑(いのうえ・まゆ)です

2年前に学生の頃からお付き合いをしていた舜也さんと結婚をし、中国料理研究家のウー・ウェンが義理の母になりました。結婚を機に勤めていた会社を辞め、約2年、義母のクッキングサロンでお手伝いをしています。クッキングサロン、雑誌の撮影、出版本の撮影など、現場アシスタントとして働きながら、義母の料理を舜也さんより食べている私が、このたびご縁があり連載を書かせていただくこととなりました。
ある意味、“レシピにおける正解”を食べられる、特殊な環境で約2年働いた私のお弁当を恥ずかしながら公開させていただきたいと思います。

私とお弁当について

私のお弁当人生は中学生から始まりました。給食で居残りと言う苦い思い出がある私は、自分が食べきれる量で苦手なものが入っていない母手作りのお弁当が大好きでした。特におかずが好きだったので、母は多種類のおかずを入れてくれ、いつも開けるのが楽しみでした。大学生や社会人になり、外食ランチも好きでしたが、サクッと食べられて栄養バランスもばっちりなお弁当は相変わらず好きでした。
実家にいた頃は朝食の準備をしている母の横でおかずの余りを詰めていましたが、結婚を機に実家を離れてからはすべて自分で作るようになり、おかずがたくさん入っていることの贅沢さ、ありがたさを身にしみて痛感しているところです。
これから写真を見ていただければ気づくかと思いますが、おかずをたくさん!なんてとてもじゃないけれど、私には到底無理!ただ、先生の考え方は、主食の他に野菜を添えたタンパク質のおかず、スープがあれば大丈夫。五味五色(五味:酸味・苦味・甘味・辛味・鹹味、五色:(緑)・赤・黄・白・黒)を1日3回の食事の中で取ることを基準にすればOK!というシンプルな考えなので、あまり気負わず、夜食べるものと調整しながら好き勝手に作っています。
そして2年間、先生の手元を観察し、先生が仕事で作ったものをまかないでいただき、家で改めて作ってみて「何が違うのですかね?」「こんなアレンジをしたいのですが、おいしいですかね?」など不躾な質問を先生にし続けた結果、たくさんの先生のレシピが私の生活に定着しました。しかし、まだまだあの味を食べたい!と思い作ってみても全くうまくいかないレシピもたくさんあるので、そんなレシピを紹介しつつ、どこかのタイミングで先生にも登場いただき指導してもらいたいと思います。

今月のお弁当はこちら!

【1】ささみの棒棒鶏、きゅうりの梅あえ、トマトと卵のスープ、玄米、梨。

【2】蒸し豚、豆板醤+黒酢たれ、卵焼き、トマト、わかめのみそ汁、黒米入りご飯、ヨーグルト、キウイ+枸杞の実。

【3】牛肉の青椒肉絲、クレソンサラダ、トマトとかぼちゃのスープ、ゆで卵、白米。

【4】焼き鮭、卵と海苔のスープ、サラダ、黒米入りご飯。

【5】豚肉しょうが焼き、鶏手羽とトマトのスープ、黒米入りご飯、ヨーグルト+枸杞の実。

【6】マグロ丼。

【1】ささみの棒棒鶏、きゅうりの梅あえ、トマトと卵のスープ、玄米、梨。トマトと卵のスープは簡単で味の失敗もないので、私の人生のお供です。
【2】蒸し豚、豆板醤+黒酢たれ、卵焼き、トマト、わかめのみそ汁、黒米入りご飯、ヨーグルト、キウイ+枸杞の実。蒸し豚はもう少し薄く切ればよかったなと、食べながら後悔。
【3】牛肉の青椒肉絲、クレソンサラダ、トマトとかぼちゃのスープ、ゆで卵、白米。かぼちゃは小さい頃からあまり好きではなかったのですが、スープにすると最高なことを学びました!
【4】焼き鮭、卵と海苔のスープ、サラダ、黒米入りご飯。野菜を食べたい!けど家にサラダを作れる野菜がなかったので購入。いろんな野菜を一気に食べられるのは贅沢ですよね。作れるものは作り足りないものは追加で買うとことも多いです。
【5】豚肉しょうが焼き、鶏手羽とトマトのスープ、黒米入りご飯、ヨーグルト+枸杞の実。トマトはどんな出汁にもあう万能な子でたくさん使ってしまいます。
【6】マグロ丼。先生とサロンの買い出しに行ったときにマグロの刺身を発見。先生の自宅で簡単に漬けにしてもらい、丼に盛りました。先生のお家の白米を分けてもらうこともあります。

今月の問題作「鶏の青椒肉絲」

先生が作ったものとのギャップが大きかったもの、またうまくいかなかったものを1ヶ月に1品ご紹介します。初回は「鶏の青椒肉絲」。青椒はピーマン、肉絲は肉の細切りの意味。ピーマンとお肉が入っていれば青椒肉絲!他に素材は必要なし!が、ウー・ウェン流。何種類もの食材を用意して、それを切る作業が苦痛で、また余った食材を使い切る自信がない私にはぴったり。また、素材ごとに炒めるのに最適な時間も異なるので、たくさんの素材を炒めるということはつまり難易度が上がるそう。

長さがバラバラ。

まず薄切りの時点で長さがそろっていません。

今回の難所は何と言っても鶏肉の細切り。繊維にそって薄切りに、その後細く切る。レシピ通りに切った私の結果がこちら。これじゃ絲(細切り)じゃないし、長さがバラバラじゃない!そんな先生の声が聞こえてきます。一緒に炒めるピーマンとも長さを揃えることが重要なことはわかっているのですが…。味も先生が作るほどパンチがないような。
先生が作る鶏の青椒肉絲は味がしっかりついていてご飯にもおつまみにもぴったりな一品で、お友達にも振る舞いたいのですがうまくいかず。いつか先生にポイントをもう一度しっかり聞きたいと思います。

今月の義母とのひとコマ「豚肉パーティー」

左:Hanako杉江編集長。

先日、先生の自宅で豚肉パーティーを開催しました。そのときのひとコマ。とっても大きいアイスバインが登場し、いざ実食!ということで、先生と仲良しのHanako杉江編集長が切ってくださったのですが、動きが完全に一致!まさにアーティスティックスイミング(シンクロナイズドスイミング)ね。「私は泳げないけど!」と先生。家族で大爆笑な1日でした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください