1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【知夫村 (知夫里島) 】 大地の鼓動を感じたいなら絶景の知夫里島へ。

Hanako.tokyo / 2022年10月6日 19時0分

【知夫村 (知夫里島) 】 大地の鼓動を感じたいなら絶景の知夫里島へ。

島根半島を離れること約50km、見渡す限りの海原にこつ然と緑の島影が姿を現す。日本海に浮かぶ隠岐(おき)には、大地の成り立ちを伝える絶景と、離島ならではの独自の生態系、古くから受け継がれる固有の文化が損なわれることなく息づいている。「開発」の2文字から縁遠いところにあり続けるこの場所が、今やどれほど貴重なことか。2013年、世界ジオパークに認定されたことを機に国際的な評価が高まり、旅の上級者の間で注目の的になりつつある。

島の周囲は約27kmと隠岐4島で最も小さく、最も自然が色濃く残る知夫里島(ちぶりじま)。かつての火山活動の激しさを感じさせる景観の力強さは、ハワイ島に通じるものがある。中でも目を見張るのが、島西側の赤壁(せきへき)だ。えぐり取られたような崖の断面は赤褐色。火山から噴き出した溶岩のしぶきが急速に冷やされて生まれた鮮やかな色は、いつまで見ていても飽きることがない。

島前カルデラの成り立ちが一目瞭然。

島の最高峰、赤ハゲ山の魅力は島前の島々を一望するパノラマビュー。火山の陥没部分に海水が入り込んでできた内海と、それを囲む外輪山に当たる島々が形づくる景観は、世界でも数少ないそう。

赤ハゲ山の展望台から。条件が揃えば、中国地方の最高峰、大山(だいせん)まで見通せることも。

人懐こく間近に近づいてくる牛も。大きな声や速い動きで脅かさないよう、気をつけて。

〈赤ハゲ山〉
島根県隠岐郡知夫村
08514-8-2272(知夫里島観光協会)

約600万年前の噴火で生まれた奇跡の色。

海からの高さは50~200m。約1kmにわたって続く断崖は、かつての火口。溶岩のしぶきを受け続けることでくっきりした縞模様が刻まれた。鮮やかな赤い崖が夕陽に照らされて一層輝く瞬間は、まさに奇跡。

岩肌の色合いは天気や時刻とともに、さまざまな変化を見せる。

〈赤壁〉
島根県隠岐郡知夫村
08514-8-2272(知夫里島観光協会)

【隠岐4島って?】神社の数、100社以上!神々に護られた隠岐4島で自分をリセット。

1【隠岐の島町】隠岐開拓神が鎮座する古代隠岐の中心地へ。

2 【西ノ島町(西ノ島)】西ノ島におわす海上安全の神に海運を祈る。

3【海士町(中ノ島)】後鳥羽上皇ゆかりの中ノ島で歴史を肌で感じたい。

photo:Mihoko Sakamoto text:Mutsumi Hidaka

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください