1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

自分の心と体についてもっと知りたくなる。「SELF LOVE FES」|エディター・大場桃果

Hanako.tokyo / 2023年1月26日 15時0分

自分の心と体についてもっと知りたくなる。「SELF LOVE FES」|エディター・大場桃果

ハナコラボ パートナーの中から、SDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもった4人が「ハナコラボSDGsレポーターズ」を発足!毎週さまざまなコンテンツをレポートします。今回は、エディター、ライターとして活躍する大場桃果さんが、2022年11月に渋谷・宮下公園で開催された〈BE AT TOKYO〉主催のイベント「SELF LOVE FES」をレポートします。

自分自身を受け入れ、ケアするための「セルフラブ」

入り口でイベントの案内を受け取るところからスタート。

飲食コーナーで、モデルの浅野美奈弥さんが主宰する〈美菜屋〉を発見。

茨城県にある農園で自ら育てたラディッシュやさつまいも、春菊を使用しているそう。かわいらしい彩りに気分が上がります。

昨年4月に続き、2回目の開催となる「SELF LOVE FES」。マインドフルネスとフィジカルヘルス、セクシャルウェルネス、フェムテックなどのキーワードをもとに、物販やワークショップを通じてセルフラブ(健康的な自己愛)のヒントを得られるイベントです。
会場となった宮下公園へ足を運ぶと、カラフルに装飾されたブースがずらり。飲食やフェムテック、CBDなど、バラエティ豊かな出展者が揃っていて、どこから回ろうかとワクワクします。

体をリラックスさせ、心を満たすグッズを味方につけて

なかなか手に取る機会のないアイテムも、こうやって実物をチェックすると安心して購入できる。今年2月から、代官山にある〈WOMB LABO〉のショップでカウンセリングとトリートメントも開始するそう。

セルフプレジャー用のグッズも環境に優しい素材へのシフトが進んでいる様子。左はリサイクルアルミ、右は生分解性の素材で作られているのだとか。

今回は、フェムテックやセクシャルウェルネスについてのブースを中心に巡ってみることに。
まず訪れたのは、“センシュアリティケア”をサポートするためのメディアやショップを運営する〈WOMB LABO〉。セルフプレジャーグッズから産前産後のためのケアアイテムまで、女性特有の体の悩みに向き合うさまざまな商品をセレクトしています。初めて出合うアイテムばかりでしたが、どれも機能性だけでなくデザイン性にも優れていてびっくり!これならフェムテック初心者でも気軽に生活に取り入れられそうです。

セルフラブへのヒントや気づきを与える50の質問が書かれた「SELF LOVE CARD」。友人やパートナーと、セルフラブについて対話するきっかけになりそう!

アメリカ在住のMutsumi Leeさんが見つけた、デザインの素敵なフェムテックも並びます。

「SELF LOVE FES」のクリエイティブディレクターであるMutsumi Leeさんが主宰する〈LimLove〉のブースは、“セルフラブとは?”と思考を巡らせたくなる空間。「自分自身の変えたくないところは?」「今の年齢の自分の好きなところは?」などの質問が書かれたSELF LOVE CARDが注目を集めていました。日常生活で忘れがちな、自分を見つめ直すひとときを与えてくれそうです。

大人も改めて学びたい、性のこと

案内してくれたのは、〈TENGA〉ヘルスケアで教育事業担当マネジャーを務める古川直子さん。助産師として産婦人科病棟に勤務したのち、「セイシル」の立ち上げに携わったそう。

他の人が書き残したメモを眺めながら、「こう思ってたのは自分だけじゃなかったんだ!」という気づきも。

私が訪れたのは1日目でしたが、最終日には参加者の書いたメモでボードがいっぱいになったのだとか。

さまざまな出展者が集まる中、私が最も気になったのが10代のための性教育を届ける「セイシル」。WebメディアやSNSでの発信に加え、昨年5月には『セイシル 知ろう、話そう、性のモヤモヤ 10代のための性教育バイブル』という書籍も発売されました。
ブースへ入るとまず目に入ってくる「モヤモヤ相談室」は、訪れた人々が感じるモヤモヤを自由に書き込めるコーナー。「生理用品のキラキラした感じが苦手」「女性が性にオープンだと悪く言われるのはなぜ?」などの声に、私も共感が止まりません。「セイシル」のWebサイト内の「モヤモヤ相談室」のページでは、読者からのこういったモヤモヤに対して医師や臨床心理士、産婦人科医などの専門家が答えているのだといいます。

自分の体を守るための大切なHOW TO。私たち大人もしっかり知っておきたい内容です。

性行為や体のことだけでなく、性のあり方についても発信。わかりやすい文章とイラストで、10代の学生にもわかりやすい内容になっています。

その横には、Instagramに日々投稿しているコンテンツを手に取って読めるよう展示されたコーナーが。「セイシル」は“10代のための性教育”と掲げていますが、発信している内容は20代後半の私にとっても学びになるものばかり。学生時代に教わったはずだけど忘れていたことや、性教育の授業では学べなかったことなどを、改めて勉強することができました。

さまざまな固定観念やバイアスから解放され、自身を見つめ直す機会をくれる「SELF LOVE FES」。この場所での学びを通じて、自分をケアしてポジティブなエネルギーを得るのは、他者に対して寛容に生きるために必要なことだと実感しました。そしてそれは、優しい社会づくりへと繋がっていくのではないでしょうか。

「SELF LOVE FES」

https://be-at-tokyo.com/projects/selflovefes

photo:Kaori Ouchi大場桃果 エディター・ライター

1994年生まれ。大学在学中からアシスタントに従事し、2018年に独立。『Hanako』や『GINZA』をはじめとする雑誌やWEB、広告などを中心に活動中。趣味は映画・海外ドラマとアニメ観賞。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください