1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

沖縄の素材の個性を引き出す〈萌菓〉のお菓子づくりとは?

Hanako.tokyo / 2023年3月30日 14時30分

沖縄の素材の個性を引き出す〈萌菓〉のお菓子づくりとは?

独特の気候風土と歴史から生まれた、沖縄のスイーツ。素材の個性を引き出し、皮や種も生かすお菓子づくりをするのは〈萌菓〉の西尾萌美さん。カーブチー、ピバーツといった亜熱帯ならではの素材の魅力に夢中になっています。2月28日発売1218号「沖縄」特集よりお届け。

お菓子から見えてくるのは、その土地の文化や歴史背景。

沖縄の土地で育った素材は力強く美しい。右から、姫レモンの葉、鮮やかな色が出るバタフライピーの花、湯を注ぐとおいしいお茶になる月桃の実。

素材の個性を引き出し、皮や種も生かしきることにこだわってお菓子を作っている〈萌菓〉の西尾萌美(めぐみ)さん。沖縄に住む今は、シークワーサーやカーブチーなどの柑橘や、ピパーツ、月桃といったスパイスなど、亜熱帯の素材に夢中。
「このお菓子はなんでできたんだろうと考えてみると、気候風土が由来していることが多いんです。沖縄は高温多湿なので、お菓子がいたまないようにさまざまな工夫がされているのが興味深い。例えば、サーターアンダーギーという沖縄式の揚げ菓子は、日持ちさせるために油で揚げています。抗菌効果のある月桃の葉で包んでから蒸しているのは、カーサームーチーという伝統的な餅菓子。本島より稲作が盛んではなかったから、沖縄のお餅は餅米ではなく、米粉を蒸して作られているのも特徴です。バターではなく植物性油を使ったお菓子が多いのは、牛は暑さに弱く、牛乳の生産量が多くなかった土地だからかもしれません」

みかんのパートドフリュイ(左)と、カーブチーの白ワタ砂糖漬け(右)。

ピパーツ・タンカン・カカオのビスコッティ。

サトウキビの産地であることから、黒糖を使ったちんびん(沖縄風クレープ)やタンナファクルー(素朴な焼菓子)という郷土菓子もある。そして諸外国の文化が交ざっていて異国情緒が感じられることも沖縄らしさ。
「ちんすこうや冬瓜漬け、クンペン(ピーナツ餡の入った焼菓子)といった琉球王国から続く伝統菓子は、台湾や中国との交流の中で生まれたといわれています。王冠をモチーフにした鶏卵糕(ちいるんこう)や縁起菓子である松風(まちかじ)のように、赤やピンクがあしらわれているのは、中国でおめでたい色とされているから。また、ビッグサイズのケーキやパイといったアメリカンスイーツも、沖縄の人たちが子どもの頃からなじんできた味です。ざっくり混ぜて焼くだけでおいしくできるというところも、おおらかな県民性に合っているのかもしれませんね」

お話を聞いた人… 西尾萌美 〈萌菓〉店主

材料の入手から手がける西尾さんの菓子は、個性を素材以上に引き出した力強い味わい。「素材の持ち味を余すことなくお菓子を通して伝えていきたい」と、西尾さん。

〈萌菓〉について

オンラインショップ。不定期で販売している季節ごとの菓子便の詳細はInstagramで案内。
Instagram:@houka_meguminishio
HP:https://shop.houka-meguminishio.com/

photo:Tsunetaka Shimabukuro text:Shiori Fujii

No. 1218



沖縄・春の旅。/目黒蓮 (Snow Man) 2023年02月28日 発売号

沖縄と言えば、暑い夏がイメージ。でも、春の旅が実は最高なんです。太陽の光は、眩しくも優しく。美しい海は、海開きが始まったばかりで、ひとり占め。冬から春にかけて旬を迎える“沖縄の野菜”を満喫。最高気温は、25℃前後。街歩きも、世界自然遺産・やんばるの森ツアーをはじめとする大自然も快適に。いつもよりも、ちょっとだけ早い旅支度をして、涼しく楽しく、そして美味しい春の沖縄へ向かいませんか。



もっと読む

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください