1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

大阪・なんばの酒場〈正宗屋 相合橋店〉のオリジナルの逸品はなんとカステラ!

Hanako.tokyo / 2023年8月7日 13時26分

大阪・なんばの酒場〈正宗屋 相合橋店〉のオリジナルの逸品はなんとカステラ!

なんばの酒場商店街で大衆を迎える〈正宗屋 相合橋店〉のオリジナルの逸品は、なんとカステラ!大阪成分がぎゅっと詰まった、それはお酒の恋人。

〈 正宗屋 相合橋店 〉のカステラ [ 日本橋 ]

なんばの街が寝静まる頃、厨房に立って仕込みをするベテランの板前さん、あだ名は「長老」。

ドヤ顔してないです。しっとりと小鉢に紛れてる。

「カステラ」(420円)は、爪楊枝で“羊羹食べ”するのが最適解。平日と土曜が20個、日曜が40個限定。

大阪の酒場には、酒専用のカステラがある。なんて言ったら、エンタメしてますねぇ、と言われるのだろうか。切々と語らせてください。カステラはしっとり控えめな子なのだと。

ショーケースのなか、小鉢に囲まれながらしれっとそれはいる。ポルトガルより伝わった南蛮菓子に擬態して、ファニーに酒を誘う「カステラ」である。その正体は、魚卵を出汁で冷やし固め、アタマに蟹味噌を塗った、泣けるほど飲んでしまう酒ドロボー。ここまで読んだあなたから「さすがはお笑いの街、笑売上手だなぁ」の心の声が漏れ聞こえたけど、全力で否定させてほしい。決してウケ狙いのグルメなんかじゃないのです。

カステラは、実は小鉢で通年提供する魚の子の煮付けの〝おいしい副産物〟。どうしても煮汁に散らばってしまう魚卵を救出して作る、いわばアップサイクルなのだ。正確な誕生時期は不明なれど、少なく見積もっても四半世紀前から大衆酒場がサステナブルな取り組みをしていた、ということになる。食いだおれの街・大阪では、食材をムダなくおいしく食べ切る「始末の心」という考えが古くからあって、大阪料理=割烹で育まれた精神に、420円のアテで触れられる…って、大衆酒場の懐は果てしなく深い。そして、これも言わねばならない。出汁モイスチャーなカステラは、大阪の出汁文化をねっとり楽しめる逸品でもある。カステラこそ、うどんと双璧をなす大阪二大出汁料理だ、と断言したい。

しかし店はカステラを名物だと謳わないし、一日の提供数も限定。始末料理的な背景を無視して量産することはせず、二代目店主は「あくまで小鉢のひとつ、えこひいきしません」とまで言い切る。

月曜は牛すじ串の副産物である「五目きんちゃく」(320円)が登場。

仕込み中の女将さん。営業中は赤鉛筆を耳に挟んでいてかっこいい。

月曜日には、おでん・どて焼き用の牛すじ串から出る半端肉を活用した、もうひとつの始末料理「五目きんちゃく」を作り、お客さんに一週間のお楽しみを用意する。酒場の外せない定番から板前が自由に発想するエスニック料理まで、100種近いアテを揃え、日参客を待つ。その膨大な仕込みを捌くため、夜の閉店後すぐに店に入って昼の開店直前に帰っていく70歳のベテラン板前がいるし、二代目の母上をはじめとする営業中チームも早朝の5時半頃からぞろぞろと出勤。話を盛るわけでもなく、厨房が24時間稼働している。そんな、酒がおいしくなるバックステージを店が語ることもなく、なんばのど真ん中、二千円弱でお客を送り出す。なんて偉大な大衆の楽園だろう。

だからわたしは、この原稿そのままを口に出して、まわりにせっせと説いてるんです。カステラを話のツカミにして、大阪イチの酒場の口福度のことを。

正宗屋 相合橋店

住所:大阪府大阪市中央区千日前1-4-14
TEL:06-6211-0339
営業時間:11:30~22:00(日9:00~21:00)
定休日:水

51席 全面喫煙可

商店街の正式な読み方は「あいあうばし」だが、通称の「あいおいばし」を採用。

photo : Mami Nakashima text &edit : Ayaka Hirota

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください