1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【神奈川県・大磯周辺エリア】本格小皿が揃う注目の立ち飲み店〈CANCAN〉など、今行きたいスポット5選

Hanako.tokyo / 2024年2月26日 18時0分

【神奈川県・大磯周辺エリア】本格小皿が揃う注目の立ち飲み店〈CANCAN〉など、今行きたいスポット5選

現在発売中の雑誌・Hanako 2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しています。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。

今回ご紹介する神奈川県のガイド役は、鎌倉でコーヒースタンド〈THE GOOD GOODIES〉を営む内野陽平さん。ピックアップしてくれたのは、鎌倉から少し足を伸ばした大磯・二宮エリア。手の込んだ料理を小皿でつまみ、ワインや日本酒で軽く一杯やれる〈CAN CAN〉をはじめ、じわじわと人気店が増加中のこの地域でおすすめのお店を教えてくれました。

内野陽平 〈THE GOOD GOODIES〉店主

大学で建築を学んだのち、2013年に自ら設計したコーヒースタンド〈THE GOOD GOODIES〉を鎌倉駅近くにオープン。町のハブのような存在として、観光客はもちろん地域の人が日常的にふらりと訪れる場所になっている。

「47都道府県グルメガイド」一覧ページはコチラ

1.立ち飲み〈CANCAN〉で、手の込んだ小皿料理とナチュラルワインを

鎌倉にルーツを持つ料理人がこぞって独立の地に選ぶのは、少し西に行ったところにある大磯や二宮など、いわゆる西湘エリア。鎌倉からわざわざ訪れる人がいるほど、今注目の場所なんですよ。立ち飲み屋〈CANCAN〉も、まさに鎌倉をルーツに、独立した人気店。店主は、都内では自由が丘にあった〈ラ・ビュット・ボワゼ〉や、〈uguisu〉で研鑽を積み、鎌倉では長谷の〈ボータン〉に長く勤めたフレンチの料理人。一見カジュアルで小さな店内ですが、この厨房で一からコンソメを仕込み、旬の食材を使った丁寧な小皿料理を作っています。壁のメニューを見ると、国産ジビエを使ったテリーヌドカンパーニュがあると思えば、千枚漬けや里芋煮など馴染み深い和食も。鎌倉はナチュラルワインが根付いた街ですが、その波は大磯にも。この気軽な雰囲気で珠玉の一杯を飲めるとあって、都内からのお客さんも珍しくないようです。

CANCAN(カンカン)

住所:中郡大磯町大磯867-3
TEL:0463-57-7199
営業時間:15:00~20:00LO(日12:00~17:00)
定休日:火休

2.小麦が香るうどんを盛り上げる多様なトッピング!〈うどんAGATA〉

讃岐で修業した職人による〈うどんAGATA〉(中郡大磯町月京29-7)の麺は、美しく整った姿が素晴らしい。看板メニューの「AGATAうどん」のつけ汁には、温泉玉子、かしわ天、いりこ揚げ、ごま、しょうが、大葉、小ネギ、鰹節、もみ海苔と、3度おいしいうどんです。

3.〈NEWROSE〉の爽やかな“モダンジャパニーズカレー”

〈NEWROSE〉(平塚市撫子原4−17)は、ピンク色の内装がかわいい“モダンジャパニーズカレー”の店。鯛だしをベースにレモンや鶏肉を合わせた「モダンレモンチキン」など、オリジナリティのあるカレーはあいがけにもできて、そのビジュアルにもうっとり。

4.人気のジェラートが美しいパフェに!〈アトリエサンティ〉

鎌倉にある人気ジェラート店〈GELATERIA SANTi〉の新業態、〈アトリエサンティ〉(中郡大磯町大磯457)。築100年以上の建物をリノベし、ジェラートやアイスクリームの販売に加え、焼きたてのパン、焼き菓子や自家焙煎のスペシャルティコーヒーがいただけます。新たにスタートした季節のパフェも見逃せません。

5.〈日用美〉で出会う、日々を大切にしたくなるものたち

鎌倉の人気店だった日用品のセレクトショップ〈日用美〉が二宮にオープン(中郡二宮町二宮1022-2)。小高い丘の上に立つ古い洋館をリノベーションした建物に、温かみを感じるものが集まっています。

神奈川県鎌倉市エリアのオススメも見る

One More Place西湘の海を心穏やかに味わうスパ。

〈大磯プリンスホテル〉に併設するスパ〈THERMAL SPA S.WAVE〉(中郡大磯町国府本郷546)は、インフィニティプールや多様なサウナで、時間を忘れて楽しめます。太陽をたっぷり浴びたり、夕日に染まる富士を眺めた後はライトアップされたプールでのんびり過ごしたりと、大人の時間に。

photo_Yoichiro Kikuchi text&edit_Kahoko Nishimura

No. 1227



No.1227 『47都道府県、おいしいあの町へ』 2023年11月28日 発売号

47都道府県、あらゆる県のあらゆる町に、まだまだ私たちが知らない、おいしいものが待っています。 1県たりとも食べ逃したくない! そんな食いしん坊心で、「47都道府県・全県グルメガイド」ができました。ガイド役は、各県に暮らす食通、総勢47名。それぞれの県から1箇所ずつ、今行くべきグルメエリアをピックアップし、在住者の目線で「おいしい地元案内」を披露してもらいました。郷土料理、食堂、スイーツ、ご当地土産、B級グルメから、グルメと併せてチェックしたいアートスポットやパワースポットまで、旅の目的地はなんと合計282スポット …



もっと読む

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください