1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

昭和初期にアイヌ民族の研究を続けたイギリス人医師マンローをしのぶ会 孫のアイリーンさんもドイツから参加 北海道平取町

北海道放送 / 2024年6月24日 11時27分

昭和初期に北海道日高地方の平取町二風谷で暮らし、アイヌ民族の研究を続けたイギリス人医師ニール・ゴードン・マンローをしのぶ会が開かれました。

イギリス人の医師ニール・ゴードン・マンローは1932年(昭和7年)から10年間、平取町のアイヌ民族の集落で暮らし、地域の住民に無料で診療を行うかたわら、アイヌ文化の研究を続けました。
23日は、ドイツから孫のアイリーンさんも参加し、旧マンロー邸にある記念碑の前でしのぶ会が開かれました。
住民らは献花を行い、マンローの功績に思いをはせていました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください