1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「海のルビー」ホッカイシマエビ漁始まる、ゆで上げたときの鮮やかな赤い色が特徴 海藻傷つけないために打瀬船で出漁 北海道別海町

北海道放送 / 2024年6月26日 12時17分

北海道東部の別海町の尾岱沼では、夏の風物詩、ホッカイシマエビ漁が26日から始まりました。

午前4時半、白い帆を張った打瀬船20隻が出漁しました。
尾岱沼のホッカイシマエビ漁は、船のスクリューでエビが生息する海藻を傷つけないよう、風を帆に受けて進む打瀬船を使います。
ホッカイシマエビは「海のルビー」とも呼ばれ、ゆで上げたときの鮮やかな赤い色が特徴です。
漁は夏と秋の年2回ですが、去年の秋は資源保護のため漁を休んでいて、1年ぶりの漁期を迎えました。

漁師
「初日としてはまあまあ。ちょっと少ない。これからだね」

尾岱沼の北海シマエビ漁は、7月16日まで行われる予定です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください