1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

北海道電力の株主総会で“原子力事業からの撤退”などを含む9つの株主提案…いずれも否決されるが一部の株主は採算性の低い原子力事業に不満も

北海道放送 / 2024年6月26日 20時47分

26日、北海道電力の株主総会が開かれ、株主からは“原子力事業からの撤退”を求める提案が出されましたが、否決されました。

札幌で開かれた株主総会には158人の株主が参加しました。

出席した株主からは、売電価格や役員報酬の透明化を求める声など、9つの株主提案が出されました。

注目されたのは、電力値上げや燃料価格の下落などの影響で、662億円を超える過去最高益を出すなか、採算性の低い原子力事業から撤退を求める提案です。

株主
「原発の再稼働は諦めてください。そのために投資される膨大な資金が…」

議長
「大変申し訳ございません。相当時間が経過しています」

9つの提案に取締役会は、すべて反対を表明。そして、会場の採決でも…。

議長
「議決権の反対多数をもっと、いずれも否決されました」

出席した株主からは…。

株主
「個人の意見としては原発はなくす方向がいいのではないか…」

「(北電は泊原発を)動かしたいたから儲かった分のお金を取っておくのだと…稼働しないにかかわらず、いまの停止中の泊原発には金がかかりすぎる」

北電は“世界最高水準の安全を目指し、再稼働に向けて取り組んでいく”としています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください