1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

全国の高校生の11人に1人が通う「通信制高校」多様化する学びの選択肢 「通信制」の役割と魅力…学ぶ生徒たちのホンネは?

北海道放送 / 2024年8月29日 21時7分

28日発表された最新のデータによりますと、全国の高校生の、実に11人に1人が「通信制高校」で学んでいます。

北海道札幌市の通信制高校に通う生徒です。通信制高校を選んだ理由は?

札幌静修高校 小松穂奈乃さん(通信制1年)
「学校の先生から勧められて、こういう学校もあるよみたいな感じで」

札幌静修高校 野坂すずなさん(通信制2年)
「不登校で学校に通える自信なかったので」

星槎大学(通信制大学) 手島純教授
「不登校は学校に行かないだけであって、学びを放棄してるわけじゃないんです」

多様化する学びの形。いま注目される通信制高校を「もうひとほり」します。

札幌市中央区にある札幌静修高校です。

2023年、全日制に加え、通信制課程を創設しました。

初年度は28人だった新入生も、2024年度は109人に増えました。

札幌静修高校 通信制 木無真人主幹教諭
「心身の不調が多い子や全日制に入れない子の受け皿として通信制高校が存在しいてると思ってましたけど、通信制は時間を有効的に使うことができるので、その中で自分が目指す進路先(大学など)に向けて、勉強をもっとしたいという目的を持って通信制高校に入る子たちもいます」

高校には、大きく分けて「全日制」と、夜間や昼間の特定の時間に学ぶ「定時制」、そして、郵送やインターネットを使って通信教育を受ける「通信制」の3つの課程があります。

いま通信制高校に通う生徒が増えている理由について、専門家は…。

星槎大学(通信制大学) 手島純教授
「一つは不登校の児童生徒は増えてます。ただ不登校は学校に行かないだけで、学びを放棄してるわけじゃないんです。みんなかなり学びたがってるんですよ。学びを続けたいわけです。だから通信制高校を選択するということになります」

通信制課程の単位を取得するには、「レポートの提出」と、学校で授業を受ける「スクーリング」。そして、学校で受ける「試験」の3つが必要となります。

札幌静修高校の通信制課程は、自宅学習を中心に学ぶ「通信型」のほか、学校に登校して学ぶ「通学型」の二つのスタイルから選ぶことができます。

週に1回、登校する「通学型」で学ぶことを選んだ野坂すずなさんです。

通信制高校へ進学した理由を聞いてみると…。

札幌静修高校 野坂すずなさん(通信制2年)
「不登校で中学校には行ってなかったんですけど、通信制高校は楽しくて、最初は放課後に来て、でも先生は何も言わなくて温かい目で見てくださって。学校に遊びに行こうって気持ちからどんどん来れるようになりました。」

全国には、さまざまな通信制高校がありますが、それぞれの学校が差別化を図り、入学者の確保を目指しています。

語学やダンス、声優のほか、中には起業や投資など、特徴的な学びを得られる課外授業やコースを設定している通信制高校もあります。

札幌静修高校では、農業を学ぶ「アグリコース」があり、今年度は2人が選択。

週1回農作業を通して、栽培から収穫を体験します。

不登校の経験がある早坂祥太さんは、他の学校にはない魅力を感じて、「アグリコース」を選択したといいます。

札幌静修高校(通信制1年) 早坂祥太さん
「(農作業は)全くやったことがなくて、育てること自体初めてなので、すごい楽しいです。完全に自分で考えて自立できるので(通信制高校は)すごい楽しいです」

札幌静修高校 通信制 木無真人主幹教諭
「われわれのコースは、農作物を作っておいしいねっていうことがゴールではなくて、自然の中で経験し対じする中で、人の都合じゃなくて自然に合わせていかなきゃいけないっていうことであったり、失敗の連続がたくさんあるんですけど、心の教育の部分がアグリコースには含まれているので、農作物を作りながらいろんなことを感じてほしいなっていう願いを持ってます」

通信制高校の中で、生徒数が国内で最も多い「N高グループ」。その数、約2万8,000人にのぼり、全国に拠点があります。

N高グループの卒業生で札幌出身の市東美晴さんは、コロナ禍の影響で、全日制高校から通信制高校に転校。在籍中に、起業の勉強をし、ネイルの会社を立ち上げました。

N高グループ在籍中に起業 市東美晴さん(現在は大学生)
「通信制高校に転校したことで、私のやりたかったことができるようになってきているという実感は、入学して過ごしていく中で感じていて、自分の達成感であったり、やりたいことに打ち込めるっていううれしさが、だんだん勝っていったというような印象です」

通信制高校の将来について、札幌静修高校の西田丈夫校長は…。

札幌静修高校 西田丈夫校長
「願わくば、不登校の子どもたちが本当にどんどん減ってきて、真に通信制の柔軟性のある教育課程を選んでくれる社会になってほしい」

星槎大学の手島純教授によりますと
■通信制の生徒増加の理由
・登校日数が選択でき、不登校生徒の受け皿になる
・多種多様のカリキュラムがある
・オンライン学習中心で自分の時間を自由にもてること、などを挙げています。

一方で、自分で勉強を進める必要があり、学習内容が理解しにくいこともあるということです。

■通信制高校を選ぶポイント
・複数の高校を見比べる
・実際に校舎へ足を運ぶ
~どんな施設なのか
~どんな教員がいるかを確認することが大事だということです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください