棚をシェアする新たなスタイル「シェア型書店」がオープン…月々3300円の賃料で好きな書籍をラインナップ「偶然の出会いは本屋さんで」札幌市中央区
北海道放送 / 2025年2月5日 19時59分
2月1日の先週土曜日、札幌中心部に建つ、築50年の古びた建物の一角にあるお店がオープンしました。
・ぷらっとBOOK代表 星野恵さん
「(ここはなんのお店なんですか?)ちょっと変わった本屋さんなんです」
その名も「ぷらっとBOOK」。創成川と国道36号線に囲まれた二条市場からほど近い創成イーストエリアにあります。その特徴は…。
・ぷらっとBOOK代表 星野恵さん
「32センチ×32センチの大きさなんですけど、棚オーナーさんがここに書店を出されるので、(書店の)名前を決めてご自身で好きにプロデュースして本を並べていただきます」
「シェア型書店」と呼ばれる業態で、代表の星野さんが九州でのお店での出会いをきっかけに賛同する仲間と2年がかりで作り上げました。
120以上並ぶ棚。それぞれの棚にオーナーが店名を付けて、並べる本を選び、値付けも行うスタイルです。
◆月々3300円の賃料…並べる本を選ぶのも楽しい
棚オーナーは月々3300円の賃料を払い棚を借り、数か月に一度、店番の担当をします。
賃料は高くなりますが、遠方に住んでいる人などには店番のないプランも用意されています。
また、本が1冊売れるごとに100円が手数料として引かれます。
・棚オーナー 月館海斗さん
「本が家に100冊くらいあるので、家に置いておくのいいが、誰かに読んでもらったりとか、儲けることよりも僕もこの本を読んで助かったとか、この人の大ファンなのでこの人のこと知ってほしいとか」
飼っていたネコの名前を店名にしたのは馬場礼奈さん。
デコレーションした看板を棚に取り付けて完成です。
・棚オーナー 馬場美奈子さんと娘の礼奈さん
「娘と一緒にたくさん楽しませていただいた絵本を選んで、これはまだ大好きだから並べたくないとか、逆に家に置いておきたいとか、これは小さいお友達に読んでほしいとか2人で話しながら選ぶ時間もすごく楽しかった」
◆棚にあらわれるオーナーの個性
“本棚を見ればその人となりが分かる”とよく言いますが、酒に歴史、映画や健康など、個性のあらわれた棚が出来上がっていました。
ただ書店と言えば…。
・堀川一郎ディレクター(2022年)
「店頭には閉店を告げる張り紙があります」
全国の書店の数は、2005年には1万8000店を超えていましたが、約20年で半分近くに減ってしまいました。
札幌の中心部でもたびたび、マチの本屋の閉店がニュースになるなど、紙の本に触れる機会は確実に失われてきています。
・50代
「札幌駅とかも(本屋が)無くなってしまったので、最近はそれ(読書)もしなくなった」
・40代
「マンガはデジタル、雑誌は紙で読む。ちっちゃな本屋でもいいから通り道にあるといいな」
そんな中、新たに誕生した書店「ぷらっとBOOK」。まだまだ自分だけの“書店作り”をする棚オーナーを募集中です。
・ぷらっとBOOK代表 星野恵さん
「偶然の出会いは本屋さんでできると思っている。それが棚オーナーごとにプロデュースできる場所になるので、紙の本屋さんだからこその出会いがあるので、いろんな人が交わる交差点のような本屋さんになればと思う」
外部リンク
- 極寒の地で甘ーく育つ葉物野菜“ケール”青汁でお馴染みの独特の苦みとエグ味はどこへ?農家を助ける北海道産のブランド冬野菜の誕生か
- “レジ袋”として購入し“家庭用ごみ袋”として再使用可能 札幌市内の一部スーパーなどで『指定ごみ袋』のバラ売り実証実験…狙いはどこに?
- “日本一危険な動物園”で知られる民間動物園 無許可で施設を建設して20年 札幌市が繰り返し指導するも是正されず、事実上の“閉園命令”検討へ
- “さっぽろ雪まつり”開幕 「こんなに大きいとは思わなかった」迫力の大雪像に、冷えた体を温める足湯まで 11日間で計200万人の観光客見込む
- バナナもタオルもカチカチに凍る“日本一寒いマチ”の名物イベント『しばれフェスティバル』が2年ぶりに復活 約130人が“氷のかまくら”に極寒宿泊体験
この記事に関連するニュース
-
出版不況に「超豪華な無料雑誌」京都で爆誕のワケ 紙にこだわる大垣書店が勝算見込んだ本屋の未来
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 14時30分
-
本のガチャガチャで運命の本に出会う! 「ガチャブック」が2月7日よりサービス提供開始
PR TIMES / 2025年2月7日 12時15分
-
freeeグループ「透明書店」、創業専門番組「inc.CH(インクチャンネル)」を開設
PR TIMES / 2025年2月4日 15時15分
-
freeeグループ「透明書店」、創業専門番組「inc.CH(インクチャンネル)」を開設
Digital PR Platform / 2025年2月4日 13時5分
-
お一人様用読書室を併設した書店「本と喫茶 NOMAD BOOKS」を2025年春にオープンするため、1月26日までクラウドファンディングに挑戦中
@Press / 2025年1月21日 9時30分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月12日 0時20分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)