収益確保が課題…「プレミストドーム」で雪まつり連携のイベント実施 新年度は利用料を市が9割負担する施策も 札幌市
北海道放送 / 2025年2月7日 20時14分
札幌市の「プレミストドーム」で、さっぽろ雪まつりと連携したイベントが始まりました。
ファイターズ移転後の収益確保が課題のドームですが今後の「勝算」のポイントはどこにあるのでしょうか。
貴田岡結衣記者
「ドームに広がる一面の雪景色、ここでアクティビティを楽しむことができます!」
7日午前の札幌の「大和ハウスプレミストドーム」です。
屋外ではチューブ滑りをはじめとしたスノーアクティビティが!
さらにドームの中でも、バレーボールなど50のブースが設けられ、屋外と屋内、それぞれの特性を生かして楽しめます。
さっぽろ雪まつりが開かれるこの時期にドームに多くの観光客を呼び込もうと、札幌市とJALが連携して開いたこのイベント。
「ニンジャ」など日本文化の体験ブースもありますが…7日は外国人観光客はまばらでした。
札幌市内から
「(プロ)野球やっていたときは来ていたけれど、それ以来 来ていなかった。これだけ遊べたら楽しい」
東京から
「お馬さんと写真撮った。…楽しい」
札幌市スポーツ部施設課 菅修治課長
「毎年同じ時期に同じイベント開催されるというのは、安定的な収益確保や認知度向上にもつながる。今回の雪まつりのイベントは継続的に開催していきたい」
2023年度、6億5000万円という過去最大の赤字となり、厳しさが指摘されるドームの経営。
札幌市は、10億円を投じて巨大な暗幕で会場を仕切って利用できる「新モード」を用意しましたが、中規模コンサートの誘致が思うようにいかなかったこともあり、利用はこの2年間で6件にとどまっています。
一方で、先週開催され、推計で3万人以上を動員したeスポーツの国際大会。
「新モード」の部品を使い、暗幕で空間を分けて運営しました。
札幌市の担当者は「ドームの利用方法の新たな可能性」だと手応えを感じています。
黒字転換の正念場となる新年度に向けては…。
札幌市スポーツ部施設課 菅修治課長
「来年度の予算の中でも、主催者に対しての支援を充実させる予算を確保したい。その中でドームをさらに活用して市民に使っていただくよう取り組みたい」
札幌市は、新年度予算案に2024年度の約2倍となる1億3500万円を計上。
平日に開かれる市民参加型のイベントの場合は、利用料の9割を市が負担するなどして、ドームの活用の場を広げたい考えです。
外部リンク
- 「全力で応えていきたい」札幌市が施設の撤去命令を検討中の『ノースサファリサッポロ』 運営会社の社長が取材に対し、園の建物や看板などを撤去する考えを示す
- 無許可で施設を作った民間動物園『ノースサファリサッポロ』は今後どうなる?なぜ違法状態のまま20年にわたって営業ができたのか…動物園と札幌市の主張を検証
- バナナもタオルもカチカチに凍る“日本一寒いマチ”の名物イベント『しばれフェスティバル』が2年ぶりに復活 約130人が“氷のかまくら”に極寒宿泊体験
- “日本一危険な動物園”で知られる民間動物園 無許可で施設を建設して20年 札幌市が繰り返し指導するも是正されず、事実上の“閉園命令”検討へ
- 【さっぽろ雪まつり】大雪像も商戦も準備万端…YOUは何を買いに?菓子・化粧品・キャラクターグッズ、警察は「セーフティドライブプリーズ」
この記事に関連するニュース
-
チューブ滑りからグルメまで プレミストドームで“雪のイベント” 新たな集客を期待 札幌市
STVニュース北海道 / 2025年2月7日 18時57分
-
雪まつりと連携し初開催 ドームで冬と雪を楽しむイベント
テレビ北海道 / 2025年2月7日 17時24分
-
収益確保が課題のプレミストドーム 「JALさっぽろスノースポーツパーク2025」始まる 「さっぽろ雪まつり」との連携イベント
北海道放送 / 2025年2月7日 12時44分
-
東武トップツアーズ、さっぽろ雪まつり特別連携イベント「JALさっぽろスノースポーツパーク2025」に協賛します
PR TIMES / 2025年2月6日 11時0分
-
札幌の冬の祭典「さっぽろ雪まつり」開幕 大通公園に大雪像ずらり
毎日新聞 / 2025年2月4日 16時11分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください