“JR石北線をもっと利用して”オホーツク地方の沿線自治体が地元の銘菓やカーリングでPR、来場者「行ってみたい、魅力が詰まっていそう」札幌市西区
北海道放送 / 2025年2月11日 18時17分
北海道旭川市と網走市を結ぶJR石北線の魅力をPRするイベントが札幌市で開かれました。
このイベントは赤字が続くJR石北線をもっと利用してもらおうと、オホーツク地方の沿線自治体が企画しました。
札幌市西区の「イオンモール札幌発寒」には、北見市や網走市など石北線沿線の市長や町長らが集まり、沿線の魅力を紹介したパンフレットに地元の銘菓を添えて来店客に手渡しました。
会場には、貨物列車で本州に出荷されている北見市の特産、タマネギのスープの試飲やオホーツクで盛んなスポーツ、カーリングを体験できるコーナーが設けられ、訪れた人はオホーツクの味や文化に触れていました。
訪れた人
「ちゃんと塩味がきいていておいしい」
「タマネギの味がしっかりしていておいしい。行ってみたい、すごく魅力がたくさん詰まっていそう」
石北線は利用者の減少で赤字が続き、JR北海道が「単独では維持が困難」として地元の負担を前提に存続を目指しています。
北見市 武田雅弘副市長
「旅客も農産物も含めて、この路線・鉄路は大切なもの」
沿線の自治体は「石北線の利用を促して鉄路の存続につなげたい」と話しています。
外部リンク
- 【大雪の余波】公共交通ストップでホテルは宿泊客を車でピストン輸送、料理はストック食材で、ビニールハウス倒壊やイベント中止も 北海道帯広市周辺
- 札幌市職員が手掛ける新ウェブマガジン『まいど。』の魅力 ネット発信で商店街を応援!取材現場に密着
- 収益確保が課題…「プレミストドーム」で雪まつり連携のイベント実施 新年度は利用料を市が9割負担する施策も 札幌市
- 【大雪影響続く】除雪が追い付かず給食運べない…帯広市の小中学校で授業再開も午前のみ 都市間バスは7日も終日運休
- 無許可で施設を作った民間動物園『ノースサファリサッポロ』は今後どうなる?なぜ違法状態のまま20年にわたって営業ができたのか…動物園と札幌市の主張を検証
この記事に関連するニュース
-
ショッピングモールで石北線の魅力を発信
テレビ北海道 / 2025年2月11日 17時30分
-
北海道網走市が、バリューデザインの現地決済型ふるさと納税サービス「ふるまちPay」を導入
PR TIMES / 2025年2月4日 14時45分
-
限定クーポンで味わい尽くしたい焼肉のまち・北海道北見市。ふるさと納税返礼品で生ダレや焼肉ハウスも!
マイナビニュース / 2025年2月4日 8時0分
-
石北本線ラベンダー編成「乗っとくキャンペーン」について
PR TIMES / 2025年1月14日 16時45分
-
特急列車で車内販売の実証事業始まる JR北海道
テレビ北海道 / 2025年1月13日 17時39分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月11日 21時3分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください